おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

連休過ぎたのに、・・・気候変動

2024年05月09日 | 暮らし
朝夕の気温が急降下、夜は寒くて洗濯してしまい込んだ衣類を出してきています。
昨夜は、流石にあまりにも寒いのでついにエアコンのスイッチに手がのびました。
文鳥さんたちも温度を見ると18度になっていたので、久しぶりに電気ストーブをつけて寝かせました。
地球の気温がおかしくなっているとしか思えません。
昼間と夜の寒暖差があまりにも激しい。
雹が降ったり、短時間強雨、山火事が起きたり自然がもたらす影響が大きい。
私達も戸惑っているけど、自然に暮らす動物たちもさぞかし戸惑っていると思います。

highdyさんのブログを読むと、植物も色々影響を受けているようです。
やはり、異常気象の所為? - highdy の気まぐれブログ

やはり、異常気象の所為? - highdy の気まぐれブログ

野菜の収穫期間が短いこのところ、家庭菜園の野菜の成長が非常に早く、収穫期間がやたらと短くなって全く異常です。毎年ブロッコリーは、直径が35cm前後(何10年も前から、...

goo blog

 


にわかコウノトリファンの私。
今日も朝からコウノトリのライブ映像をいつ巣立ちするかとソワソワしながら見ていますが、午後急に思い立ってバカチョンカメラを持ってコウノトリの写真を撮りに出かけました。
車でそばまで行けないので、近くでチョット車を置かせてもらって10分ほど歩きました。

イタ、イタ!今日は空がとてもきれいだからバカチョンでもきれいに写りそうです。
周りは誰もいません。「こっち向いて~~!」
「オーイ、元気?」とコウノトリに向かって手を振ります。
ナンダ、ナンダ、おかしなオバサンが手を振っている?
コウノトリは目がいいから200メートルくらい離れていても手を振ったのは見えたかしら?

ヒナちゃん飛ぶ練習しないかな?と写真を撮りながらかなり長い間、居座っていましたが、一向に動く気配なし。
このヒナちゃんとても大きいように思えます。
1羽になってから、餌が十分独り占めできるかから、ちょっと太り過ぎ?では。
飛ぶ練習を見ていると、なんだかなヒラリ、ヒラリではなくドタンバタンしているような気がするのは気のせいかしら?

この後、近くのバラ園に行こうかと思ってカメラを見たら、バッテリー切れ!
最近充電していなかったワ。
もう今日は諦めて後日にしましょう。









ところでもうすぐ母の日、
早々こんな可愛らしいのを頂きました。
まあ、いくつになっても母には違いないからね。

カーネーションは毎年見事にだめにしてしまうものね。
これも多分すぐに枯らしてしまう自信があります。



ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする