goo blog サービス終了のお知らせ 

私の歴史

私は森羅万象、波乱万丈の一生を送っています。これからもそれを繋いで行く事でしょう。

地域社会42~湯殿山詣で

2009-10-21 09:50:38 | モグログ

▲ 先ず東根温泉から▼ 仙台市内中央通り不動尊の縁日に、菩提寺を同じくする婦人が居り、小松島の関ちよ子さんである。妻と故人の供養にと湯殿山参拝を思い立ち私の同意を求めた。「私に乗用車を運転せよ」との言外の意であり、承知した。関さんの夫君はビルマ戦線で戦死し、関さんは戦後の苦しい生活の中で、遺児を守り抜いた由。労災病院前バス停で、関さんを便乗させ関山トンネルを越えて東根温泉桜湯に投宿した。平成6年7月19日(火)晴天でうだる様に暑かった。アルカリ性の風呂も暑くて水は出しパナッシであった。””””

▲ 湯殿山参拝 ▼ 宿を出て月山湖畔で小憩。湯殿山に至り駐車場へ、奥の院へはマイカー禁止であり、片道100円の専用バスで参詣、裸足を強制された。神域だからだった。御神体は注連縄を掛けた巨大な岩であり、泉水が湯気を立てて流れていた。下る道路上に蛇を見つけた。帰路西川町の蕎麦店へ、山形名物「板蕎麦」を食べる。この関さんとは、後日鳴子温泉の湯治場「農民の家」に行き、湯治を共にした。

 娘一家仙台転勤同居始まる ▼ 私の跡取りで位牌持ちとなる娘一家は、私夫婦の信仰心の厚さに感じてか””””S保険郡山市から転居となり、一同6人顔を揃え、目出度い門出となる。新しいメンバーの参加による家族旅行「「瀬波温泉ツアー」「尾瀬ケ原二日間の旅」は次回へ。再見


最新の画像もっと見る