プチ農業体験プロジェクト♪ <みんなの畑と自然探検2018>

自然や土に親しむことから、地域の活性化、環境保護を考えていきたいと思います。

バケツ稲その②・・・・・・・・・・田んぼに雷(驚)

2014-07-17 06:17:00 | 天日干しのお米プロジェクト♪

    茂原の学習センターのバケツ稲♪

    前回は、全体の写真がありませんでしたね^^;

 

   左は水が澄んでいて、右のバケツは水が濁っています。

   オタマジャクシは・・というと、左にはいますが、

   右は居ないような、見えないだけなのか。。。

   オタマジャクシがミジンコや微生物を食べてくれるからかもしれません。 

 

        水槽は・・・こんなです♪

     これはこれで、面白い(笑)

     小さな魚もいるし、タニシ(田螺・・こう書くんですよね)もいる。

 

  

         上が昨日16日、下が先週のオタマジャクシです。

     1週間で随分と大きくなりました(驚)

     

        来週には手足が見られるかな?

 

       ~~~~~~~~~~~

    7月2日夕方に、雷がありました。

    ゴロゴロ!ドスン!と大きな音がしたそうです。

    

     なぁんと、川の近くにある、大きな靖男さんの田んぼに落ちていた(驚)

   

    わかります?

    うっすらと茶色になっている所です。

    写真を撮ったのが一週間後の9日なので、稲は元気に緑を取り戻しつつあります。

        

     反対側からも撮ってみましたが、わかりにくかったですね、スミマセン^^;

 

     昔は落雷があると、注連縄を張って神主さんに祝詞をあげてもらったり

     したそうです。

     雷が落ちるとその田んぼは豊作だという言い伝えがあるそう。

     

     稲が小さいうちに落雷に遭うと流石にダメになるそうですが、

     これだけ大きくなっていれば、見事に復活するようです。

 

     それにしても、田んぼの真ん中にどうして雷が???????

 

     雷の事を稲妻って言いますよね?

     日本人とお米、稲は切り離せない(^_-)-☆ 

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿