いーちゃんの日々雑記

自分の趣味や今興味のある事、日常の出来事などを気ままにしたためています。

3枚105円

2010年05月31日 | CD・レコード

昨日、仙台泉プレミアム・アウトレットに行った帰りに、
BOOK-OFF仙台泉古内店を覗いてみました。

オーディオ関係のスペースで
1105円のレコード3枚で105円”なるPOPが眼に飛び込んできました。

程度の良いものは流石に有りませんでしたが、105円に釣られ
  ①さだまさしのソロ・デビューアルバム『帰去来』
  ②ハイ・ファイ・セットの『ザ・ダイアリー』
  
③日本ビクター録音・製作の10枚組企画レコード『愛の詩』(1枚欠品)
を購入しました。

①、②に関して大きく気になるノイズは有りませんでした。
③は、盤質のチェックを行ない汚れが酷い2枚を水洗いを行ないました。
まだ
プレーヤーに乗せていません。

 

11枚で105円なので、1枚10円にも満たない買い物ですが、
そこそこ良い買い物だったと思います。


先日のT-429ですが

2010年05月29日 | オーディオ類

Date fm 77.1MHzが77.3MHz、NHK仙台FM 82.5MHzが82.7MHzとズレている様ですが、 [TUNING] メータで確認して同調させているので気になりません。

アンテナは、アルミ棒と同軸ケーブルを使ってT型にして窓際に掛けただけのもので見栄えも良くありませんが、
[SIGNAL] メータも大きく揺れていますし、受信が不安定と言った問題は発生していません。
一応アンテナの役を果たしているようです。

オーディオ出力端子は固定出力と可変出力があり、可変出力はフロントパネルの [OUTPUT LEVEL] で音量を調節できます。
固定出力側をビデオデッキ、可変出力側をプリアンプと接続しています。こうすれば、FMエアチェック時に、音量調整をミスる事も無いでしょうから。
もちろん、プリアンプ経由でもエアチェックは可能です。

後は留守録への対応ですが、ヤフオクでオーディオタイマーを狙ってます。
これで、T-429を立ち上げれば、後はビデオデッキの留守録機能を使ってFMエアチェックは万全です。


左から[SIGNAL] メータ、[TUNING] メータ、[DEVIATION/MULTIPATH] メータと並んだ3連アナログメータは、それなりに決まっています。
(パネルへの写り込みはご愛嬌ということで。)


TU-870はお疲れモード

2010年05月24日 | オーディオ類

TU-870は、7月で満4歳になります。

いたって健康体の
TU-870でしたが最近調子を崩してきました。
電源ケーブルやシャーシに触れると左スピーカーから爆音に近い音を発生させます。

昨日、TU-870のチェック行ないました
といっても、
結線のチェック程度しか出来ませんが。
底板をはずし基板のチェックを行い、左右の真空管を入れ替てみましたが、現象に変化はありません。 
ただ、真空管の抜き差しの時、左側の真空管の取り付けソケットが、多少沈むのが気になりました。

もしやと思い基板をシャーシからとり外し、裏面のソケットの取り付け箇所を確認すると、
半田付けしたソケットの脚が4ヶ所ほど基板から浮いています。

これまでに何度か真空管の抜き差しを行ないましたので、ソケットの脚に負荷が掛かったのでしょうか。
それとも、私の工作技術の未熟さがここに来て露見したのでしょうか

半田の補修処理を行ない、電源投入。
何事も無かったように、左右のスピーカーからLET IT BE」が聞こえて来ました

午後からは、前日入手したONKYOFM専用チューナー「T-」の取り付けを行ないこの日の予定を無事クリアしました。
このチューナーは、たまに覗くリサイクルショップで交渉の末2,000円で手に入れたもので、
既に発売から30年ほど経過していますが、良い音を聞かせてくれます。

エアチェックが楽しみです。

 


DP1X

2010年05月18日 | カメラ・写真

未だ、発売日は未定のままです。

行きつけのカメラショップに、DP1とDP1SがSALLで数台並んでしました。
DP1が38,000円DP1Sが40,000円でした。
そろそろ、発売日が近いかな?

今のところDP1は私の要求を満たしているので、DP1Xに飛びつく事は無いと思います。
NewDP1Xが発表になる頃に検討するかも知れませんが。


試写結果

2010年05月16日 | カメラ・写真

GW中に行ったⅢfの試し撮りの結果です。

現像は近くのコンビニで、36枚880円なり。
PCへはCanon5200Fで取り込みました。
A4フラットベッドスキャナで専用のフィルムスキャナーではありません。

愛宕神社から市内中心部を望む


ライカⅢf Canon50mmF1.4

 

虚空蔵堂の梵鐘


ライカⅢf Canon50mmF1.4

 

ネガからの取り込み結果はナチュラルとは言えず、レッタチソフトで調整を行っています。
レンズの性能でネガがそのように仕上っているのか、スキャナーの取り込み性能かは?です。

ここは、ロシアレンズでも購入して比較してみますか。


auto20SR

2010年05月07日 | カメラ・写真

Canon40Dの説明書に汎用外付けストロボについての注意書きがありました。
 ・シンクロ端子に250V以上の電圧のかかるストロボの接続はだめ
 ・高圧ストロボをアクセサリーシューに取り付けて使用しないこと
   発光しないことがある

どこかのサイトでauto20SRのホットシューに掛かる電圧が220V程と書いてあったのを思い出しました。
未満だよね、これ。

男は度胸とばかり試してみました。
無事でした。


 Canon40D

 

調子に乗ってDP1でも試してみました。
これまた、無事でした。


SIGMA DP1

 

これって、精神衛生上よろしくないのでⅢf用とすべきでしょう。

そのⅢf、本日自宅に戻って来ました。
連休中の試写の現像も出来上がってきました。
36枚中1枚に現象が出ましたが、ここま出来たら納得です。

吉崎カメラさん有難う御座いました。

 


2010年GW

2010年05月05日 | カメラ・写真

今日が最終日、明日から仕事です。


GWは例年通り、帰仙した埼玉在住の友人夫妻が我が家に立ち寄ってくれましたので、うまい酒で楽しいひと時を過ごしました。

最終日の今日は、午後に2nd STREETを覗いて
サンパックのauto20SRを買ってきました。
未開封状態の説明書とケースが付いていました。

ところが、思いっきり高電圧タイプのストロボの様なので、デジカメでの使用は控えライカⅢf専用ストロボとします。

そのライカⅢfですが、4月30日に戻ってきましたので、早速1日に試写を行いました。
シャッター音は昔に戻ったようで静かになりました。
シャッター幕の制御がうまく行っているかは、現像上がりの7日を待たなければなりません。

実は、昨日ライカⅢfがまた入院しました。
今度はシャッターダイアルが緩んで浮き上がってしまいました。

今日で購入して丁度3ヶ月を迎えました。
これを区切りとして全快してくれることを祈るばかりです。