柴犬フープ&ダンク+リングのワクワク日記

愛犬を通しての楽しい日々の出来事&モデル活動を綴ってます。

がんばって♪歯磨き♪歯磨き♪

2009年05月26日 21時14分50秒 | 日記

スイーツ大好きなフープですが、先日こんなかわいいプリンを頂きました

わんこ用のプッチンプリンで~す

食後のデザート一気喰いのフープでしたぁ~~

さてさて、フープは歯科治療ちゅう~。寝る前には歯磨きしなくちゃね

きょうは、歯医者さんから伺った、正しい歯磨きのしかたをちょっと紹介してみよう

「そんなことしってる!!」って言われちゃいそうだけど、フープママのレベルでの

紹介ですのであしからず

まず、人間の歯と違い、上下の歯がハサミのようにすれ違って、硬いものを噛みきってるんです。(上の歯の方が外側にでてます)

だから、あごの筋肉が強く無理に噛むと、ハサミのように刀こぼれしてしまうんです。

わんこは大好きな硬いおやつに夢中になってると、歯が欠けてしまうことがあるんですねぇ

ちなみに・・・・・・・・・

噛むと歯が入り込むようなゴムのように弾力性の高いものならよいのですが、ヒズメや骨のように硬いものを食べさせても、歯が丈夫になるわけではありません。

硬いものを噛んで、歯石の付いた子の歯の表面がきれいになることもありますが、こすられすぎて、歯が小さくなったり傷がつくこともあるので、やりすぎには気をつけましょう。

硬いものを噛んでフープのように、歯が欠けてしまう子が多く、歯髄がみえた状態をほおっておくと、目の下(顔)に穴が空いたり、膿がでたりすることもあります。

2歳までは、神経を囲む壁が薄く、歯髄が広いので飼い主さんは気をつけてくださいね!(フープ一本めを欠いたのはこの頃です)

長くなりましたが、一番いいのは水を湿らせたガーゼで歯の表面を拭いて、口内のネバネバを落とすこと!

歯石は唾液ちゅうのカルシウムがプラークに沈着してできたものです。

プラークは食べカスで作られるわけではなく、唾液中の成分のネバネバ(糖たんぱく質)が歯の表面に薄い膜をつくり、その膜に細菌がついてプラークになります。

口臭はこのプラークの細菌のためなのでプラークコントロールしちゃいましょう

口内の殺菌には、人間ようのうがい薬をかなり薄めて使うのもいいですよぉ~

(フープは治療して頂いた歯茎からおもちゃで遊んでると出血することがあるので、術後使ってます)

第4前臼歯の近くに、唾液腺があるのでこのあたりを気にしてやってみましょう。

口をあーーーんと開ける必要はなく、人間の歯磨きと同じで「イイーーーン」っと歯を合われてる状態でマズルを軽く下から軽く抑え、外側にでてる上の歯をささっと前歯から拭いちゃいましょう(フープは歯ブラシを使う習慣があるから、口空いちゃうんだけど

上の歯より内側に入った下の歯は、なにか噛ませそれをくわえさせ(難しいなら好きな味をつけてなめさせてごまかす)、待てさせてるうちに拭いちゃいましょう。

フープは歯ブラシを「くわえ!」「待て!」

そのうちに、ささっと・・・・・・・・

先生から教わる歯磨きの前は、フープの歯磨きって・・・・・・・・

人間用歯ブラシに、わんこ用の歯磨き粉をつけて

こんな風にやることが日課でした。

私たちのマネするのが大好きで、こんな風にしてたんですが、まぁやらないよりマシですが、なんちゃって歯磨きでして

この状態を寝ながらやることもあるんですが、そうすると力が入りすぎて歯茎から血がでちゃうこともあるんです。

フープにとっては、寝る前の習慣は自分で歯磨きのようなのでこちらも続けていますが、ガーゼの方がネバネバは確実にとれます。

口を軽くとじて、指を唇に沿ってすべりこますことができれば、歯の表面はきれいになります。

触らせてくれたら、褒めてご褒美に好きなことをちょっとでもしてあげることからはじめてあげてるといいかなぁ。

歯石がついちゃってるからってあきらめずに、お互い生活習慣にできるといいですよねぇ

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする