よかよか写真&カメラ

 撮影できて良かった写真・楽しいカメラ達を記録していきたいと
思います。

キヤノン オートボーイスーパー(AF35ML) 

2010-09-06 20:31:08 | マイ カメラ キヤノン
 キヤノン オートボーイスーパー(AF35ML)

 80年代プラスチックコンパクトカメラの名機オートボーイスーパーです。
例によってキ○ムラジャンクコーナーで¥400でゲトしました(^^)。
このカメラのレンズは40mmF1.9という大口径で人気なのになぜに?
と思ったらバッテリー室の液漏れで導通ができなくなっていたのでした。

本体の程度は抜群なので得意技のボックスドライバーにサンドペーパーを
ねじこんでぐりぐりと電池接点を磨くこと30分。ついに「ピコピコピコ」
というオートボーイの歌声が復活しました!

発売は1981年だそうで当時手巻きが常識だったカメラに巻き上げ・巻き戻し
も自動化して一世を風靡したオートボーイにさらに大口径レンズを装備した
無敵のマシンですね。グッドデザインの受賞シールも誇らしげです。


40mmF1.9 AE リアラエース

高砂市にある大正時代につくられたというモダ~ンな給水塔です(^^)。
さすがはうわさに聞こえた大口径玉という感じのヌケの良さですね。
焦点距離も40mmと通常のコンパクトカメラよりも長めで
パースがひかえめなので落ち着いた自然な絵になります。

本体重量が電池込みで440gとかなりあるのですがかえって高級感ある描写が楽しめます。
ただ残念ながらAFがSST式という暗いところに弱いタイプなんですね。
F1.9というレンズの明るさに期待して暗いところでがんばって
撮影するとけっこうな確率でピントを外してくれます(TT)。

レンズが素晴らしいだけに惜しいですね。逆にコンパクトカメラなのに無限大が
ほしいような遠景の描写は得意です。大口径ですが無理をせずに良いお天気の
もとじっくりとフォーカスロックをかけて使うのが良いようです。

スイートスポットは狭いですががんばってこのレンズを使いたい!と
思わせるスーパーなレンズのカメラです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライカR-E スーパーアン... | トップ | ぱしふぃっくびいなす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マイ カメラ キヤノン」カテゴリの最新記事