野坂岳ひとり旅 続編

日々好日 デジカメ持って 山登り -穂高へ登ろう会-
野坂岳へは 2019.09.27 以降 中断してます??

白山 彩りの季節 2013.10.04

2024-09-03 | 回想

昔のブログ
 再掲です 



2013.10.04

秋の 白山詣で
年中行事を こなします。。。。。 

5:45  登山口を出発 





6:15  中飯場





7:10  甚之助避難小屋










7:30  南竜道分岐

















延命水 親爺 まだまだ現役 90才 
    それ以上 私も 生きなければ・・・・・ 





8:00  黒ボコ岩























8:20  室堂 誰も居ませんね

















8:50  白山頂上 360度 展望よし!!!





北アルプスの 稜線が 見事に見えて 大感動!!!



































9:00  お池巡りへ 下山です





























大汝峰 釈迦新道への 分岐











ぐるっと 廻って 室堂へ・・・・・

















一回りして 本道へ
出たとたん なんと 野坂岳の住人に 会いました!!!  





10:00  恒例 ひとり乾杯 あとは下るだけ、、、、、
       紅葉写真を 撮りながら ゆっくり 帰ります   





いつものように トンビ岩コースを 下山します











トンビ岩から 白山を見て お別れです





紅葉街道の 正面には いつも 別山











ここからは 紅葉ざんまい カメラが 手放せない・・・・・





























































































































11:35  南竜道へ 合流

















11:45  エコーライン分岐地点





眼下の 紅葉は これからですね





12:00  砂防新道に 合流





























12:20  夏と違って 休憩者も パラパラ











12:40  別当覗き





13:05  中飯場へ





























13:35  吊り橋 渡って 終了です





誰も居ない 別当出合登山センターを あとに 駐車場へ お疲れさん!!!

2013.10.04  
コメント

白山 花の山 2011.08.04

2024-08-13 | 回想

昔のブログ
再掲です 



 

2011.08.04
 
白山は 雨でした
敦賀は 快晴だったようですが
情けない 白山登頂です
歩くだけでしたが
花はそこそこ 楽しめました
 
そこは 白山 駐車場は ほぼ満杯
人の波絶えず

予定を変更して 観光新道を登ります 
 
6:05 出発





さすがに 観光新道を 登る人は少ないようで
渋滞もなく 自分のペースで 歩けます
でも 気になる天気 もう降り始めました

7:18 雨です  雨具着用します





7:50 殿ヶ池避難小屋 通過





最盛期は過ぎましたが いろんな花が 迎えてくれました























真砂坂を 振り返る
この辺りから 下る人との出会いが 始まりました

















8:30 黒ボコ岩 ようやく 雨も止んだようです





弥陀ヶ原ー五葉坂へ
雨は止んだが 霧の山  白山頂上も 見えません





8:50 白山室堂 天候のせいでなく
        登山者の少ない時間帯 ひっそりしてました











相変わらず 周りは見えません 残念ですが 登頂のみ





9:25 白山頂上(2702m)





亀のレリーフ 見つけました





お池巡りーお花畑コース 予定どおり 変更せず歩きます

9:50 紺屋ヶ池 残雪に覆われていました











10:00 血の池





























少し明るくなって 時に陽射しも ありましたが 全体像は見えません





























上部は 大きな雪田です 今年は 積雪が多かった?

















10:45
室堂では 多くの人が 休んでいます
憎らしげに 空を見上げて ため息ついて ついてない人達です?





いつものように 缶ビールで ひとり乾杯後 下山の途へ
やっと 別山方面が 見えてきました
弥陀ヶ原も 見渡せます
帰りは エコーラインを歩きます











白山頂上も 見えました これにて満足 大感謝 気分良く帰れます











ハクサンコザクラの群落も 
しっかり目に焼き付け
ルンルン気分で 下れます

















11:55 南竜道との分岐











12:05 砂防新道との 分岐点へ











砂防新道へ入ると 
登ってくる人の 人波絶えません
眼下に 新旧 甚之助避難小屋





12:20 新 甚之助避難小屋 テラス?では 多くの人が休憩中





吊り橋を渡って 登山基地 別当出合へ











13:30 無事 山歩き終了です








2011.08.04
コメント

アルプス残像 鹿島槍ヶ岳

2024-08-05 | 回想

 

昔の 登山記録です。。。。。。。  



アルプス残像
昭和61.9.24-27

扇沢-鹿島槍ヶ岳-五竜岳-遠見尾根

種池山荘





鹿島槍ヶ岳南峰 頂上





八峰キレット





鹿島槍ヶ岳北峰





キレット小屋 改築中











五竜岳頂上より 鹿島槍ヶ岳





五竜岳より 五竜山荘   奥に八方尾根





唐松岳-白馬岳方面





雲海の向こうには 富士山 





五竜岳山荘  夜は 天体望遠鏡あり 土星を観察





遠見尾根を下り 見上げれば・・・







    





アルプス残像
昭和59.9.27

その当時の 岳沢ヒュッテより 前穂高岳へ 向かいます





焼岳 奥に乗鞍岳





前穂高岳より 槍ヶ岳方面







   



アルプス残像
昭和59.9.28 奥穂高岳から西穂高岳へ

奥穂高岳より ジャンダルム





ジャンダルムから 奥穂高岳方面





振り返れば 槍ヶ岳と 大パノラマ





間ノ岳・西穂高岳・焼岳を望む





西穂高岳より 独標と 焼岳

   



アルプス残像

昭和62.9/28-30
上高地~槍ヶ岳~奥穂高岳~西穂高岳~新穂高温泉
 
槍ヶ岳山荘より 常念岳方   





南岳より 槍ヶ岳方面





南岳より キレット~北穂高岳 方面






キレット~北穂高岳へ  写真は 若き日の 私

  



北穂高岳山頂より  槍ヶ岳

   


アルプス残像
昭和56.7.20-24 表・裏銀座縦走
7/23 野口五郎岳より 鷲羽岳方面





水晶岳を 背に ポーズ






野口五郎岳より 槍ヶ岳





7/24 ニセ烏帽子より 烏帽子岳 奥に立山連峰





ニセ烏帽子より 三つ岳への稜線 
向こうには 大天井岳 ぐるっと回って 今日ここに





高瀬ダムに架かる 吊り橋

   











  


アルプス残像
昭和60.9.26-27 

剣山荘~大日岳~称名滝へ  
振り返れば  立山連峰 威風堂々??






紅葉路の向こうには 大日小屋と大日岳






ライチョウが 道案内、、、、、






夕日に染まりかけた 雲海






大日小屋付近より 剱岳






夕日に染まる 雲海






朝靄の 立山連峰  大日小屋付近より





大日平山荘





下山口 近く  落差日本一の  称名滝 見物







  



アルプス残像
昭和60.9.26 剱岳頂上











ガスの中 下ります





剣山荘 今は どうなってるのかな?






大日岳へ 向かいます 
霧も晴れ 振り返れば 立山連峰が・・・

    




アルプス残像
昭和56.7.21-23 
大天井岳~槍ヶ岳~野口五郎岳 

途中 西岳ヒュッテを見下ろす






槍ヶ岳頂上より 槍ヶ岳山荘 






山荘への 荷揚げヘリ 活躍中






双六小屋  昔から いい雰囲気の 山小屋です






三俣山荘を出て 鷲羽岳途中より ワリモ岳 奥に 水晶岳






野口五郎岳頂上より 野口五郎小屋

  




アルプス残像
昭和63.7.27-29 
 信濃大町-黒四ダム-アルペンル-ト-
  -立山室堂-雷鳥沢-剣御前-剣沢小屋-
  -剣雪渓-仙人池-阿曽原小屋-けやき平






黒四ダム 放水






剱沢小屋より 剱岳






剱沢雪渓を下る






仙人池より 裏剱






仙人湯






阿曽原小屋で泊






露天風呂






水平歩道を たっぷり 4時間 歩く






対岸まで 近くて遠い・・・・・













トンネル潜って 対岸へ。。。。。






欅平から トロッコ電車で 宇奈月温泉へ

    





アルプス残像

昭和47.7.26-28
上高地-岳沢-前・奥・北穂高岳-南岳-槍ヶ岳-上高地

岳沢(重太郎新道)から 奥穂高岳へ






岳沢小屋を 見下ろす






紀美子平への 岩場






紀美子平で 休んだあとは 前穂高岳 ピストン






吊り尾根を縦走 奥穂高岳へ






奥穂高岳より ジャンダルム






奥穂高岳頂上

 
 


アルプス残像
昭和47.07.26-28 
 上高地-岳沢-前・奥・北穂高岳-南岳-槍ヶ岳-上高地
 
涸沢岳への 登り口より  奥穂高山荘






涸沢岳から 槍ヶ岳






北穂高岳より 槍ヶ岳






北穂キレットの 底から 南岳を見上げる






南岳から 北穂高岳方面を 振り返る






南岳小屋






南岳より 槍ヶ岳






中岳への 上りより 槍ヶ岳






大喰岳より 槍ヶ岳






大喰岳より 振り返ると・・・・・






槍の穂先






槍ヶ岳頂上より 
裏銀座コース・・・・・ 奥には 薬師岳






槍ヶ岳山荘より 富士山展望






槍沢を 下る






見上げると 槍ヶ岳の穂先が 鋭い

   
コメント

花ハス公園 目の保養 07/14

2024-07-17 | 杣山周辺 花ハス

2024.07.14 


南越前町 花ハス公園で 
           
花ハス観賞
目の保養

















































































































































































2024.07.14 

コメント

ハンゲショウの 国吉城址 07/02

2024-07-02 | 敦賀市内 及び 周辺

2024.07.02 

今年も
この時季 この花で 
梅雨景色。。。。。。。 












































































































































































































































2024.07.02 

コメント

北アルプス 残像

2024-06-30 | 回想

昔の 登山記録です。。。。。。。


アルプス残像 

S52.7.24-28

後立山連峰 縦走の時     

猿倉-白馬大雪渓-白馬岳-唐松岳-五竜岳-  
 -鹿島槍ヶ岳-爺ヶ岳-岩小屋沢岳-新越-赤沢岳-スバリ岳   
 -針ノ木岳(蓮華岳途中まで コマクサ群落)-針ノ木雪渓-扇沢 


写真は 残っているが  
 記憶が あいまい   
 知る人ぞ 知る 。。。。。 
 
    





白馬大雪渓 



































白馬岳山頂 

















立山 剱岳方面 





























唐松岳山荘 











五竜岳へ 





五竜岳頂上 ?? から 鹿島槍ヶ岳 

















鹿島槍ヶ岳頂上 ?? 

















剱岳方面 





新越山荘を 見下ろす 











黒部湖 

















針ノ木岳より 蓮華岳方面 





針ノ木岳頂上 





蓮華岳へ











コマクサ 





蓮華岳の帰り 針ノ木小屋を 見下ろす 写真 























針ノ木雪渓を下る  





旧松本駅 
この頃は 構内隅々まで知っていたが・・・・・
「松本驛」の
駅名札は 取り外されて 
今の新駅に 引き継がれ 残っています

    



アルプス残像

昭和61年(1986) 8月5-7日 夏休み
 
家族で夏山 燕岳が いいかな・・・・・
夜行列車に乗って バスに乗り換えて ほとんど寝ないまま 
登山口の 中房温泉へ
子供たちは元気 苦もなく? 合戦小屋 もちろんスイカも食べ-頂上へ
天気もよく 富士山も 雲海から こんにちは
眠さも 疲れも 吹っ飛びます






小屋の前で まず記念写真 
30年以上前の 家族写真  誰だかわからないでしょう





日頃のおこないが よかったのか??  
最高の 好天に恵まれました





今度は あの槍ヶ岳へ 登るぞ。。。。。。。
でも 叶わなかった、、、、、











夕日か? 日の出か? イヤ 日の出でしょう 
朝日に合掌  感激の一瞬











稜線を もっと 歩きたい ヨー 





下りは もっと元気 そんなに急がなくても。。。。。





いつか 自分たちの子供を連れて 
この道を歩いて欲しいと 思う 爺婆でしたが!!!





松本城

   




アルプス残像
昭和63.8.3-4  
夏休み 家族で 

白馬岳へ・・・・・






白馬大雪渓を 歩く













杓子岳 白馬鑓ヶ岳 方面






白馬岳頂上より  剱岳~立山方面






白馬岳頂上






小蓮華山付近より 白馬岳を 振り返る 






白馬大池






栂池へと 下る






当時の 大糸線 白馬駅






夏の臨時列車  今は どうなんだろう・・・・・?

   

コメント

5月 平々凡々 05/31

2024-05-31 | 敦賀市内 及び 周辺

2024.05.31 

平々凡々 
                 





















































































2024.05. 

コメント

国吉城址 定期便 04/12

2024-04-13 | 敦賀市内 及び 周辺

2024.04.12 
           
いつもの春
定期コースを 
ブラブラと 歩く 
           


































































































































 
お目当ての花は ツボミでした 







2024.04.12 

コメント

春爛漫 花散歩 金崎宮 04/08 

2024-04-09 | 金ヶ崎 手筒山 中池見

2024.04.08 

花見散歩 
敦賀市 金崎宮へ 
花曇りですが 
人の少ない時を ねらって。。。。。
やって来ました 
 

















野坂岳 









































































































































北陸新幹線 3/16 敦賀まで延伸です  
立派過ぎる駅舎 これに 似合う人並みを 
いらっしゃい、、、、、、、 
 
遠くには 若狭自動車道の高架橋 








































































敦賀の 片田舎では 















































猿 鳥 猪 電気柵 万全の防護柵かな??









































わが家でも 

















今年も 













2024.04.08 

コメント

伊吹山麓 宝探し? 03/19

2024-03-20 | 伊吹野へ セツブンソウ など

2024.03.19 

伊吹山麓 早春
花は ほとんど 終わっていた






宝探し なんとか ゲット。。。。。 
セツブンソウ 





ミスミソウ











































































































































































































アセビ



































アズマイチゲ
寒くて 花は閉じたまま 残念

















ワサビ











伊吹山 今年も 山頂には 残雪少しですね

2024.03.19 


昨年は こんな様子でした。。。。。 

こんな年も ありました       

コメント