とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

怒涛の?一年生紹介 vol.2 福井の太郎

2011年06月30日 03時33分01秒 | Weblog


「やっほい、次のブログは君に任せた」
なんてメールをゲンからもらってしまったので一年生自己紹介の二番手を務めさせていただきます。さーて、さくっといきますよ。

…と思ったけれど、ゲンさんクオリティー高すぎだよ(((;゜Д゜)))
その次って、これ何の罰ゲーム(涙)

だがしかし…ここで…二番手のおれが…次につなげなくてどうするっ…!
たとえ書くのが苦手でも…やるんだっ…部ログを盛り上げるためにっ…!

というわけで自己紹介いきます。

梶川慧太郎です。

カジカワケイタロウって読みます。地元ではずっと苗字とか名前そのままで呼ばれていたので、「かじ」ってあだ名っぽく呼ばれるとちょっとうれしかったりします。

好きな食べ物は色々ありますが、嫌いな食べ物は梅干しです。これだけは本当にだめなんです。コンビニ弁当のご飯には99%梅干しがのってますよね。あれが許せません。いや許さない
ハリー・ポッターが大好きで語れと言われたらいくらでも語れます。(そのうち原書で読みたいけど英語力が…orz)ゲームは太鼓の達人、桃鉄大好きです。

次はゲンからリクエストのあった出身地と特産品を。
出身地は福井県あわら市と言う所です。田舎ですね。



福井県は東北とか関東からはあまり馴染みがないかもしれないですね。越前がにで有名です。(有名…だよね?)あわら市はその最北にあって、特産品はミディトマト、柿、水羊かんetc.それから芦原温泉という温泉があります。ところで仙台のカツ丼に驚きました。地元でカツ丼を頼んだらたいていこんな感じで出てくるんですが。


高校時代はそのあわら市にある北潟湖という湖でカヌーポロをしていました。カヌーポロは水上でカヌーに乗ってハンドボールをするスポーツです。詳しくはwebで。タックルで相手を横転させられるなどかなりエキサイティングなスポーツなんです。しかし、何しろマイナー(´д`) NHKの番組で僕達が取り上げられたこともあったんですが…。ザブングルのお二人といっしょに試合をしましたww

そして大学に来てアイスホッケーをはじめたわけですが、、、めっちゃ楽しいです!!まだアイスリンクにも行ってないし試合もしてないけれど、部の雰囲気や練習の時の真剣さが好きです。(水上で鍛えたバランス感覚が役に立つ…こともなく)インラインスケートは難しく練習きついですが、体力つけてがんばります(゜∀゜)/


というわけで自己紹介はこんな感じです。乱文失礼しました。
次回は丸尾さんを受け継ぐあの人です。お楽しみに。


理学部一年 梶川


え?文章の構成がゲンに似てる?べ、べつにパクったんじゃないですよ。インスパイアされただけです!(;・∀・)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホッケー部ログついに上陸!... | トップ | 怒涛の?一年生紹介 vol.3 ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (#9)
2011-06-30 10:19:24
いちばーん←(さとみさんよりはy略)
げんのコメントの返信を見ようとしたら
二番手がこんなに更新するとは、、、

今のところ一年生2人中2人が桃鉄大好きという気運。
3時に更新してるけど授業にはちゃんと出るんだよ。フフッ←某マネ
Unknown (2号)
2011-06-30 20:24:03
は○さんに負けるなんて不覚…!
まぁ、昨日はバイトのあと論文読んで寝ちゃったんだ。

勝手に「かじー」って読んでます(^^)
ちなみにかじーの声についてマネはこの前盛り上がったり盛り上がらなかったりしていましたよ\(^ー^)/

きっと水上で鍛えたタックルが使える日がやってくる…!!
期待しています
Unknown (かじ)
2011-07-01 01:23:52
>>#9さん
二番手、がんばりました。
桃鉄好きの一年はまだいるみたいですよー
そして、今日も気がつけばこんな時間になってますww

>>2号さん
僕の声ですか?どんな話題だったのか気になります…
タックルをするためにまずはスケーティングをがんばらねば!!
ミディトマトってなんですか? (339)
2011-07-01 01:49:33
ミディトマトってなんですか?(大事なことだから2回言いました。)
Unknown (#22(ハリケーン))
2011-07-01 08:31:44
タックル。。。
良いDFになってください
Unknown (かじ)
2011-07-01 18:38:12
>>339さん
ミディトマトは(大きさが)ミディアムなトマトです。ミディアムトマトです。たぶん。

>>ハリケーンさん
自分のやりたいポジションはまだ決まってないんですが、一年生の中にはすでにDF志望の人がちらほらと…
一応専門なので無駄知識 (2号)
2011-07-01 20:17:36
ミディトマトは中玉トマトの呼び名(俗称?)で、直径(?)5cmくらいのやつを言うんですよー( ̄^ ̄)b



………ちなみに房ごと収穫するそうです(これは覚えてなかったから教科書で確認しちゃった、勉強になりました。笑)

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事