K&A

kan-haruの日記

イベント 明治大学理工学部 ホームカミングデー その1

2007年12月18日 | イベント
kan-haru blog 2007

< 総合INDEX へ

第4回ホームカミングデー
明治大学理工学部の第4回ホームカミングデーが生田校舎で、11月24日土曜日に開催され招待状が届きましたので、参加して現在の学びやの変革振りを見てきました。
昨年は、駿河台の第9回ホームカミングデー(「イベント 明治大学 ホームカミングデー(その1、2)」参照)に招待され、2年連続で楽しく参加させて頂きました。

第4回ホームカミングデーの招待対象者は、1956、57年から10年おきに1996、97年までの10学年次の卒業生が該当し、卒業後半世紀が経過しての最初で最後の参加です。
入学当時は、工学部の電気工学科、機械工学科、建築学科の3科で、神田駿河台地区校舎で(「風景・風物詩 東京百景 山の上ホテルとその周辺(その2)」参照)学び、卒業式は、明治大学記念館で行われました。

生田キャンパス
明治大学理工学部生田(いくた)校舎(川崎市多摩区東三田1-1-1 地図参照)は、1964年4月に明治大学農学部内に工学部校舎を新築して移転を開始し、翌年には工学部、大学院の全てが移転しました。
生田キャンパスは、多摩川の西岸の川崎市多摩区の丘陵地区生田の高台にあり、農学部の畑をはじめとして、周囲は農業地区でありました。また、小田急線の生田駅の両隣方向には、読売ランドと元向ヶ丘遊園地(現在「生田緑地 ばら苑」として残こされている)の二大遊園地があった所です。


・理工学部沿革
1944年に東京明治工業専門学校設置。1949年に神田駿河台地区校舎で新制大学工学部開設。1964年に生田校舎に移転。1989年に工学部6学科、理系3学科を加え理工学部の発足。2007年に電気電子工学科と電気通信工学科を再編して電気電子生命学科を新設。
・農学部沿革
1946年に明治農業専門学校設置。1949年に新制大学工学部開設。1959年に大学院農学研究科設置。

生田校舎式典会場へのアクセス
生田校舎(地図参照)は、大森町から西北西の川崎市多摩区にあり、京浜急行で京急川崎でJR南部線に乗り継ぎ、登戸駅で小田急電鉄に乗り換えて生田駅南口下車して徒歩10分でキャンパスの登校路門(Top写真)です。

登校路門からホームカミングデー開催の式典会場へは、高台を階段か坂道を登って行きますが、足の衰えを考え坂道を選びましたがかなりの急坂で、元気な学生に追い越されながらの休み休みでやっと登りつめました。
坂を登りつめた校舎の構内は、南北に直線の広い構内道路があり、式典会場の2003番教室は第二校舎1号館前の広場を抜けた奥が受付のある第二校舎A館で、その後ろ側の校舎が第二校舎2号館が会場です。
初めてのキャンパスなので、密集した校舎群と生明祭の混雑で迷いました。

                         生田坂

生明祭
当日は、23から25日開催の第7回生明祭と重なり、賑やかな生田キャンパス風景を眺められましたが、残念ながらホームカミングデーの行事で時間がなく、折角の青春のお祭りには参加できませんでした。


明治大学の学園祭は、この生明祭と和泉校舎の明大祭(11月2~4日開催)があります。今年の学園祭には、7万6千人(生明祭4万3千、明大祭3万3千)の来場で賑わったようです。
生明祭は、昔の生田祭から衣替えして今年7回目のテーマは「虹~find your color~」です。


ホームカミングデー行事
ホームカミングデーの行事は、農学部と共催で開会式と記念講演が行われ、懇親会と施設見学ツアーは理工学部の主催で開催されました。
・記念式典
10時半に登校路門に着き、坂を登り構内道路に生明祭の沢山の露天と第二校舎広場の屋外仮設舞台の学生のアトラクションを眺めながら、第二校舎A館3階で受付を済ませました。
11時少し前に、第二校舎2003番教室に入場して記念式典を待ちました。

               受付風景                   記念式典会場

農学部・工学部合同開会式は、11時15分に理工学部教務主任の鎌田弘之さんの司会で開始され、農学部長の米山勝美教授と理工学部長の向殿政男教授の挨拶の挨拶で式典が行われました。

                農学部長米山勝美教授(拡大) 理工学部長向殿政男教授(拡大)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております。(12月分掲載Indexへ)
カテゴリー別Index イベント総目次
<前回 イベント 東京国際女子マラソン 大森町旧東海道三原通り交差点がマラソンの折り返し点 へ
次回 イベント 明治大学理工学部 ホームカミングデー その2 へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風景・風物詩 江戸時代から続... | トップ | イベント 明治大学理工学部 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事