憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

波跡は・・・

2024年05月10日 05時21分43秒 | 自然・アウトドア

5/10(金) 5℃  晴れ☀️

 おはようございます。

 肌寒い朝にまたまたなりました😖。日中との寒暖差は20℃を越えるらしいので、重ね着して体温調整するようにしましょうとテレビの気象予報士の女性が言っておられました。

 通勤途中にある気温が表示される電光掲示板の表示をいつもバックミラーとかサイドミラーで確認しているので、写った数字が2と5は真逆になるのでえっ👀⁉️て思うこともしばしばあります。

 今朝は二度見して温度確認しているので間違いないと。なかなか気温が上がらないなぁ~。

 写る、そうそう、昨日アップした写真、水中の波跡幾何学模様は何だかおわかりになりましたか?  正解はこちら。   正解はヘビ🐍が通った跡でした。

 わかりました?

 

 このヘビは青大将と俗に言われているヘビで無毒。エサとなるカエルを探して移動したんでしょうね。私はこのヘビが大のニガテ、人畜無害な事はわかっちゃいるんですがいきなり出会うと鳥肌が立ってしまいます。  ヘビと言えばお金💰️のイメージが私の中にあるんですが、ニガテなのでお金にご縁が無いのかも。

 大蛇、白蛇と触れあうような夢を見たら、宝くじロトでも買ってみようといつも思っているんですけど、夢を見てないのか覚えていないのか、お金💰️にはご縁無さそうです😥。

 

 今日は「愛鳥の日」です。

 

 昭和22年(1947年)に4月10日をバード・デーとして制定されていた頃も有ったようですが、まだ冬鳥の多い時期であったことから、今日に変更されたとのこと。  バードウィーク(愛鳥週間)も今日からスタート。  野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及するため、日本鳥類保護連盟が1947年4月10日に行った「バードデーの集い」が元となり、昭和25年(1950年)から、16日迄を野鳥を愛護する週間と定めています。その初日が愛鳥の日ということです。

 毎朝、寝起きに聞こえるのが良くケンカするツバメの鳴き声。

 うるさいのなんの😖。  隣家の野良猫やカラスでも来たのかと思いきや、ツバメ同士のケンカする声。早く巣だってくれることを願うばかりです。

 

 ようやく今日は金曜日、今週はのんびりして、来週土日は田植えの予定。ドライブ🚗💨したいなぁ~。

 日帰り、温泉、往復800キロ以内でオススメコースが有りましたらお願いします🙇⤵️。

 久しぶりに天気が良さそうな土曜日、エネルギー充填しておきましょう。

 

 今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。  でわ、また来週~✴️➰👋😃


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これ何んだ~❔ | トップ | 竹の葉、邪魔😖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・アウトドア」カテゴリの最新記事