私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

iOS12 へアップデート完了しました。

2018-09-19 01:59:46 | iPad mini & ノートPC
ダウンロード開始の様子は前回紹介しているので、今回はアップデートの最終段階を紹介します。

ダウンロードが完了すると以下の画面になります。



1分程度で、シャットウダン~再起動が掛かります。




10分程度で完了。再起動後、パスコードの入力を求められます。



すると、以下の初期設定画面(ウイザード)になります。



ここでは「続ける」をタップ。



自動でアップデートするか聞いてきます。個人的には手動で行いたいので、「手動でアップデートをインストール」をタップします。
(後で、設定変更できます。。。)



スクリーンタイム、の設定ですが、ここの機能も不要なので「”設定”で後で設定」をタップ。




ここは「続ける」しかないので、そのままタップ。



ここも「続ける」をタップ。



「さあ、はじめよう」をタップ、これで漸く初期設定完了です。

すると、画面に見慣れないアイコンが2つ登場??? 「株価」と「ボイスメモ」とあります。。。



この2ケが追加されたため、元々あったアプリのアイコンが次のページに押し出されてしまいました。



このページの次にもアプリアイコンのページあったのですが、その間にこのページが追加された形になってしまいました。
仕方なく、この追加されたアイコンを次のページに移動させたり、並びを整理したりと、結構面倒でした。。。

アップデートの設定画面を見てみます。



iOS12.0 になっており、問題なさそうです。また「自動アップデート」という項目が追加されており、初期設定で「オフ」にしてありましたが、ここを「オン」にすれば、いつでも自動アップデートに変更できるようです。

また、ぱっと見て変わったと思えたのが、左上に日時の表示が追加されていました。
(従来、左上にあった WiFi,Bluetooth等 の動作状態示す表示は右上に移動していました。)




まだ使い込んでいないので、個々のアプリでの問題有無は見えていませんが、とりあえず問題なく動作しています。。。

iOs12 の前評判では、動作が早くなる、と聞いていたのですが、今のところ、ほとんど実感できません。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 速報! iOS12 がリリースされ... | トップ | Geforce ドライバー version:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事