農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

バルセロナの夜

2006-09-02 | 旅行/ヨーロッパ
9/2 バルセロナ(スペイン)

今日は荷物がまた増えてきたので、まず郵便局に行って荷物を送る。
土曜日なので早く閉まってしまい時間が無いので、郵便局で箱を買って荷をつめる。
結構手慣れてきたな~(ほとんどいろいろな手配はうっちゃんがやってくれているけど…)

そしたらそこへ日本人の男女2人が入ってきた。声をかけてもらいしばらく話す。
同じように旅行をしている男の子と、バルセロナに住んで語学勉強中の女性。
日本じゃ自分のことを話し合ったり、郵便局で話しかけたりなんてしないのに旅行っておもしろい。
その場はそのまま別れ、私たちはご飯を食べてからガウディの作品のグエル公園とカサ・パドリョへ。

公園では柱が隣の松の木と見事にマッチして自然と融合していたり、タイルでの装飾など
ガウディの特長を見ることができまたまた感動。すごいな~
カサ・パドリョもすごい。おとぎの世界みたいな家。ディズニーランドとか絶対まねしてる。
いや~もうホントすごいです。
ガウディの作品だけみていればいいやとも思ったけど、せっかくなので同じ様式の建築を見たり
カテドラルなどのある別のエリアにも行くことに。

そしてふらふら歩いていたら、郵便局であった2人にまた会った!
名前はしゃんじくんときょうこさん。2回も会って立ち話もなんなので夕食を一緒に行くことに。

約束をして、しばし観光を続けた。
カテドラルのエリアはまた全く違う雰囲気で、人も多くにぎわっている。
疲れたせいもありさっと見て約束の時間までホテルで過ごす。

ガウディの作品だけで大満足だな。

そして食事へ。急遽きょうこさんのお友達のセネガル人男性も合流。
ビーチの方へこちらの地方の料理サルスエラ?を食べに。
しゃんじくんも同じワンワールドの航空券とユーレイルパスを使って旅行しているらしく、同じような場所へ行く予定になっている。
話しやすくて明るいいい子。
きょうこさんは3ヶ月しかこちらにいないというけど、すっかりスペイン語を話しているように見える。
すごいな~
セネガルの人は5カ国語話せるとかで、すごいいろいろなことを知っている。
初めてのメンバーでみんなで一つの鍋をつつく。
うっちゃんはよくセネガルの人と英語で一生懸命話してる。
きょうこさんお勧めだけあってとてもおいしい。
2人だと夜遅くまで出歩いたりしないんだけど、みんなでいるから夜を楽しめた。

明日は朝8:45発の電車なので私たちは12:00過ぎにホテルに帰った。
楽しい一夜だった。
しゃんじくん、無事に旅行を続けられること祈ってます!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿