かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

カメではあくびがうつらない

2011年10月03日 | カメに関すること
先週、今年の「イグ・ノーベル賞」が発表され
わさびのニオイ火災警報器を開発した日本のグループが化学賞を授与されたのは記憶に新しいところ
“人々を笑わせ、考えさせてくれる研究”に贈られるものですが、これはかなり真面目な研究ですよねー 

で、リトアニア市長が受賞した平和賞
高級乗用車による違法駐車問題は装甲車で踏み潰すことで解決
も、私こーゆーの大っ好きっっ
いいですね~ さぞかし爽快でしょうね~
日本でやったら即日 海の底でしょうけど


そしてついつい“カメセンサー”が反応するワタクシ
アカアシガメのあくびはうつらないことに関する発見
が、生理学賞を受賞したことも見逃せません

この研究によって「『あくびがうつる』というのは生物の本能に組み込まれているのではなく、より複雑な社会過程を含んでいるかも知れないことが示唆される」のだとか
確かにあくびはうつるって言いますが、その原因解明に生物学的側面あるいは心理学的側面から研究している人たちがいることにびっくりです
正直、笑って考えさせられるというよりはどうでもいい・・・かな
実験に使われたアカアシさんたちはお疲れさまですね

池などで甲羅干ししてるカメたちにあくびの連鎖があったらそれはすごく和む画になりそうですが
・・・・・・(妄想中)


で、あくび顔が我が家で一番インパクト大のペポちん

あくびショット待ちしていましたが、エサ待ちで頸がどんどん出てくるので根負けしました


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nazha)
2011-10-05 20:09:09
ほう

アカアシガメのあくびはうつらないことに関する発見

これは重大な発見ですね~
というかあくびってあんまりしないのに
ずっと観察しているところがすごい

ミントちゃんとジェシカちゃんは
あくび以外のものはみんなうつってますね
踊りからいたずらまで( ´艸`)
nezhaさん (向日葵)
2011-10-06 14:32:54
あくびの伝染性については諸説交々のようなんですが、社会性を持たない動物間であくびが伝染しないという結果は、あくびがその動物の社会における合図的役割を担っているという説を後押しするもの ということらしいです
それにしてもこのような研究をお仕事にしてる人たちって幸せだな~平和だな~と思っちゃいます

あはは~
カブトニオイガメのやんちゃの伝染性についての発見 ですね~

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。