a journal of sociology

社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から

戦術と戦略3:具体的な社会現象について

2008年09月26日 | 理論
 戦術の方が戦略よりも先に来ると考えることができることは、前回・前々回のエントリーで言及したが、今回もそのつづきについて考えた。  ブルデューのモデルについて言えば、具体的な戦術を可能にする技術を資本と名付けるわけだが、資本に基づいて戦略が選択され、そして、具体的な場面に入る、というわけになる。  具体的戦術を可能にする資本>戦略>戦術  ちなみに彼の用語によれば、上の「戦術」の部分は、「ゲ . . . 本文を読む

9月11日

2008年09月11日 | 社会問題
今日は9月11日。そういえば、昨日は親しかった友人の誕生日。ここ最近何も贈っていなかったので、今年は何か贈ろうか? それはいいとして、9月11日というと、やはり2001年9月11日の同時多発テロ、それもNYのWTCに飛行機が突っ込んだことが想起されるのではないかと思う。いままであまり気づかなかったが、その前日が誕生日だというのも、災難かもしれない。 日本であれば、あまり9.11への思い入れも強 . . . 本文を読む

戦略と戦術2

2008年09月08日 | 理論
 前回のエントリーで、戦略と戦術の話をしたが、今回はそのつづき。  ちなみに前回のエントリーはこちら。  ブルデューの戦略概念について少しだけ話をしたが、今回はサッカーの話(笑)。  今は、日本代表の監督は岡田監督に代わってしまったが、病気で倒れる前のオシム監督時代の話をしたい。彼は「考えて走るサッカー」を提唱していたが、それは、複数の選手が動くことで、複数の選手がボールに絡む状況を作り出す . . . 本文を読む

戦略と戦術

2008年09月07日 | 理論
戦略と戦術では、どちらがより大きな局面を意味しているのか?  などということを、最近というか少し前に考えた。言葉の意味としては、戦略の方がより大きな局面を、あるいは言い方を変えると、戦術の方はより具体的な戦いの場でとる作戦を指すようである。  大学生の時代に、ある友人からこの質問をされて(問題を出されて)、私は「戦術>戦略」と応えたのだった。「正解」は、「戦術<戦略」であると、友人から言われ、少 . . . 本文を読む