髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

「ダウンタウン熱血物語」 レビュー (ファミコンソフト)

2011-09-23 19:42:59 | ファミコンレビュー
くにお君シリーズ作品
ベルトスクロールアクション
開発も発売も「テクノスジャパン」
1989年4月25日発売


あらすじ
「りき」の彼女が冷峰の者により「島田真美」がさらわれた事が端を発する。
それによって「くにお」が力を貸すということで物語が始まるわけだ。


特徴
くにおくんシリーズの等身やキャラや技など基本的世界観が作られた作品

操作方法

十字キー:移動
横キー素早く2度押し:ダッシュ

Aボタン:パンチ、物を持つ、物で殴る。
Bボタン:キック、物を投げる。
A+Bボタン:ジャンプ

※ダッシュ、ジャンプからの攻撃はは組み合わせが可能。
 ジャンプパンチ、ジャンプキック、ジャンプ物殴り、ジャンプ物投げ
 ダッシュジャンプパンチ、ダッシュジャンプキック、ダッシュジャンプ物殴り、ダッシュジャンプ物投げ
 etc…

敵を倒すとお金が出現するのでそれを貯める事で町のお店で買い物が出来て
パワーアップする事が出来る。





点数は80点

良い点
・以降シリーズの原点とも言える作品

悪い点
・特になし

良い点
・以降シリーズの原点とも言える作品
上の基本的世界観が作られた作品という事が絡んでくるのだが
例えば熱血高校があって、冷峰高校やらその他高校との関係
くにお、りき、ごうだ、ごだい、りゅういち、りゅうじ、はせべなど
以降シリーズに登場するキャラ達がこの作品に総登場する。
くにお達がどのような関係なのかってのはこの作品をプレイすることでよくわかる。
後は、くにおの代表的技とも言えるマッハキックなどもこの作品から登場する。
本屋で本を買って覚えるというシステムなのでくにおやりきがマッハキックやパンチを覚えることも可能。
それらの原点を味わうのがこの作品だろう。



ということでくにお君シリーズ第三作品目は熱血硬派と同じアクション。
ただ、操作方法がかなり違っている。
物を拾い、殴ったり、投げたりと動きも滑らかになり、
遊びの幅も広がった。
上でも述べたようにくにお君の世界観を知るのに最適。

友達と対戦できるのも熱い。
必死こいて友達が戦っている中、後ろから物を投げて邪魔するとかね。

このゲームは店員に頼む事で商品を受け取るという絵なのだが
本屋で「いやらし本」を買えるのだ。
それを店員に言う高校2年生。アウトじゃないだろうか?
いや、店員さんは女性だったからセクハラ・・・そういうプレイか?
それは置いておいて読むと「うわぁ」と言って能力アップ。
グロだったのだろうか?それとも、純粋なくにおくんにとっては刺激が強すぎたのか?
あ、プレイヤーは内容を見る事は出来ませんよ。
絵どころか文字もありません「うわぁ」で想像しましょう(笑)


後、ファーストフード店で「スマイル」を頼めるのはこの作品ぐらいじゃないだろうか?
ただなので頼み放題。何度頼んでも怒られない。「スマイル」を堂々と頼める稀有なゲーム(笑)
それにしても店員さんの笑顔に何か癒されるわ~。
正面むいてくれればなお良かったんだけど、横顔でも十分か?

PS)子供の頃、「ダウンタウン」って言うから
 このゲームは「浜田雅功」氏と「松本人志」氏の高校時代の話ではないかと思っていた。(苦笑)

PS2)本作の取説で「はじめに」欄でスタッフの熱意あふれる文章が書かれている。
 普通の取説なら、「本作をよりよく遊ぶために説明書をお読みください」みたいな
 定型文ばかりだが…本作は違う。
 なかなかお目にかかれない。
 「げーむのせつめいしょ」さんで載せているのでご覧いただくと面白いかもしれない。

 「ダウンタウン熱血物語」取扱説明書(「げーむのせつめいしょ」さんより)

 最後辺りの遊び心も楽しんでいただきたいという気持ちが良く伝わってくる。

ここからがネタバレ



















裏技としては

大金持ち
やり方は「パスワード」画面で「うつす」「うつす」と2~3回やり、
パスワードが間違っていても強制的に終了するとお金がかなりあるという裏技。

そこで謎の店(トンネル通路で上を押す入れる場所がある)で
買いあさるとかなり強くなれる。


ラスボスが「山田」というのだがこのボス。
にしてもラスボスこの「山田」という一般的名前であることを意識しているのか

「全国の山田さんには悪いが俺が悪の大ボス、山田だ」

などと口走るのだ。
何故そこまでして「山田」にしたかったのだろう?「山田」という名前に特別な思い入れでもあるのだろうか?
「山田」にはちゃんと「大樹」って名前がある。
何だか「くにお」って名前もテクノスジャパンの社長の名前から取っているらしいから
「山田」さんとは何らかのつながりがあったんだろうかなぁ…

「今夜が山田!」

山田つながりで
意味もなく言ってみたけど…
偶然にも「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」から生まれた台詞なんだよな…
『ダウンタウン』つながりという奇妙な縁を感じざるを得ません…



………

……………



良ゲーのレビューから
何なんやこのクソみたいなオチは…




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryo)
2016-04-15 21:26:29
武器持ってマッハ叩きで相手をはめるのが
とても楽しいゲームでした。(外道)
返信する
鉄パイプでぶん殴れ (髭人)
2016-04-15 21:58:00
ryo殿
コメントさんきゅーです。

マッハ叩き良いですよね。
それで鉄パイプで殴り続けるのが私のトレンドでしたわ(鬼過ぎ)
返信する

コメントを投稿