




〈街角の風景〉
今年は大雪の予感。
昨日は休みを取って単身赴任先から帰宅。
屋根の雪下ろしをした。
年内に屋根に上ったのは何年ぶりだろうか。
2階の屋根からの景色をご覧に入れよう。
向こうに見える山を越せば山形市だ。
その手前には、見えないが最上川が流れている。
積雪は70センチほどか。
てっぺんの、アンテナの屋根馬の所は20センチ位。
休憩しながらノンビリと下ろす。
ミカンとお茶を雪の中に突っ込んでおくとよく冷える。
絶好の雪下ろし日和。
少し体重が減った。
戻すのは簡単だ。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真
汗をかいた後の楽しみですね。
「楽しみは蜜柑にお茶よ雪下ろし」
休みになったら読むつもりだった江戸川乱歩は、休みを待ちきれず読んでしまいました。図書館に行ってみると休みでした。
明日は本屋に行ってみようかと思います。
でも寒いの大嫌いだす
でも雪かきは、東京でやるぶんには
好きだす。こんだけ、雪かきすれば
瘠せるだすね。お疲れ様だす
ぷっちんだす
積雪70cmですか
スキー場のようですね
休憩しながらノンビリと下ろす
そのメッセージを伺って、ホッと安心します
季節の風物詩でしょうか
ありがとうございます
ナイス返句、ありがとうございました。
見晴らしのいい屋根の上で食べるミカンの味は格別です。
しかし・・・
「ミカンよりお茶より今夜のビールかな」
大変な一年、お疲れ様でした。
お休みにゆっくり読書もいいですね。
図書館はお役所だから休みでしょう。
私は市民講座で聞いた「お片付け」にでも挑戦してみます。
「雪のにおい」いいですね。
確かに雪には匂いがあります。
雪かきをしていると、温かくなります。
雪下ろしは危険なので、ゆっくりと、慎重にやります。
痩せますが、あとで取り戻すのは簡単です。
ぷっちん、ありがとうだす。
屋根の上は、端に行くほど深くなります。
庇の所に最も負荷がかかりますから、雪止めから下だけを下ろします。
面白がって全部下ろすと、後の片づけが大変ですから。
雪下ろしはまさに季節の風物詩、というよりも宿命ですね。
ありがとうございます。