goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

地デジより先にやることあるだろう

2011-07-11 23:31:10 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
あまりにもハラタツノリが一つ!
酔って今日は変則だが、臨時更新してしまおう。

「異常が罷り通ると正常が異常に見えてくる」

それは南相馬市産の牛肉問題に対する、政府の対応とマスコミの姿勢。
福島県と生産農家が悪いと言っているようにしか聞こえない。
要は十分な検査をしなかったからだと・・・。

馬鹿を言うでない。
パニックを恐れるあまりの、情報隠し優先の政府と東電の初期対応。
わけがわからず戸惑う農家への、面白おかしく編集したマスコミのインタビュー。
挙げ句、検査機器の不足で対応が追い付かないためだと。

それみたことか。

総務省は、全市町村に地デジ相談センターを設置したなどとふんぞり返っている場合か。
そんな税金があったら、国の責任で検査機器を大量に配付せよ。
マスコミ(メディア)も27時間テレビでのカウントダウンだとかはしゃいでいる場合か。
電気の無駄遣いだ。
そして、被害者の気持ちを逆撫でする行為だ。

市町村民税非課税世帯でなくても、地デジテレビやチューナーを買えない世帯はたくさんあるのではないのか。
NHKの受信料完納の世帯であっても、地震情報や大雨洪水警報にスクランブルがかかる我が家からの最後のあがきであった。

因みに私は、YouTubeやニコニコ動画は使わないで意見を言う主義だ。

英さん。今日も酔ったか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫の手を借りて仕込んだ梅サワー | トップ | 「あ」に点点あなたは何と読... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A,Jack)
2011-07-13 23:53:53
地デジチューナーを無料で配って(住所がバレ)NHK受信料をずっと徴収するのが目的なのです。只より高いもんは無い。

ちなみに受信料も払っていて、チューナーまたはも有料で買って、またはテレビも買い替え、リサイクル料金払って、アンテナも調整してでは多額の負担ですw。
映りが悪い時はケーブルテレビにせよ!って、絶対しないもんね。

画像がすこしばかりいいというだけで、くだらん番組が多すぎ。

まだ家に地デジにしてないテレビが3台あるわ。
そのうち1つは、ビデオ専用にします。
返信する
チューナー (英さん。)
2011-07-14 22:13:41
A,Jackさん、こんばんは。

NHKは、空前の受信料収納率になっています。
それは、B-CASカードによるスクランブルが可能になったおかげです。
というより、それが最大の地デジ利権。
そして、90パーセントの地デジ普及率とはいうものの、それは世帯単位での話。

A,Jackさん宅にしても本当は4分の1でしょう。
次は2台目、3台目、そして録画機と、そしてカーナビと、利権の拡大は続きます。
がんばりましょう。
返信する
Unknown ()
2011-07-15 22:12:56
紫蘇がおいしいと思えるまでだいぶかかりました。

ところで、夏の風物詩といえば肝試しですが、それよりもヒンヤリしますか。

http://www.youtube.com/watch?v=K3_z3i-eNhU
日本語読めますか?

http://jmatome.blog39.fc2.com/blog-entry-306.html
放射性セシウム体内除去剤 震災の4カ月前に国内初導入

タイミング良過ぎるじゃんか。
先に分ってたんだろw

日本人に売りつけるための「レベル7」なんだろ。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/5699797/
フクシマの危機は過ぎた

放射能パニックになるアホ用の薬なんだろw
返信する
Unknown (英さん。)
2011-07-15 22:24:51
の・さん、こんばんは。

日本語は難しいですね~。

いつも肝試しをしているようなものです。

それにしても、の・さんも、ドラ・さんも、いろんな面白いサイトを見つける天才ですね。

60日更新がないと、警告が来るようですよ。

セシウムは、の・さんの身近にも?

お薬には気をつけてください。

アホのレベルが8にならないようにしましょう。

反地デジキャンペーンにもご協力をお願いします。

の・さんなら、きっとできるはず!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。