とりあえずワイド馬連

ナンチャッテ指数(略してN指数(笑))をベースにした管理人の馬券記録

トリガミ上等?

2007年04月30日 09時43分32秒 | Weblog
天皇賞は最後までどれを中心に据えてよいかわからず、結局8頭のBOX馬券を買った。トリガミ上等!いくらか戻ってくればいいや・・・なんて思ってたのだが、2着馬買ってねーじゃん(笑)。払戻ゼロ。ぶっちゃけ、トウカイエリートあたりが波乱を起こしてくれないかと密かに期待してたのだが、エクスパイアかぁ。うまく行かねーな。

5週連続の赤字。しかし、日曜の東京9Rで超久々の本線的中が出て、何とか惨敗は免れた。いいかげん勝てないので嫌気が差して、もう競馬やめようかと思うとこういう当りが出るんだよなぁ。競馬の神様にうまくカモられてるような気がする。

4月28日(土)の結果
・東京10R 購入4800円 払戻0円
・東京11R 購入6300円 払戻0円
・京都09R 購入5000円 払戻0円
・京都11R 購入4800円 払戻0円
・新潟11R 購入4500円 払戻0円
(購入計25400円、払戻計0円、回収率0.0%)

4月29日(日)の結果
・東京09R 購入8300円 払戻49000円
・東京10R 購入5200円 払戻0円
・京都10R 購入6900円 払戻0円
・京都11R 購入11200円 払戻0円
(購入計31600円、払戻計49000円、回収率155.0%)

■2007年の累積収支
購入計735300円、払戻計574660円、収支-160640円
回収率 78.1%

4月29日の馬券

2007年04月29日 12時20分49秒 | Weblog
土曜はボウズ。
誰かこの連敗止めてくれよ。

■東京09R 高尾特別(芝1400m、4歳上1000万下、定量)
・単勝  ⑦レオハスラー 2000円
・ワイド ⑦-⑤ 2000円
・馬単  ⑦⇒⑤ 1000円
・馬単  ⑤⇒⑦ 500円
・三連単 7,5⇒7,5⇒全 FORM 100×28=2800円
(計8300円)

■東京10R 府中S(芝2000m、4歳上1600万下、ハンデ)
・単勝  ④ジョースマイル 300円
・複勝  ④ジョースマイル 700円
・ワイド 4,7,6 BOX 800×3=2400円
・馬連  4,7,6 BOX 400×3=900円
・三連単 4,7,6 BOX 100×6=600円
(計5200円)

■京都10R 上賀茂S(ダ1800m、4歳上1600万下、定量)
・単勝  ⑪ブルーフランカー 1000円
・ワイド ⑪-③ 1000円
・馬連  ⑪-③ 400円
・馬連  ⑪-2,5,14,1,8,4 流し 200×6=1200円
・三連複 ⑪-3,2,5,14,1,8,4 流し 100×21=2100円
・三連複 ⑪③-2,5,14,1,8,4 流し 200×6=1200円
(計6900円)

■京都11R 天皇賞・春(芝3200m、4歳上G1、定量)

何を軸にすればいいのかさっぱり・・・。1週間悩んでこの買い目かよっ!
・馬単  8,1,10,15,14,12,7,6 BOX 100×56=5600円
・三連複 8,1,10,15,14,12,7,6 BOX 100×56=5600円
(計11200円)

4月28日の馬券

2007年04月28日 07時05分01秒 | Weblog
先週は1週間入院しており、さきの土日はベッドの上で脳内馬券を楽しんだ。ネット環境が無いので、競馬新聞を見ながらの完全アナログ予想。いやぁ、馬券買わない予想の良く当たることよ(笑)。やっぱ、スケベ心のない純粋な直感のほうが良く当たるのかね。

無事退院。
今週は元通り「ナンチャッテ指数」で馬券を組む。
缶ビールをあおりつつ。シャバの空気を味わいつつ。

■東京10R 石和特別(芝1800m、4歳上1000万下、定量)

・馬連  ⑦-10,3,13,12 流し 400×4=1600円
・馬単  ⑦⇒10,3,13,12 流し 200×4=800円
・三連複 ⑦-10,3,13,12 流し 200×6=1200円
・三連単 ⑦⇒10,3,13,12 流し 100×12=1200円
(計4800円)

■東京11R 青葉賞(芝2400m、3歳G2)

・ワイド 3,12,1 BOX 1000×3=3000円
・馬連  3,12,1 BOX 500×3=1500円
・三連複 ③-⑫-① 200円
・三連複 ⑫①-全 流し 100×16=1600円
(計6300円)

■京都09R 鷹ヶ峰特別(芝1200m、4歳上1000万下、定量)

・ワイド ④-⑩ 2000円
・ワイド 4,10-⑫ 流し 200×2=400円
・馬連  ④-⑩ 1000円
・馬連  4,10-⑫ 流し 100×2=200円
・三連複 ④⑩-全 流し 100×14=1400円
(計5000円)

■京都11R 朱雀S(芝1600m、4歳上1600万下、ハンデ)

・単勝  ⑬サクラランサー 1000円
・ワイド 13,6,1 BOX 800×3=2400円
・馬連  13,6,1 BOX 400×3=1200円
・三連複 ⑬-⑥-① 200円
(計4800円)

■新潟11R 新潟市政令…(芝1000m、4歳上1000万下、ハンデ)

・単勝  ⑮ナリタバクシン 1500円
・馬連  ⑮-2,16,11,13,9 流し 100×5=500円
・馬連  ⑮-全 流し 100×15=1500円
・三連複 ⑮-2,16,11,13,9 流し 100×10=1000円
(計4500円)

武豊どこだよ?

2007年04月16日 04時45分13秒 | Weblog
皐月賞は逃げた2頭のワン・ツー。差しに来たアンカツはカッコ良かったが、武豊どこだよ?あそこでホウオーとオーラが並んで上がって来れば絵的に盛り上がったのに。後方からひっそりと4着に来てるみたいだが、勝負的には完全に蚊帳の外だったな。

勝った田中勝春ジョッキーは、例のGI大連敗記録をストップする勝利だった。調教師に、
 「岩田(康誠)君のように乗ってくれ」
と注文を出されていたらしい。ワロタ。音無センセイ、本当は岩田騎手に乗って欲しかったんだな(笑)

カッチーは連敗を止めたが、自分の馬券は連敗街道まっしぐら。収支グラフの3月末からの急落が痛々しく、恐ろしい。半月ちょいで13万は負けすぎだろ。ヤバイヤバイ。

3月半ばのブログを読み返すと、
 > 前々から、開催週が進むと予想が当たらなくなる傾向がある。
 > この先しばらくは、大負けしないよう慎重になりたい。
なんて自戒してんのに、その心はどこ行った?

東京・京都の開幕を機会に盛り返したかったが、明日から1週間入院なんだよなぁ。天皇賞の週から頑張ろう。いや、特にGI苦手だから頑張らないほうがいいぞ。

4月14、15日の結果
土曜中山10R 購入4500円 払戻0円
土曜阪神11R 購入8600円 払戻0円
日曜中山11R 購入15600円 払戻0円
(購入計28700円、払戻0円、回収率0.0%)

■2007年の累積収支
購入計678300円、払戻計525660円、収支-152640円
回収率 77.5%

マイラーズC&皐月賞の馬券

2007年04月14日 12時11分43秒 | Weblog
馬券の調子が悪いので今週はケンして東京・京都開催で巻き返そうと思ってたのだが、急遽、来週から1週間ほど入院することになってしまった。PATをやってないので、東京・京都の開幕週は買えないことがほぼ確定。2週連続競馬を休むと禁断症状が出て治療に影響する恐れがあるため、待ち切れず今週カモられておくことにした。

■阪神11R マイラーズC(芝1600m、4歳上G2、別定)

大混戦の中、シェイディとキッスを買う。いくつかブログ覗いたけど、キッス推してる人少ないなぁ。やっぱ無理筋なのかなぁ。
・ワイド ④-⑦ 4000円
・馬連  ④-⑦ 2000円
・三連複 ④⑦-全 流し 200×13=2600円
(計8600円)

■日曜 中山11R 皐月賞(芝2000m、3歳G1)

こっちも混戦。弥生賞組みのレベルが高いと読んで、まんまオーラとココパン。人気するだろうから、ワイドを抑え、三連単マルチの総流しってヤツを初めて買ってみる。これ、もし、ブラックシャンツェ⇒ココパン⇒オーラとかで決まったらいくら付くんだろ?
そういえば、オーラとココパンは、豊と豊だな。吉田豊騎手が重賞で馴染みが薄いことを心配する必要はない。今回は武豊の後ろをくっついて行けばいい。そう、先日のペールギュントのように。
・ワイド ⑮-⑱ 3000円
・馬連  ⑮-⑱ 3000円
・三連単 ⑮⑱⇔全 MULTI 100×96=9600円
(計15600円)

■おまけ 土曜 中山10R 京葉S(ダ1200m、4歳上OP、ハンデ)

ダートのハンデ戦など買ってもキズを広げるだけかも知れないが、1レースだけじゃ寂しいもんなぁ。
中山ダ1200とはいえ、これだけ先行馬が多いと前が潰れるのではなかろうか。ということで、少々後ろにバイアスをかけ、ハギノを優待してみた。
・単勝  ③ハギノトリオンフォ 1000円
・馬連  ③-11,4,5 流し 300×3=900円
・馬連  3,11,4,5 BOX 300×6=1800円
・三連複 3,11,4,5 BOX 200×4=800円
(計4500円)

恐ろしい急勾配でマイナスが

2007年04月09日 02時21分51秒 | Weblog
日曜は5レース買って払戻ゼロ。土日の回収率32%。
ここ2週は19レースで1勝18敗。マイナス9万円。
ダメだ。完全にハマッテル。

確かに、前々から、開催後半になると当たらなくなる傾向があるんだよなぁ。あと、ここ1ヶ月ほどメインレースで勝ててない。16連敗中。高いグレードのレースがダメということなのか?重賞は祭り気分でカネを使ってしまう傾向があるが、控えなきゃマズいな。

収支のグラフを見ると、恐ろしい急勾配でマイナスが増えている。競馬が嫌いになりそうだ(笑)。次週は控えたほうが良いかもな。ちょっと頭冷やして、東京・京都に期待してみっか。

4月7日(土)の結果
・中山09R 購入6100円 払戻11190円
・中山10R 購入5500円 払戻2700円
・中山11R 購入4100円 払戻0円
・阪神10R 購入3200円 払戻2760円
・阪神11R 購入7200円 払戻0円
(購入計26100円、払戻計16650円、回収率63.7%)

4月8日(日)の結果
・中山10R 購入4400円 払戻0円
・中山11R 購入3600円 払戻0円
・阪神10R 購入3700円 払戻0円
・阪神11R 購入9000円 払戻0円
・福島11R 購入4200円 払戻0円
(購入計24900円、払戻計0円、回収率0.0%)

■2007年の累積収支(計121レース)
購入計649600円、払戻計525660円、収支-123940円
回収率 80.9%

4月8日の馬券

2007年04月08日 12時39分18秒 | Weblog
土曜は回収率6割台。でも久々に黒字レースが出たから、まぁ良しとしよう。先週よりマシだし。
しかしファストタテヤマは笑った。観客席見ながら大外を33.2秒で上がってきた。カッコ良すぎ。

さっき気付いたのだが、ここ1ヶ月ほどメインレースで勝ってないぞ。13連敗中。桜花賞もダメかぁ?GI苦手だし。

■中山10R 安房特別(芝2500m、4歳上1000万下、定量)

・馬連  ②-9,4,7,5 流し 500×4=2000円
・三連複 ②-9,4,7,5 流し 200×6=1200円
・三連単 ②⇒9,4,7,5 流し 100×12=1200円
(計4400円)

■中山11R エイプリルS(芝2000m、4歳上OP、別定)

少頭数だが混戦。
・ワイド ②-① 2000円
・馬連  ②-① 1000円
・三連複 ②①-全 流し 100×6=600円
(計3600円)

■阪神10R 梅田S(ダ2000m、4歳上1600万下、ハンデ)

・ワイド ⑨-⑦ 300円
・ワイド 9,7,14,13 BOX 300×6=1800円
・馬連  9,7,14,13 BOX 200×6=1200円
・三連複 9,7,14,13 BOX 100×4=400円
(計3700円)

■阪神11R 桜花賞(芝1600m、3歳牝G1)

アストンマーチャンから買う。しかしあの走り方、正直、カッコ悪いよなぁ。
けど、ウオッカが負けるだけでもプチ波乱なのに、さらにヒモ荒れ狙ってダラダラ流す俺はもっとカッコ悪いよなぁ。
・単勝  ⑮アストンマーチャン 3000円
・馬連  ⑮-14,17,18,7,11,1,3,8 流し 200×8=1600円
・馬単  ⑮⇒14,17,18,7,11,1,3,8 流し 200×8=1600円
・三連複 ⑮-14,17,18,7,11,1,3,8 流し 100×28=2800円
(計9000円)

■福島11R 福島民報杯(芝1200m、4歳上OP、ハンデ)

・ワイド 4,6,5 BOX 800×3=2400円
・馬連  4,6,5 BOX 400×3=1200円
・三連単 4,6,5 BOX 100×6=600円
(計4200円)

4月7日の馬券

2007年04月07日 12時28分16秒 | Weblog
■中山09R 千葉日報杯(芝1200m、4歳上1000万下、ハンデ)

・単勝  ⑬レオハスラー 1000円
・ワイド ⑬-① 1000円
・馬連  ⑬-全 流し 100×12=1200円
・馬連  13,1,11,12,4 BOX 100×10=1000円
・馬単  ⑬⇔① 表裏 400×2=800円
・三連複 ⑬①-全 流し 100×11=1100円
(計6100円)

■中山10R 湾岸S(芝2200m、4歳上1600万下、定量)

ユメノシルシ一番人気か。この枠からの逃げってどうなんだろ?
・単勝  ⑭ユメノシルシ 1000円
・ワイド ⑭-④ 1500円
・馬連  ⑭-④ 500円
・馬連  ⑭-8,6,2,11,15 流し 200×5=1000円
・三連複 ⑭-4,8,6,2,11,15 流し 100×15=1500円
(計5500円)

■中山11R ニュージーランドT(芝1600m、3歳G2)

遅まきながら3歳戦に参戦。「芝でもイケる」らしいシャドウストライプ、それに妖刀を少し。
・単勝  ⑦シャドウストライプ 1000円
・単勝  ⑯ムラマサノヨートー 100円
・複勝  ⑦シャドウストライプ 1000円
・複勝  ⑯ムラマサノヨートー 500円
・馬連  ⑦-全 流し 100×15=1500円
(計4100円)

■阪神10R 大阪-ハンブルクC(芝2400m、4歳上OP、ハンデ)

・ワイド ①-⑪ 1500円
・馬連  ①-⑪ 500円
・馬連  ①-全 流し 100×12=1200円
(計3200円)

■阪神11R 阪神牝馬S(芝1400m、4歳上G2、牝、別定)

久々に競馬新聞を買った。アサヒライジングの評価が低め。確かに、前走負けすぎだよなぁ。前半掛かり気味だったとはいえ、直線の垂れ方は何アレ故障?ってな感じ。でも内の馬に寄られたようにも見えるし、今回は55kgで良馬場。頑張って欲しい。
・馬連  ⑤-③ 2000円
・三連複 ⑤③-6,2,8,10 流し 400×4=1600円
・三連単 5,3⇒5,3⇒6,2,8,10 FORM 200×8=1600円
・三連単 ⑤⇒3,6,2,8,10 流し 100×20=2000円
(計7200円)


阪神牝馬Sの馬連何倍?

2007年04月05日 00時18分51秒 | Weblog


久々に早期予想してみた(騎手・調教情報抜き、良馬場予想)。

ディアデラノビアとアサヒライジングの2強。それ以外では、ブルーメンブラッドとかアグネスラズベリあたりが目立つところか。それらを除くと、何だか良くわかんねー馬ばかり。

ディア-アサヒの馬連、相当安そうだな。
3月のチューリップ賞でウォッカ-ダイワスカーレットの馬連が130円だったらしいけど、まぁそこまで安くはならないとは思うが、200円は切るんじゃないか?

200円以上付いたら喜んで買っちゃいそう。
で、ハズす、と。

泣きっ面に税務署

2007年04月03日 21時37分48秒 | Weblog
さきの土日は9レース全敗。マイナス5万6千円の大敗を喫した。

3月は地道に、本当に地道に収支の改善を積み重ね、一時は年度回収率100%への返り咲きに手が届こうかというところまで回復していたものの、結局、この土日で水泡に帰してしまった。この土日だけで本年度の負け額は2倍半に増加、回収率は8ポイント以上下落。もう、ここまで落ちたら、負けを取り返そうなどとと思わないほうが良いのではないだろうか。しばらくの間、負けのことは半分忘れ、大怪我をしないよう危なげなく遊んで行きたいと思う。

こういうときに不幸の電話。
税務署から、「申告内容に誤りがある」と留守電。恐る恐る電話したところ、「青色申告特別控除に満額の65万円を計上してるけど、申告期限を過ぎた場合は上限10万円になっちゃうんだよ~ん、修正申告してね♪」とのこと。充分過ぎるくらい税金払ってるつもりなのに、さらに約10万円キャッシュで払わなければならないそうだ。わざわざご指摘有難うございます(号泣)。こんな真面目な零細業者から搾り取らなくても、いくらでも取れるとこあるだろうに・・・。泣きっ面に税務署。

3月31日(土)の結果
・中山10R 購入7200円 払戻0円
・中山11R 購入7200円 払戻6450円
・阪神09R 購入6200円 払戻0円
・阪神10R 購入6000円 払戻0円
・福島10R 購入3700円 払戻0円
・福島12R 購入2900円 払戻0円
(購入計33200円、払戻計6450円、回収率19.4%)

4月1日(日)の結果
・中山11R 購入14400円 払戻0円
・阪神11R 購入12500円 払戻7900円
・福島11R 購入10200円 払戻0円
(購入計37100円、払戻計6450円、回収率17.3%)

■2007年の累積収支(計111レース)
購入計598600円、払戻計509010円、収支-89590円
回収率 85.0%