☆あまちゃんの毎日ガハハハ日記☆

三男児+夫との生活、代表を務める会http://shirouiryo.com/のこと、自分の日常を綴る日日是好日

豊かさのこと こだわりのこと

2011-10-08 02:44:44 | GYOGYO
前回の日記で書き忘れたことに、いくつか補足、です。

その前に、前回の日記を書いた水曜日は、いつものように携帯の充電がなくなり、pan no meで食した絶品なバインミーをたまちゃんに撮ってもらったのだ。



ありがとう。こうしていつもiphoneになろうがどうなろうが、みんなに支えられて充電切れてから充電入れる、人生を送っております。苦笑。
結局、ほんと、本質はかえられないのよね(by ママイキ。これはほんとに真だなあ。)☆抵抗はしてみたりもするけど。

もとい。

前回の日記、前回の日記。

消費行動について、の話。
大事なポイントに触れるのを忘れてしまった。
お店のこだわり、の話。


自分たちもそうだったけれど、明けても暮れても、当時はラーメンのことを考えていた。
いまは小児医療のこと。小児医療を取り巻く環境のこと、かな。

食でも医療でもどんなものでもプロというか専門性というか、そういう人たちにはかなわないって思う。
毎日毎日そればっかり考えている方のこだわり具合がとても好きだ。

農家なんて行くとすごいところあるよね。1年365日休みなく畑!といった・・・
どうやったらもっと甘くなるか、どうやったらもっと美味しくなるか、もうあらゆる策を練りまくり、の農家さん。休みなく・・・。「その野菜が好きだから。もっと活かしたい」と・・・。

もう、感服。なんです。

だからそのこだわりを、おすそ分けしてもらう。

お肉屋さんに行って、そのお肉の一番美味しい食べ方を教えてもらえる。
お魚屋さんに行って、今日一番の旬を習う。

こだわりを聞けば、ただただ驚くばかり。

何十年もやっててお店屋さんにとって当たり前になっているこだわりを引き出す。
そういうお買い物はとても、楽しい。


時々、本当に、ごくたまに、あれ?というお店もあったりする。
安かろう悪かろう。。。
でもそういうことは、あまり、ない。
この時代に生き残っている、というだけでやはりそれ相応の努力やこだわりがあってこそ、なのだ。
(ごくたまにある、「あれ?」というのは医師にもあるよねーふふ。)

もともと。小さなお店や商店街が好きだったのだけれど、このイベントでぐいぐいぐいっとその引き出しを開けてもらった。

もしまだ出会ってなかったら、ぜひ。この秋もやるみたいですよ。(リンク先は昨年の模様だけれど、今月末には告知がある模様ですぞ)おススメです。特に小さな子を持つ親御さんには体験・体感してもらいたいなあ、商店街の良さ。目からウロコの、感動的な出会い。

あ、最後は告知みたいになっちゃったけど、一緒に街やお店と(私も)育っていきたい、(子らにも)育って行ってほしいなあと思うんです。
わが町、わが町、なんて言ってるけど、住んで二年目!爆

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予告ありがとう!! (にしもと)
2011-10-08 19:35:14
商店街と出会うこと1年で、お店の力をぐっと引き出す賢いコミュニケーション!すばらしいです。

昨日、佐々木さんと日程調整しました。
なんと、実行委員会からご参加いただくことに!
先日は、セシオンに立ち寄り、、今年も支援いただけることになりました。

あまちゃん!今回は、さらにすごいことになりそうですぞ!
Unknown (オメガ コンステレーション)
2011-10-09 16:40:31
ここに幸せ
Unknown (ama)
2011-10-13 00:24:30
にしもとさん

レス遅くなり、すみません。

告知するつもりじゃなかったんですけど、笑
気づいたら、してました。

熱烈応援、ということです。ふふふ。

15日は17時半から保育園の交流会があることに気付きました。すみません、綿菓子もらってしばらくしたら抜けます。

コメントを投稿