優しい時間

優しくありたい主婦の日常と話のタネ。

七五三

2006年11月12日 | タイトル写真
タイトルの写真を入れ替えました。

娘の七歳のお祝いのとき。早生れのため小学一年生の秋です。
記念写真を撮った写真スタジオの前で撮りました。
この写真が姉弟ふたりのベストショットで、これ以上の写真は家にはありません(笑)
こんな可愛い子どもも、もういません(泣)

先日なんて・・・
息子の部屋の机の上に、消しゴムのカスがたくさんあったので、
綺麗にしてやろうと思い、机の上のものをちょっと動かしたら、
「机の上のもの動かさないでくれる・・イラっとくるんだけど~」だって。
こっちはムカっっときましたわ(怒)

昔はこんなに可愛かったのに・・・

息子の五歳のお祝い。
同じ写真スタジオで記念写真を撮ったあと、
「えぇーお笑いを一席・・・」

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今も可愛いジャン♪ (toko)
2006-11-12 22:47:54
すれ違いざま、手を振る母と息子なあんて。。
私には夢また夢ですよお

さすが温厚な息子さんも、受験が近づいて
ちょっとイライラして来たカナ?
良い子ほど親も良い態度、期待するから
反抗期のショックは大きい!
ウチの息子は幼稚園年長から反抗期始まり
でしたから~
期待しないから普通の態度が嬉しい♪
優しい言葉なんか帰って来たら
もう涙モンです

長女の成人式の無理やり家族写真は
次女はインフルエンザあがり
息子は嫌々塾からかけつけ
本当に暗い写真でした
記念になるのかなあ??

それに比べると七五三は懐かしい
ウチは長女7歳、次女3歳、長男5歳
一度に済みました
よくぞココまで。。と感無量でした

それにしてもRさんちのお二人の七五三
本当に可愛いわあ

↓の記事、映画『第3の男』思い出しました♪
返信する
イラっと (R(tokoさんへ))
2006-11-12 23:17:10
模試とか校内実力試験とか、
毎週のように試験試験試験・・・
まぁ、イラっとくる気持ちもわかるんですが・・・。

「イラっとくる」っていう、今どきの言い方がね、カチンときちゃって(笑)

3人一緒だったら、写真も豪華?ですね。
成人式の写真、娘のひきつり笑顔がなんとも言えない記念写真になりました。
こんな風に自然に笑えなかったみたいで・・・

ごめんね、tokoさん、『第3の男』聞いたことはあるのですが、
すぐでてきません
返信する
可愛い♪ (kana2)
2006-11-12 23:42:41
2人とも本当に可愛いですね!
こんな可愛い笑顔の息子さんも、成長と共に色々なことがあるんですね。
仕方がないこととは思いますが、「あの可愛かった子が…」と思うとちょっと悲しくなってしまいますよね。
我が家にも反抗期の入り口に近づきつつある息子が一人います。チラチラとその片鱗を見せ始めています。
誰もが1度は通る道、偉大なる母として「で~ん」と構えていられるかしら?
全く自信がありません。
たぶんしていると思います。
その息子、今日(11月12日)が11歳の誕生日でした。
返信する
お誕生日ことば  (R(kana2さんへ))
2006-11-13 10:08:21
遅れましたが、若くん、お誕生日おめでとう!

えっと、若くんは、『山茶花』ですって。
『漢字をそのまま読めば「さんさか」なのに、「さざんか」?これは倒置現象と呼ばれるものです。
「新しい」はもともとは「あらたしい」でした。(略)』
言葉を大切にする、若くん、
「一文字だったらあらたなのに、どうして、あたらしいって読むの?」とか聞いてきたりするのでは・・・?

若くん、優しそうだったから、大丈夫ですよ♪
返信する
本当だ! (kana2)
2006-11-13 10:58:44
「新」という字は、「あらた」って読むのに
送り仮名をつけると「あたら」になっている!
日本語って不思議ですね!
山茶花の花って、寒い冬に雪の中でも強く美しく咲いていて「あんた、エライね!」って褒めてあげたくなります。
そんな風に育ってくれるといいなぁ~
でも、これって「美人の日本語」なので、若には関係ないかな?あはは
返信する
Unknown (R(kana2さんへ))
2006-11-13 19:40:40
山茶花のように、強く美しく、かっこいい~。

子どもって、口が回らなくて、ちょっとしたいい間違いすることがあるでしょ・・
とうもろこし→とうもころし とか
あとは・・・うぅ~ん・・・(笑)

間違ってると思っていることも、元々はそうだったってこと、結構あるのかも・・ね。
返信する

コメントを投稿