★ のん太とタケの新加坡通信 ★

シンガポールでの生活と子育ての記録

はじめに


『のん太の離乳食ing』は
のん太の成長に伴い、ブログ名を変更しました。

離乳食でお越しの方は
「離乳食日記」「離乳食レシピ」カテゴリをごらんください。
右上の検索窓から「このブログ内で」検索するのも便利です。


現在、タケの離乳食を サブブログ「タケ飯。」にて記録してます。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ランキングを励みに頑張っています。
遊びに来てくださった記念にポチッとお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

ばっかり食べ、極まれり

2009年10月20日 | 幼児食日記(1歳)
昨日の夕飯。

サーモンソテー


and

マカロニグラタン


and

味噌汁とごはん。



なんだかものすごく久しぶりに…というかひょっとしたら初めて
マカロニグラタンなるものを作りました。

これ、ものすごく子ども向け料理を作ってるという気になりますね。


案の定、のん太もよく食べてくれたんですが
その食べ方が何と言うか…


いただきますと同時にサーモンに突撃。
目にもとまらぬスピードで完食。
 ↓
グラタンのミックスベジタブルだけを
ひとつ残らず指でつまんで食べつくす。
 ↓
マカロニを口にくわえてスピスピ遊びながら
残りのグラタン完食。
 ↓
味噌汁の存在に気付き、汁を一気飲みした後
残った具を食べる。
 ↓
ここで「にゅーにゅ!」と牛乳を要求。
出てきた牛乳一気飲み。
 ↓
ごはん食べなさい、と言われ、「シャッシャッ!」とふりかけを要求。
残念ながら在庫がなく、海苔佃煮を投入するが食べず、
また牛乳を要求。
 ↓
ごはん食べるまで牛乳あげないよ、と言われ
半泣きでごはんと格闘…。



……。
なんだか、『突撃』『完食』『一気飲み』の繰り返し。

一見勢いがいいようだけれども、
ミックスベジタブルだけピックアップする作業のチンタラっぷりと言ったら
見てると、もう~~~って感じです。
つまんでる時は集中しちゃってるので
周りが全く見えてない、聞こえてないのです

すっかり『ばっかり食べ』になっちゃってるのも気になるし。

フォークもスプーンもある程度使えるくせに、
手づかみの方が好きになっちゃってるし。

おまけにやっぱり米は食べないし



今、食事させる時間が、1日の中で1番しんどいかもしれません。
無事、ごちそうさままでたどり着くと、思わず安堵のため息

『ごはんは楽しく』という信条があるにもかかわらず
ごはん中にガミガミ言ったり、半泣きで食べさせたりしてしまうと
後からハハ自身、反省することもしきり。


でもこれ、1歳2歳だからって話じゃなく、
ある程度大きくなるまでずーっと続くんだろうね。

かく言うハハだって、幼稚園から小学校低学年まで
ごはん食べなかったり好き嫌い激しかったりで
相当親を困らせたようです。

今じゃ信じられないほど食べてるけど

ま、と言うことは、小さい頃あまり食べられないからと言って
大きくなっても食が細いとか、虚弱体質だとかいうわけでもなさそうで。

あまりカリカリせずに
気楽にごはんタイムを過ごしたいものです…。



ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

完治宣言!

2009年10月20日 | のん太の日々
昨日病院に行き、完治のお墨付きをもらいました
えがったえがった。

それにしても、休日明けの病院はすごい混み方だった~!!
せっかく治ったのに、また何かもらいそうで心配になってしまったよ。
マスクひとつ大人しくしてくれる子じゃないのでね。



海外旅行保険に加入していない我が家は
病院治療費をまるまる保険適用外価格で払うので
そのお値段に毎回驚いてしまいます。

昨日なんてさ~。
ドクターがのん太の腕を見て、

『腫れ、ひきましたね。熱もありませんね。OK。
 じゃ、病気もらわないうちに早く帰りましょう~!』

なんてコミカルに言ってのけ
滞在時間約1分(待ち時間除く)。

なのに、料金が85ドル(=5,500円)ってどういうわけよ~

まぁ、だんなくんの会社の福利厚生もろもろのお陰で
もちろん全部自腹ってわけではないのだけれども
それにしても高いでしょ。



聞いた話によると、シンガポール含め諸外国、
病院での治療価格が一律ではないそうで。

医者とは言えサービス業なので
腕がよくて街中だったりで人気のところは値段も高いし、
逆に低価格で人を呼ぶ、ということもアリなんだそうだ。

他のところも行ってみた方がいいかもしれないなぁ




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村