がじゅまるの樹

***チイサナシアワセキロク***
しばらくお休みしてましたが閉鎖します。長い間有難うございました。

遅ればせながら・・・こいのぼり弁当

2007-05-09 | 幼稚園弁当
こどもの日なんて、とっくに過ぎちゃいましたが
G.W.の中休み?!5/1・2は娘の幼稚園があり、1日はお弁当日。
こどもの日までちょっと早いけど、こいのぼり弁当を作りました。

色々と探していましたが、愛読雑誌に載っていたアイディアを
参考(ほぼパクッた?!)に作ってみました。

こいのぼりは、サンドイッチ用のパンにバターをぬり、
冷食のエビフライをラップで巻き巻きしました。
しばらく寝かしてから、キッチンバサミで"うろこ"に見立て
切込みを入れ、トースターでこんがり焼いたら出来上がり♪
目はきゅうりと海苔をのせました。

ちなみに、一番上のピンクは"ふきながし"です。
ハムの端を少し残して細かく縦に切り焼いただけ。
左側には、いんげん豆と型抜きした星を2枚重ねてこいのぼりの"棒"??を。

おりがみで兜を作って
「げんきにおおきくなってね!」とお手紙を付けました。

余談ですが・・
我が家には、一応男児がいるのですが
こいのぼりは近所のスーパーで買ってもらった
ちっちゃな(子どもにしてはデカイのですが・・)こいのぼりしかなく
兜飾りがあるだけなので、イマイチこいのぼりを知りませんでした。

でも、去年、幼稚園ではじめて泳ぐこいのぼりを見て
本人曰く「あのくち、おおきくてこわい・・」
今でも食べられると思っているようです。(苦笑)

今年は、幼稚園に行くまでの道中に広い敷地の中庭に
でっかいこいのぼりが泳いでいるお屋敷を通るのですが、
いつも寝ているこいのぼり・・(朝はあまり風がない・・)

話がだいぶ逸れちゃいましたが
こいのぼり弁当をみて「おっきな家のこいのぼりみたいだね♪」
と喜んで幼稚園に行った娘でした。

 【本日のメニュー】
 *エビフライでこいのぼりくるくるサンド
 *焼きハムで吹流し
 *いんげん豆と星型人参のグラッセ
 *マカロニサラダ
 *コロコロかまぼこ(inチーズ)
 *りんご(別容器で)

引越し

2007-04-27 | おウチづくり
新居へ引っ越して、2ヶ月が経ちました。
やっと生活動線にも慣れてきたかな~~

思えば、本格的に動いたのは去年の初夏。
まだまだ先の話・・と思いながら探しているうちに
運良くいい土地が見つかり、あっというまに家づくりが始まりました。
それから、順調に家も完成し、2月下旬に引越しし今に至ります。


前の住所から徒歩5分ほどの、生活圏内はほっとんど変わらないくらいの
(多少、買い物するのに不便はかんじますが・・苦笑)短距離大移動なので
ダンナの職場の友達を数人お願いしての引越しでした。

しかし、引越し当日は雨は降らなかったものの、物凄い強風の日。
新居での作業はすべてダンナに任せていたので、前の家で片づけをしていた
私はどういう状況か全く知らず・・・
夕方になって、新居に移動してきてビックリ!!
家中、土埃だらけぇぇ~~~(涙)

宴会が始まっててダンナはそんなこと全然気にしてないしっ!!
前日の引渡し後、何のために一生懸命拭き掃除したのか・・
みんなが寝静まった頃に、一人拭き拭きしてました。(涙)

そしてなによりも予想外だったのが、2階への家具が室内から運べなかったこと!
そんなに大きなモノじゃなかったので室内階段から運べると思ったのが甘かった・・
急遽、ベランダからの搬入となりました。
たまたま、TVアンテナの工事に来ていた人に長ーい脚立をお借りして
(そのアンテナ工事は強風のため、翌日に延期されたのです・・)
素人軍団で搬入したんです。

その他、ここに書けないくらい細かいトラブルも多数ありました(涙)

ハプニングだらけの引越しでしたが、結果的には
ダンナ希望の「和気藹々とした」引越しはよかったかな。
でもひと言だけいうと、「もう引越しはしたくない!」ですねー。
たぶん、ないとは思いますが・・。(苦笑)


それにしても、マンションと違って戸建は寒いですねーー。
数日は、電気ストーブの前から離れられなかった私です。
床暖つければよかったかなぁ~なんて思ったりもしましたが、
慣れるものですね。

とりあえず、片付けは一段落しましたが、もう少し細かいのを
徐々に片付けていきたいです。この連休で出来るかな??

そして、まだまだ殺風景な我が家。
少しずつ、お気に入りのものを飾っていきたいです。とはいうものの
ダンナも私も「シンプル」が基本なので考えて考えて・・・の
インテリアになりそうです。まだまだ先は長い!?


 引越し報告でした。

双子のクローバー?!弁当

2007-04-27 | 幼稚園弁当
またまた"ほんのりおまめごはん"で作ったおにぎりです。

娘マイブーム「クローバー」のお弁当を・・と
リクエストされていたんですが、昨夜、夜更かししちゃって・・
急遽、こんな誤魔化し弁当になりました。

どこにクローバー?とお思いのみなさま。
よォ~く見てくださいませ・・
おでこのクローバーを。(笑)

お弁当用にと、100均で購入したパッチンで海苔を切り
"でこ"に乗せました。
でも、娘は「かぁわいい~♪」と大喜び♪
いや~素直?!単純?!な娘に感謝です!!(苦笑)


 【本日のメニュー】
 *双子のクローバー?!おにぎり
 *はんぺんとしらすのチーズ焼き
 *かにさんソーセージ
 *ブロッコリー
 *プチトマト
 *バナナ(別容器で)

かえるくん弁当

2007-04-25 | 幼稚園弁当
久しぶりにお弁当記事です。

そら組になって何度か娘のリクエストお弁当を作りましたが
いつも撮影しているデジカメが不調で撮らずにいました。
が、携帯のカメラを使えるのをすっかりわすれていた私・・
パソコンに落とすことを考えると、携帯での撮影の方がラクかも?!

で、今日の"かえるくん弁当"は、得意の「おべんと畑」
新色の"ほんのりおまめごはん"がでていたのでこれを使ったおにぎり。

昨夜、どんなおにぎりがいいか考えてもらおうと思ったら・・
ダンナが「みどりはカエルだろ~」と。
 即決でした。。。(苦笑)

ちなみに"ほんのりおまめごはん"は、いんげん豆とほうれん草の彩りのようです。
混ぜるごはんの量が多かったか?ブロッコリーの緑が濃いせいか??
かえるくんの緑は控えめになってます。

 【本日のメニュー】
 *かえるくんのおにぎり
 *ポテトのサモサ風春巻
 *ベーコン入り卵焼き
 *ブロッコリー&コーン(マヨ添え)
 *プチトマト
 *黄桃(別容器で)

こんな1週間でした。

2007-04-24 | ひとりごと
ちょっぴり寒さが戻ってきたような・・・
寒暖差で、またまた偏頭痛に悩まされていた数日でしたが、
スケジュールもいっぱいいっぱいでした。
そんな中から少しだけ・・

【役員選出】
この時期、どこでもこの話題で持ちきりですが、
うちの園は、下の子(未就園児)がいると自動的に免除されるので
正直、私的には深く考えてなく、実際、年少組の時も始まってすぐ
立候補する方々が多くいて数分で決まったくらいだったのですが・・・
今年は、想定外のデキゴトがありました。

各クラスから役員3人選出だったのですが、
下の子がいない単身ママが数人いたので、もちろん今度も即決!!
と思っていたら、想定外の・・・いやぁぁぁ~~な空気が漂いました。

他の園ママ達のお話で聞いてはいたんですが、
実際その重~い雰囲気を自分が味わうことになるとは思ってもいませんでした。(涙)

あの空気にはホント耐えられませんね。
こんな手のかかる息子がいても「免除」がなければ挙手したくなる雰囲気。
結局、時間を押して押しまくってなんとか決まりましたが
息の詰まる思いはもうこりごりです。

来年、息子が年少組になったら、即、立候補したいと思わされました。

【家庭訪問】
雨の中、先生は20分遅れで到着。
そら組になって1週間で、こんなにも細かいところまで娘のことを
みていただいたんだと思うと、さすが敏腕保育士だなぁ~と思わされました。
ま、うちの娘は少々自由人なので、ある意味気になるのかもしれませんが。
でも、私がいつも気になっている部分を沢山聞けて、今後の接し方を
一つ一つ話していただいたのでとても安心しました。
今年1年間とっても心強くなりました。

それにしても家庭訪問中、娘と息子が入れ替わりで邪魔をしてきたので、
度々中断しつつ、15分間のところ30分以上も話してしまいました・・

【未就園児教室】
2年保育で幼稚園に入る息子のために、今年1年間児童館での
未就園児グループで活動するため、事前説明会に行ってきました。
親子で一緒の遊びの中から友達関係を広げ、集団での活動に進んで参加できる
をねらいとした活動なんですが、5月から週1回行われます。
娘の時もお世話になったのですが、なによりもうちの息子くん、
人見知りが激しいので、人慣れ&場慣れ&親離れを目標に
この1年で少しでも自立できればいいなぁ~と思っています。

【リトミック教室】
これも娘が2歳の頃から引き継いで、現在息子が週一通っていた教室が
3月でなくなってしまいました。でも、場所は少し遠くなりますが
別の教室があるので移って継続することに。
お姉ちゃんが幼稚園に入ってからは、1年間、1人で通っていましたが
正直まだまだ馴染めていない息子。
1時間の中で、音楽に合わせて動き回り歌やダンスをするリトミックから
モノ作りまであり充実した内容の教室なのですが、
息子はいつも後半のモノ作りからテンションが上がる様子。
前半はほぼ抱っこなんですよね・・これは母も辛い・・
この一年でどのくらい成長してくれるかも見ものです。

【二日酔い・・】
週末、ダンナが仕事だったので、珍しく母子3人で出かけたら
以前住んでいた地元のおまつりが開催されていました。
ハナミズキの咲くこの時期の毎年恒例をすっかり忘れてましたよ。

歩行者天国になっていたので、お店を見ながら歩いていたら
これまた偶然!幼稚園の元クラスのお友達に遭遇。
今からお昼するんだ~というのでご一緒することに。
お昼を買って近くの公園でちゃっかりレジャーシート敷いて・・・
気がつけば幼稚園仲間が数人集まり飲み会状態!(笑)
うちは車で来たので始めは飲めませんでしたが、息子が愚図ったので
娘だけ遊ばせている間に2時間ほど家に帰り、気分転換させて
出直した時にはビール片手にチャリに乗って向かいました。(爆)

結局、おまつりの片付けも終わった頃にお開き~~
私は、ダンナが出張でいないのをいいことにビール1缶開け、
調子にのって夕飯の支度中に2本目を開けると、翌日は頭イタイ・・
完璧二日酔いでした。。。普段、ほとんどお酒を飲まないので
若かりし頃の勢いは全くなく・・ちょっぴりショックでした。(涙)