Dra☆mode

中日ドラゴンズを応援しています(・∀・)
今年こそ日本一を!

【2008/8/11】ドラゴンズニュース

2008年08月11日 19時43分17秒 | 中日ドラゴンズ
ドラゴンズニュース
連休4日目
今日で休みゎ終ゎり、明日から再開でーす。
ちなみに五輪の方の日程ゎこちら
しかしドラゴンズ戦&五輪の試合となると忙しぃなぁ^^;
記事なんて普通でも無駄に長ぃのに、どぅ端折ればいぃんだろw?

中日李が11日に1軍合流
中日・李炳圭「1軍練習欠席」実績を考慮し免除!
ははは…orz
福留、今季最低打率に 強気で挑む気概
大本営

参加中!
 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ  
クリックぉ願ぃしますm(_ _)m

08年 MLB結果

2008年08月11日 19時26分22秒 | MLB関係

DET6-4OAK
TOR0-4CLE
BAL7-15TEX
CWS6-5BOS
KC5-4MIN
LAA4-3NYY
SEA3-11TB


NYM2-8FLA
CIN4-13HOU
PHI6-3PIT
MIL5-4WAS
COL7-16SD
SF5-4LA
ARI6-1ATL
CHC6-2STL


ブログランキング・にほんブログ村へ   

第90回全国高校野球選手権大会 10日目

2008年08月11日 19時24分13秒 | 高校野球
本庄一(北埼玉)-青森山田(青森)(9時31分、16000人)
青森山田 000 001 012|4
本 庄 一 000 000 000|0
バッテリー
(青)木下-矢野
(庄)萩原、伊藤-小林
青森山田は6回2死一、二塁から荒張の遊撃後方への難しい飛球を遊撃手が落球(記録は安打)し、先制した。8、9回も守備のミスに付け込んで加点した。木下は安定感があり、6安打で完封した。
本庄一はミスを多発し、投手陣をもり立てられなかった。攻撃はバントを多用して揺さぶったが、全体に振りの鋭さに欠けた。

慶応(北神奈川)-高岡商(富山)(12時11分、30000人)
慶  応 003 010 010|5
高岡商 000 000 000|0
バッテリー
(慶)田村、只野-鈴木亮
(岡)福島-田中
投打がかみ合った慶応が快勝した。3回に福富の左前打と鈴木裕の二塁打で3点を先制。5、8回にも加点し、突き放した。好機に打席が回った右打者が、左腕福島から全打点を挙げた。投げては先発の田村が変化球を低めに集めて6回を無失点。7回以降を只野が抑えた。
高岡商は打線が的を絞りきれず、5安打に封じ込まれた。

清峰(長崎)-東邦(西愛知)
清 峰 001 011 010|4
東 邦 001 110 11×|5
バッテリー
清峰: 今村-川本
東邦: 下平-山田
本塁打: 古市(東邦)
東邦が競り勝った。4-4の8回、相手ミスに乗じて一死二、三塁の好機を築き松永のスクイズで勝ち越した。4つのバントを決めるなど確実に走者を進め得点を重ねた。下平は11安打を浴びながらも、大量点を許さない粘り強さが光った。清峰は11残塁の拙攻。5回にはスクイズを失敗するなどあと一押しができず、主導権を握れなかった。


ブログランキング・にほんブログ村へ   

8月11日 プロ野球公示

2008年08月11日 19時18分10秒 | プロ野球公示
セ・リーグ
出場選手登録抹消
ヤクルト:伊藤秀範投手
育成選手登録
:巨人:李☆鴻投手
 
パ・リーグ
出場選手登録
ロッテ:金沢岳捕手、神戸拓光外野手
ソフトバンク:星野順治投手
出場選手登録抹消
日本ハム:スレッジ外野手
ロッテ:根本朋久投手、中郷大樹投手
 
コミッショナー
自由契約選手
オリックス:デイビー
 (注)☆は日の下に立


ブログランキング・にほんブログ村へ   

【08年8月10日】プロ野球公式戦・結果

2008年08月11日 19時14分06秒 | プロ野球公式戦・結果
西武-日本ハム (17時1分、西武ドーム、30024人)      
日ハム 000 000 101|2 
西 武 011 051 21×|11 
勝 帆足19試合10勝3敗   
敗 多田野14試合6勝5敗  
本塁打 栗山7号(1)(多田野)黒瀬1号(1)(多田野)中村27号(4)(多田野)後藤5号(1)(金森)
バッテリー
日本ハム:多田野、坂元、金森、伊藤 - 鶴岡、今成
西武:帆足、岩崎 - 細川、野田
西武が4本塁打を含む16安打で圧倒した。2回に石井義が先制二塁打。5回は黒瀬のプロ初アーチと中村の27号満塁本塁打で5点を奪って大勢を決めた。帆足は8回を4安打1失点と危なげなく、3季ぶりの2けた勝利となる10勝目。

オリックス-ロッテ (18時、スカイマーク、30473人)    
ロッテ 000 000 000|0 
オリク 000 122 10×|6 
勝 山本21試合8勝2敗   
敗 小林宏18試合3勝10敗 
バッテリー
ロッテ:小林宏、高木、小宮山、中郷、根本 - 橋本、田中雅
オリックス:山本 - 日高
オリックスの山本は変化球の切れが抜群で、今季2度目の完封を4安打無四球で飾って8勝目を挙げた。打線は4回に日高の適時打で先制し、その後も着実に加点した。ロッテの小林宏は制球に苦しみ、6回途中5失点で10敗目。

ソフトバンク-楽天 (18時、ヤフードーム、31571人)   
楽 天 000 300 020|5 
ソフト 000 001 003|4 
勝 岩隈20試合15勝3敗   
S 木谷12試合1S     
敗 大隣20試合10勝8敗   
本塁打 山崎武16号(3)(大隣)
バッテリー
楽天:岩隈、有銘、川岸、グウィン、佐竹、木谷 - 藤井
ソフトバンク:大隣、高橋秀、篠原、甲藤、三瀬 - 高谷
楽天は岩隈が球威、制球とも十分で7回1失点、自己最多タイの15勝目を挙げた。打線は4回に山崎武の16号3ランで先制。8回にも2点を加えた。ソフトバンクは9回に3点を返したが、8回1死満塁の好機を逃したのが響いた。


ブログランキング・にほんブログ村へ   

環境にも優しい、衣料水洗い

2008年08月11日 19時08分50秒 | カテゴリ外のニュース
ダウンコートにカシミヤセーター、ウールのスーツにニットなど従来はドライクリーニングが必要だった衣類に、自宅で水洗いできる新製品が増えている。有機溶剤を使わずに済み、環境にも家計にも優しいのが特徴だ。消費者の節約志向や環境意識の高まりを受け、アパレル各社は水洗い対応品の開発に力を入れている。
レナウンは昨秋、中高年女性向けブランド「チャージ」で、家庭の洗濯機で丸洗いできるダウンジャケットを発売したところ、7000着を完売した。
「取り扱いの手軽さに加え、秋冬物はクリーニング代がかさむので家計に優しい商品コンセプトが支持された」(経営企画)。同社はこの製品のヒットを受け、今年の秋冬物はさらにアイテムを拡大し、紳士向けカジュアルブランドでも手洗い可能なダウンジャケットやカシミヤ100%のセーターなどを売り出す。
オンワード樫山も8月下旬から、自宅で手洗い可能な「WT(ウォータートリートメント)ニット」を、「23区オム」や「自由区」など紳士、婦人向け主要ブランドで順次発売する。良質な羊毛「オーストラリア・メリノ・ウール」を使い、天然素材の回復力を最大限に生かす加工を施すことで、水洗いによる型くずれや収縮、色落ちを防ぐという。
今年の春夏物も、クリーニング店での商業水洗いに対応する「ギガクールWTスーツ」(オンワード樫山)や、温水をかけるだけで汚れが落ちる「シャワークリーンスーツ」(紳士服のコナカ)が人気を集めた。
その理由として、オンワード樫山商品開発課の黒部和夫課長は「消費者の節約志向に加え、環境問題への意識が高まり、環境負荷が少ない商品が求められている」と指摘する。ウールのスーツやニット、シルクなど水洗いすると型くずれや色落ちが起こりやすいデリケートな素材は、ドライクリーニングに出すのが一般的だ。しかし、有機溶剤を使うため、汗や皮脂汚れが落ちにくく、土壌や水質汚染にもつながりかねない。
こうした点に注目した同社は平成9年、繊維メーカーやクリーニング業者ら30数社でつくる「WT研究会」を発足。黒部課長は「長年の研究開発の成果とノウハウを生かして、今後もファッション性と機能性を両立させた商品を増やしていきたい」と意気込む。
洗濯取り扱い絵表示に「水洗い可」マークの衣類が増えたことで、おしゃれ着用中性洗剤「アクロン」を販売するライオンには、年間400件を超える問い合わせが寄せられている。「自分で洗って清潔に着たいという切実なニーズが高まる一方で、失敗しないか不安だと考える人は多い」とファブリックケア事業部の掬川正純部長は説明する。
事実、洗濯ボウルで手洗いする際に、衣類をもんだり、ぞうきんのように絞ったりすると、傷みや収縮の原因にもなる。大切なおしゃれ着を上手に仕上げるためには、事前に絵表示をチェックして、洗濯の方法や洗剤の種類、干し方を確認することが肝心だ。
生活必需品の値上げラッシュが続く今だからこそ、手間を惜しまず、家庭での手洗いに挑戦してみたい。・・・こちら

「新型うつ病」大流行の裏側

2008年08月11日 19時08分37秒 | カテゴリ外のニュース
新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとしても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつになり、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、なぜ増えているのだろうか。

■自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃
精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日本を滅ぼす!? 」(2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。
「本当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」
これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、自分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、07年から急激に増えだしたとされる「新型うつ病」は、仕事中だけうつで、帰宅後や休日は普段通り活発に活動する。自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、休職したとしても会社や同僚かける迷惑などあまり感じない、というのが典型らしい。
朝日新聞の08年5月17日付けには、精神科クリニックが患者でパンク状態になっているのは「新型うつ病」患者が急増したからではないか、と書かれている。「新型」は20~30代に目立ち、都内のあるクリニックでは患者の4割前後を占めるのだという。
厚生労働省の調べによると、うつ病、躁うつ病の患者総数は99年の44万1千人に対し05年は2倍の92万4千人に増加。製薬会社ファイザーが12歳以上の一般生活者4,000人を対象に、07年2月7日から07年2月16日にかけて行ったインターネット調査では、「一般生活者の12%、約8人に1人がうつ病・うつ状態の可能性」があるという結果が出ている。

■昔から別の病名として扱われていた?
こうした状況を、一体どう考えたら良いのか。「うつ病の真実」「専門医が教えるうつ病」などの著書がある防衛医科大学校病院副院長で、「日本うつ病学会」理事長の野村総一郎さんに聞いた。それによると、うつ病は症状や病気になる過程によって「メランコリー型うつ病」「双極性障害」「気分変調症」「非定型うつ病」の大きく4つに分類され、「新型」と呼ばれているのが「気分変調症」「非定型うつ病」に当たるのだという。そして、実はこうなんだそうだ。
「新型と呼ばれているようですが、それは、うつ病という診断はしてこなかっただけで、昔から別の病名として扱われていたんです。患者数は増えてはいますが、実態としてはここ数年で急に増えた、ということでもないんです」
うつ病と診断する基準は各国まちまちで、現在は米国精神医学会の診断マニュアル「DSM」を参考にするのが世界の趨勢なのだという。各国の医療関係者がこれを参考にし始めたのは、80年に画期的な変貌を遂げた第三版から。94年改定の第四版もほぼ同じ内容になっている。日本では「DSM」を参考にする医師は少なく、「新型」と呼ばれる症状については、パーソナリティー障害、抑うつ神経症などと診断していたのだそうだ。
それが数年前からようやく日本でも「DSM」を参考にする医師が増え、患者に伝わることによって、いきなり「新型」が大流行しているかのような錯覚をする人が増えたのではないか、と、野村さんは見ている。さらに、「DSM」は2011年に改定され第五版が出るが、「新型」と呼ばれているものが、うつ病として分類されるかのかもわからないのだという。・・・こちら