花のまわりで

日々の雑感や、町歩き、鉄道でのお出かけ などを 綴っています。
お花のたよりも復活しました。

青春18きっぷ・ 満員電車

2010-03-31 16:11:19 | 鉄道
(29日の青春18きっぷ 名古屋方面への続きです)

米原駅で降りた乗客がぞろぞろとすごいスピードで歩いていました。

何事だろうとキョロキョロしていたら・・・

みんな大垣行きの電車に乗り換えるために急いでいたのです。

というわけで、見物していた私は席を確保できず、大垣まで立っていく破目に

車窓から見えた 伊吹山。すごい威厳で背後にひかえているという感じです。

大垣で豊橋行きの快速電車に乗り換えるときは、私も急ぎの行列についていって、今度は座れました。

大垣で、養老線や樽見鉄道のほうを覗いて見たかったんですが、座ることの方を優先です。

これがほんとの 優先座席 です

こちらの山は切り崩してあります。土はどこへ運ぶのでしょうか?

先に崩した土は 中部国際空港用の埋め立てに?

一宮あたりで 中部国際空港行きの 名鉄 ミュースカイ が走っているのを見かけました。


名古屋駅到着です。

夏に一度訪れていたので、ウロウロして時間をロスしないよう、即地下鉄に乗車です。

市役所前で下車。

さすが 名古屋の市役所、お城みたいな建物です。

マンホールのふたにもお城がついています。

ここから名古屋城へ向かいます。お堀の桜もきれいです。
                   (続きます)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰霊碑巡り (3.28)

2010-03-30 15:17:10 | 震災
(3月28日 慰霊碑巡りの続きです)

中野南公園の慰霊碑です。

この公園も被災者のテント村となっていました。

まわりには次々と建物がたてられました。

公園のグランドで少年野球の試合が行われていました。

フェンスを越えるボール遊びは禁止・・・の看板が取り付けられています。

フェンスオーバーの場外ホームランは周辺の人には歓迎されていないようです。


阪神深江駅北の共同立替マンションです。

「ワコーレ深江北ハーモニーガーデン」店舗付マンションです。

全壊した 深江ショッピングセンター跡地に建てられました。

震災当時40店が営業していましたが、転廃業した土地権利者の協力も得て、6年がかりで建設された旨、プレートに刻まれています。
                       (続きます)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷ・ 第3日目は名古屋へ

2010-03-29 22:24:29 | 鉄道
今日(29日)は、まずまずのお天気のようだったので、お出かけです。

青春18きっぷの期限も迫ってきたので、少々寒くても出かけます。

行き先は念願の名古屋方面です。お城と桜を見に行きました。


まずは、京都駅で待ち時間を利用して・・・

複線化された嵯峨野線のホームへと行ってみました。

全体が暗い感じの近代的な駅舎、ホームの柱の色も奇抜です。

日本一長いホームといわれている 33番線は 遠いです・・・。

ちょうど、特急 はしだて号 も停車していました。

急いで、琵琶湖線のホームへとってかえす時、特急しなの号が発車してるのを見つけてカメラ!

忙しかった・・・。

京都から米原へ。何度も乗り換えて名古屋までの道中、春休みでもありすごい混みようでした。

何しろ、連日のお出かけで、写真が沢山たまっています。

近場編と名古屋編と 交互に、気の向くまま手当たり次第にアップしていくつもりです。
                          (続きます)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と慰霊碑と

2010-03-29 21:00:45 | 震災
昨日(28日 日曜日)も、寒い朝で、曇り空だったので、遠出は避けて、近くの桜の様子を見に出かけました。

近くの公園の桜(ソメイヨシノ)は、もう満開でした。

この公園の桜は、毎年真っ先に咲きます。

それにしても、派手な色の遊具、桜が負けてしまいそうです。

慰霊碑めぐりでまだ残っていたところへ、花見がてら出かけました。

無量寺です。阪神 青木駅の南東にあります。

ここは、本堂の建物は無事でしたが、鐘楼が震災で倒壊したそうで、再建されています。

天井絵や、横に書かれた 夕焼け小焼けの歌詞から鎮魂の思いが感じ取られます。

近くの八坂神社には、火の見櫓が残っていました。
                        (続きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校庭にて

2010-03-27 20:03:54 | 日記
今日は近くの小学校で地区のグランドゴルフ大会が開かれました。毎年の恒例行事です。

わが町内会チームも出場するので、応援に出かけました。

今はゴルフブームで、子どもたちの姿も以前より多くなっています。

ついでに、校庭を一回りです。

今は休日でも校庭には勝手に入れないので、地域の行事か、選挙の投票日などがチャンスです。

経緯度標杭がありました。

学校には大体これが建てられていますね。

日時計がありました。

懐かしい手押しポンプもあります。

この下に雨水を貯蔵してあるようです。

「上下に動かすと水が出ます」と、ご丁寧に、ポンプの使い方の説明もついていました。

グランドゴルフ大会はまだ続いていたけど、一回りしたので帰ってきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2010-03-26 16:19:55 | 花壇の花
やっと晴れ間が見えたので、園芸です。

晴れたと思ったら、また雨が降り出したりして、変わりやすい春の空、まだ寒いです。

でも、花たちは春を感じて次々と咲き始めました。

ピンクのテープを貼ってあったのに、黄色い花が咲いたチューリップ、足元にはムスカリップが咲いています。

プリムラは鮮やかに。


アネモネは色とりどりに次々と咲き続けています。


踊り葉牡丹については、別ブログ で。

久しぶりに別ブログ(踊り葉牡丹)を更新しましたが、メンテナンス後 手順が変わって、ややこしくて・・・逃げて帰ってきました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段の手すり

2010-03-24 02:12:39 | 鉄道


阪神の九条駅から乗車する時知ったのですが、新しく出来た駅の階段の手すりは、段状になっているんですね。

階段を踏み外した時、従来の手すりだと手が滑って下まで落ちてしまう危険性があるけど、

この手すりだったら、手が滑らないので支えられる という利点があり使われるようになったそうです。

踏板や蹴上げ(一段の高さ)にあわせて、手すりの段も作ってあるので、目の不自由な人にとっても、階段の形状がわかりやすいと思います。

いろんなところがバリアフリーになるのはいいことです。

実際手すりをもって上り下りしてみました。

上りはいいとして、下る時に、私の場合手すりは もしもの時の用心にと、軽く手を乗せて滑らせるようにして下りるので、

段々があるといちいち持ち替えなくてはならず面倒な気がしました。

でも、安全面を考えると、元気な人の めんどくさい という思いは、贅沢な思いなんでしょうね。

以前からある地下鉄の駅は 従来の手すりです。

階段の蹴上げの部分に 乗り換える人のための乗車位置の案内が書いてあるのは便利だと思いました。

これも、せかせかした大阪人らしい発想でしょうか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な花

2010-03-22 16:07:51 | 花壇の花
葉っぱはチューリップのようで花はムスカリ、不思議な花が咲きました。

これは園芸店で ムスカリの球根として売られていたのを植えたものです。

他にも何本か こんなのが咲きそうです。

本来のムスカリの姿はまだ見られません。

喜んでいいものかどうか・・・。


チューリップのようで チューリップじゃ無い (ベンベン)
ムスカリのようで ムスカリじゃ無い  (ベンベン)
それは何かと きかれたら・・・

ムスカリップ !

シバザクラも咲きました。これは正真正銘シバザクラです。


そして、オリックスは楽天に3連勝

単独首位!

今年は何かが起きそう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災モニュメント

2010-03-22 11:35:19 | 震災
アーモンド並木の横の 東水環境センターでは、下水処理などが行われています。

この施設も震災で100日以上も通常の下水処理が出来ないほど被害をこうむったそうです。

管理棟の中に 震災時の被害状況の展示がされているので アーモンドまつりの時に見てきました。

被害状況の写真を見ると、あらためて地震の怖さを思い知らされます。

変形した溝蓋です。

基礎杭もこのように折れています。

このように復興して きれいなアーモンドの花見ができるようになるなんて、当時誰が想像できたでしょう。

感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪低山巡り・天保山

2010-03-21 21:13:34 | お出かけ
昭和山から、市バス、地下鉄と乗り継いで、この日のメインとなる 日本一低い山 天保山(標高4.53m)に登ることに。

地下鉄中央線大阪港駅前が5合目通り、そこから6~9合目通りと並んでいます。

中央のにぎやかな通りが天保山登山道路、東西の通りにそれぞれ東登山道、西登山道と名づけられています。

大阪人の いちびり精神のあらわれで、楽しくなります。

標識を探しましたが見つかりませんでした。

天保山公園の北端に天保山が そびえて います。

1831年(天保2年)から2年間、洪水防止と大坂への大型船の入港をしやすくする目的で「天保の大川浚」とよぱれる浚渫工事が行われた。・・・(中略)・・・浚えられた土砂を積み上げられてできた築山は十間(約20m)ほどの高さがあり、大坂の町へ遡るため安治川に入ろうとする船にとって目印とする意図があった。そのため当初は「目印山」と名づけられたが、のちに築かれた時の元号から天保山と称されるようになった。・・・(Wikipediaより引用)

地盤沈下によりだんだん低くなり、現在は 4.53mになっています。

山頂には二等三角点があり、国土地理院の地形図で日本一低い山と認定されています。

山頂から大観覧車や海遊館、渡し舟などを見渡しました。

下山途中で、広島からの修学旅行生(中学)らしき女生徒グループが、タクシーの運転手さんに案内されて、キャアキャア言いながら登ってくるのに出会いました。

きっといい思い出になることでしょう。


地元の商店会発行の 登頂記念証 をいただいてきました。

あと2山登りたかったのですが、時間切れでこの日はここまでで、帰路につきました。

日本一低い山に登ったので、次は日本一高い山を眺めに出かけたいなあ・・・。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪低山巡り・渡し舟・昭和山

2010-03-21 14:08:13 | 鉄道
帝塚山から南海電車で汐見橋へ出ました。

この駅も始めて降り立つ場所です。

ここから市バスで 昭和山へ、のつもりが、乗るバスを間違えてしまいました

でも、せっかくなので、一度乗ってみたかった 渡し舟のコースにしました。

千歳渡し舟 白線のところを通ります。距離はおよそ350メートル。

20分間隔で運行、道路とみなされるので、乗船料は要りません。

地元の人の生活航路、自転車で乗る人が多いです。

渡し舟が着いた先は鶴町。ここから市バスに乗って大正区役所前で降りると、昭和山が見えています。

昭和山は 1970年(昭和45年)の万博を控えて、地下鉄工事で掘削されたダンプカー57万台分の土砂で貯水池を埋めたてて造成された、面積約11万㎡の千島公園にある昭和の新山です。標高33メートル。

ピンクの桜、ヨウコウザクラ(陽光桜)がきれいに咲いていました。

公園内には枝垂桜も咲いて、早々とお花見のグループもいました。

枝垂桜を撮っていると、ここでも花見のおっちゃんが近づいてきて、

枝にとまっているメジロを撮るようにと指示されました。

安物のカメラで、遠いところはうまく撮れないから・・・

というと、「デジカメやろ? ズームがついているやん、メジロ撮らな・・・」と。

そういっているうちにメジロは飛んでいってしまいました・・・。

ここは標高33メートルなので、少しは山登りをした気分になれました.

頂上にいたおっちゃんグループが、若い女の子がきた! と言っていたので、私のことだと思っていましたが、後から 本当に若い子が 二人上ってきていました。

頂上は 港の見える丘 とよばれていて、さっき通った渡し舟の航路あたりも眺められます。

曇ってきて、ポツリポツリと雨が落ちてきました。

次の山へと向かいました。
                      (続きます)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンド 咲く!

2010-03-20 17:32:30 | 水辺の遊歩道
いつも出かけている水辺の遊歩道のところで、今日はアーモンドまつり、春の音楽会が開かれました。

いいお天気で、沢山の人です。

アーモンドも見ごろです。

ボートを楽しんでいる人も見えます。

お店も沢山並んでいます。

ステージでは よさこいソーラン踊りや 酒造り歌や吹奏楽やダンスなど盛りだくさんです。

船の模型の展示、これは今年初めて目にしました。


お天気はいいし、花は咲いたし、オリックスは勝ったし・・・

そう、パリーグは今日開幕で、金子の完封勝利でした!

楽天の岩隈に投げ勝ちました!

イェーイ! アーモンド咲く です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪低山巡り・帝塚山

2010-03-20 12:13:20 | 鉄道
聖天山から西へ、商店会の中を通ります。懐かしい感じの店構えです。

阪堺電軌阪堺線が商店会を横断するように走っています。

北天下茶屋駅です。

さらに西へ歩くと南海線の天下茶屋駅へ出ました。

こちらは新しいデザインの駅です。地下鉄堺筋線の駅もあります。

微妙に色あいを変えた電車、南海電車です。

ここから南海高野線の電車で帝塚山へ。

帝塚山も古墳です。標高20メートル。

門扉が閉まっていて、中には入れないので一回りしてみました。

帝塚山の周りにはぐるりと家が建てられています。

再び南海電車に乗り、次の山へ向かいました。
                    (続きます)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪低山巡り・聖天山

2010-03-19 21:13:53 | 鉄道
天王寺(阿倍野橋)から、阪堺電軌上町線に乗車。

この線はスルッとKANSAIには加盟していないので、別料金です。

このごろではあまり見かけなくなった 路面電車です。阿倍野筋を南へ進みます。

車内もレトロで揺れるゆれる・・・。

私の降りた 松虫駅のところから広い通りの裏を線路が走ります。

通りを一筋奥へ入っただけで、そこは昭和の路地風景、懐かしいものが目に入ります。

天下茶屋の聖天さん と親しまれている 聖天山(標高 14m)古墳 に着きました。

通りから撮っていたら、通りがかりのおっちゃんが声をかけてきます。

「カメラサークルに入っているのか? ワシは入っているねん!
今はまだ咲いていないけど、桜の季節はきれいやで、また来てや!」と、
大阪の人は気さくです。私は何もたずねていないのに、ベラベラとしゃべって行きました。

山頂を探して公園内を一周しましたが、山頂標識は見つからず・・・。

しまった、さっきのおっちゃんにたずねておけばよかった・・・。

後で調べてみたら、お寺(正円寺)のお賽銭箱の横に、山頂の標識が立っていました。

今度再登山することにします。

また次の山へと向かいます。
                       (続きます)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪低山巡り・茶臼山

2010-03-19 10:43:50 | お出かけ
昨日(3月18日)は、大阪低山巡りに出かけました。

今回は スルッとKANSAI3dayチケット利用です。

阪神電車、大阪市営地下鉄 御堂筋線と乗り継いで 天王寺へ。

茶臼山は 天王寺公園内にあるので、入園料が必要です。

花動物の花壇がきれいです。バックに通天閣も見えます。

温室や花壇を横目に見ながら、茶臼山(24m)に上ります。

真田幸村と徳川勢との大阪夏の陣の古戦場でもあり、
赤いのぼりも見えました。

公園横の一心寺に ついでに おまいりしました。 
(いえ、おまいりついでに低山巡りをすることにしたのです・・・ホント?)

お彼岸の参拝者ですごい人でした。

天王寺駅に戻って、次の山へと向かいました。
                        (続きます)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする