おじさんの独り言

団塊の世代の呟きです。

9月14日 ①

2008-10-20 06:42:11 | Weblog
8時ホテルのロビーに降りて行くと学君は待っていてくれました。
早速、会津藩校日新館へ
門前に山川健次郎先生の像があり、九州大学初代総長、九州工大の初代総裁が会津の人だった事を知りました。
幕末家老だった、佐川官兵・衛東京警視曲一等大警部(「鬼官兵衛」の名で薩摩軍に恐れられ田原坂に石碑が大分にお墓があります。)の事、設立意義、教育方針など展示されいました。
藩校の場所が示された地図がありましたが明善校が肥前になっていました。
校内に弓道場があり和弓を初めて射ました。矢4本200円
弓の引き方も知らず洋弓と同じにした笑われました。
結果は2本届かず1本的はずれ1本的中央に一寸はずれ 
初めてで的まで届くのは珍しく的に当てたのは初めて、と褒められて