伝統的大工道具に親しむ会

大工の棟梁が遺した道具一式に親しみ木工を楽しむ会

例会3月10日

2023-03-10 20:42:25 | 日記
今日は3月中頃にしては珍しいほどの温かさで、例会場のビバではもう半そで姿の若者も見かけました。
この暖かさでもちろん例会は何時もの二階のデッキです。
おりしもここで木工製品の物産展をやっていました。
民芸調のコマ、マゴノテや箸、曲げワッパの弁当箱などです。
そこそこの値の商品もあるのですが店番の姿はなく、無人です。会計は店内のレジまで行きます。平和で安全な日本ならではの光景ですね。
Aさんが竹製の滑り止め加工のある箸を買いました。

さて肝心の例会ですが、Nは以前故Hさんの遺品整理でお宅に伺った時に貰ってきた6本組木パズルを持って来ました。

実はうっかり途中経過の写真を撮ることもなくバラしてしまって元の形に組めなくなってしまったのです。
例会前にラインでのYさんとFさんの助言に従ってWEBで探してみると似たような6本組木がたくさんあり、微妙に違います。例えば下のような。

これはもともと私たちの中ではYさんが始め、その図面をHさんが貰って作ったものだとか。
これまで様々なパズルをそれこそ星の数ほども作ってきたYさんは急に言われても・・・というわけで家に持って帰って調べてきてくれることになりました。

Nの飾り棚(F作のコピー)製作のその後です。
前回の後、手じかにあった人形などを仮に乗せて写真を撮ってみました。

この写真を二人の孫たちに見せてコレクションの展示にどう?と誘ってみると乗ってくれました。
注文主が二人も出来ましたので、大喜びで次へ進みます。
多少の凸凹をカンナ掛けして滑らかにしました。写真ではカンナクズは少しですが実際には掃除機が一杯になるほど出ました(つまり凸凹がかなりあったということです)。


凸凹が減ったことが分かるようにとこの角度で・・・と思ったのですが、やっぱりそれほども判りませんね。


遊んでばかりでは奥様の機嫌が・・・ということでついでに、まな板の整形もやりました。



で後は塗装ですが、手持ちの塗料の種類は少ないし、面倒は嫌だし・・・で私が好きなオイル・フィニッシュのワトコオイルにしました。

見かけはさほど変わりませんが、手触りは抜群です!

ところで今テレビはWBC韓国戦を中継しています。ブログは早々にテレビに移ります!!

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会2月10日

2023-02-10 11:08:41 | 日記
今日は寒い一日でした。関東では大雪警報が発令されたといいます。
寝屋川でも朝から冷たい雨が降り、例会への往復はFさんが車でYさんとNを送迎してくれました。
で、全四名が何時もの場所に集合しました。
余りに寒いので、いつものデッキから早々にフードコートの奥のテーブルに退避しました。

先日Yさんが、医者通いのついでだからと、Nに可愛い今年の干支である兎のストラップを届けてくれました。
色違いのストラップを付けた二種類も、しかも我が会のサポーター富さんの分まで。もちろん今日の例会でAさんFさんにも。
 
富さんは”可愛い!”とまるで女学生みたいな喜びの声を上げました。

Nはその一つをカミさんに譲り、夫婦そろってショルダーバッグに付けました。


Nは、先月からFさんの飾り棚のコピー製作に取り掛かっているのですが、予定の二組のうち一つが仮組までたどり着きました。
先月の例会日に、ビバで購入した材料の1×4をFさんのレシピに従って伐るところまでビバのサービス(かつては一部無料でしたがいつの間にか全部有料になっていました)でやってもらいました・・・何とも横着な・・・
一番大切な伐るという作業を人まかせ機械まかせにしてしまったのですがおかげで、後はずいぶん楽でした。
まずその材料を二組に分けて一つはとりあえず保管です。
もう一つにビス穴を開けるための墨付けをしてから作業開始です。
Nの書斎?アトリエ?である作業場?にシートを引いて切りくずが散らない様にシートで養生して、材料と工具を並べました。

スコヤをガイドの代わりにして、慎重に垂直を意識してドリル作業を進めました。何時だったかFさんが例会に組み立て途中の飾り棚を持ってきてYさんやAさんの意見を聞いた時に、まず中央の正方形部分を仮組してその後に周囲を取り付けると良いのではないか、とのことでしたので・・・仮組してみました。

ウンウンなかなかいい感じではないか!と勝手に満足して次に進みました。


墨付けは別にして、作業開始して全体を仮組するまでほぼ一日を費やして、ここまでたどり着きました。
今日の例会に運び込み皆さんに見てもらいました。
何時もの様に例会場で撮った写真です。

皆さんに”上出来である!”との評価を頂きました。
喜んだNは、ビバの木材売り場のレジの女性と切断してくれた工作部の男性に見せて、自慢してきました。
二人ともほめてくれました(客だからねェ)が、まるで子供のすることですね!!ちょっと恥ずかしかったかな?

例会がお開きになって、帰りはますます降りしきる雨の中をFさんに送ってもらいました。
Fさん送迎ありがとう!!!

今日はこれまでェ~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年(2023年)年頭の例会

2023-01-13 21:53:48 | 日記
明けましておめでとうございます。
令和五年1回目の例会です。出席は何時もの4人。
朝は晴れていましたが昼過ぎから雲が出始め例会の頃には空はすっかり雲に覆われてしまいました。予報では夜には雨が降り始めるとか。

で、例会はまずはこの写真から・・・

これはF家の正月飾りです。Fさんと奥様共作の羽子板にYさん作のうさぎの干支飾りそれに生け花が何とも正月らしいですねェ。
いいなあ~日本のお正月は!って気持ちになりますね。

ところでNは久しぶりに木工をやろうとしています。
とはいえ内容はFさんの飾り棚のコピーをやろうというのですから、新年早々横着ですねェ・・・

Fさん作成の設計図とレシピに従って、まずはビバホームで1×4材の1800㎜を4本購入。
本当はこの材をレシピに従って切断するところから始めるべきですが、そこはそれ怠け者のNですから、ビバの工作室で切断を依頼しました。かつてこのビバホームでは5カットまでは無料でサービスしてくれたのですが、なんともう2年ほど前からそのサービスはなくなったとのこと。あきれたことにNはその間材料を探しにもここを訪れてなかったということです。
ともかく、1カット50円なりを支払って寸法に伐ってもらいました。
これでそろった材料がこれです。

これで2セット分あります。
後は組み立てるだけという何とも横着な・・・まずは成り行きにご注目を・・・

Yさんが干支うさぎのストラップをプレゼントしてくれました。
今日のところはひとつしかなくてFさんが先行して頂きました。
後は次回以降に。

ということで、今回はここまでです。
今年もよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会12月9日

2022-12-10 09:13:06 | 日記
今年最後の例会日は穏やかな空模様の一日でした。
出席は何時もの4名。
それほど寒くもなく何時ものビバの二階デッキでの談笑のひと時を過しました。

Yさんが来年の干支”うさぎ”の飾りをプレゼントしてくれました。




このYさんの糸鋸による干支飾りの作品を最初に頂いたのは平成25年(2013年)の巳年でしたから、もうすぐ干支が一回りしますね。

この時のミーさんの飾りは息子のお嫁さんが可愛いと気に入って家に持って帰りました。

Nはここ数年來年賀状にこのYさんの干支飾りを使わせてもらっています。
今年もいよいよ年賀状に取り掛からなくては・・・

Aさんが得意の折り紙ミニバッグをみんなにプレゼントしてくれました。

このバッグ可愛いいと特に若い女子に好評です。
正月に女の子の孫やお嫁さんが来たらプレゼントしようと思います。
彼女がいるとか聞いた男の子の孫にあげるのもいいかも。

我が会の強力なサポーターである”富さん”が今年も来年のカレンダーをプレゼントしてくれました。

今年は一年ものです。これは便利だと一同喜んで頂きました。
富さんが教えてくれた“ひっつき虫”という商品名のチョッと変わった押しピンの代わりになる壁張り用の接着剤をアマゾンで購入してオマケにつけました。

Fさんよりのチョッと懐かしい連絡がありました。

これは随分以前に(まだ旧明徳小の体育館で例会が出来ていた頃)、Fさんが作った庭木の支柱です。
F邸の庭の高野槇?の枝が伸びて塀に乗り掛かりそうなところをこの竹の支柱で支えたのです。
それだけと言ってしまえばそれまでなのですが、この竹には少々の曰く因縁?があります。
この竹は、京阪園芸から頂いた成田不動の正月に飾られる巨大な門松用の竹を利用したものです。
どうです!なんだかアリガタァ~ク見えてきませんか!?
Nはあれからもうこんなに月日が経ったのか!と感慨深く見ました。初めの写真は確かこのブログにも載せたはずなのでいろいろ調べたのですが今のところ再発見できていません。
冗談はさておきFさんはこの支柱が古くなって割れてしまっていることに気が付きました。
そこで丁度良い材料が見つかったので、支柱の再建をした、というのがこのくだりです。

新しい支柱には割れ防止に初めから針金で補強しました。

Fさん何時もブログに話題をありがとうございます。

今日はこれまで~~
今年はこれでオシマイ!!
来年もどうぞよろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会11月11日

2022-11-11 20:04:23 | 日記
このところ気持ちのよい天気が続いていますね。
今日は全員集合でした(とは言っても寂しいことにわずか4名ですが・・・)。

例会に先立って先月からFさんは継続中の飾り棚の進行状況を知らせてくれていました。


新兵器”切断ガイド”を使って伐りそろえたパーツ(上の写真)を、Fさんの手順書に従って仮組していきます。
 


で、今日はその仮組の状態で例会場へもってきてくれました。
今のところまだビスをいっぱいに絞めると少しゆがみが出てしまうとのこと。
糸鋸名人(Yさんのことです)や棟梁(Aさんのことです)のアドバイスは、まず中心の正方形の部分を正しくしっかり固定してから周囲を取り付けることにし、微妙な隙間はビスだけでいっぱいに絞めるのではなく、端材を鋸の横引き歯で伐って出来た細かい鋸屑をボンドで練って埋め込むのはどうかとのことでした。
なるほどNも納得しました。


というわけでまだ完成ではないのですが、写真を一枚!
なんだかNもいよいよ作ってみたくなってきたぞ!?


Fさんは、前回の例会で五徳ボールペンという面白い小道具を見せてくれました。機会があったら買って来てと頼んでおいたら、早速今日持ってきて3人にプレゼントしてくれました。ちょっと早いクリスマスプレゼントです。Fさんありがとう!!!
次の日Nはフォトクラブの例会に持っていき仲間に見せびらかしました。

以上、今日はここまで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする