棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

のろのろ台風

2011-09-04 | 棚田から
9月と共にやってきたのろのろ台風
昨日は風、今日は雨で攻めてきてます


雨に煙る(けぶる)棚田


昨日は風で湖西線は止まり、朽木の県道は通行禁止
ここ棚田では、目の前の森が風であおられ荒れ狂い
まるで髪を振り乱す狂女のようでした
雨戸は閉めていたのですが
少しだけ様子をが見えるように開けておいた所から見ていました(こわかった~)

稲刈り前の稲は無残に倒れてしまい
そして今日の雨

そうそう、台風が行ってから雨が強く降り出しました
倒れた稲の上に容赦なく水が着いてます

用水からは水があふれ田んぼの法面からはみずが浸み出してきてます
この時期は乾燥期なのに…



棚田の庭だってぐちゃぐちゃです





パンパスも斑入りのフジバカマ、ルドベキアタカオだってシソアオイ、み~んな疲れたように傾いてます
窓から見えててもこの雨では、なんにもできません


早く雨が止みこれ以上各地に被害が出ないことを祈るばかりです


ひと押し、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森のカフェ 野乃花)
2011-09-04 09:39:58
今日も雨。
こちらも、半端じゃないくらいの雨でした。
山の囲まれてるせいか、風の心配はなかったのですが、土砂崩れが心配でした。
サムさん。
今日はお庭にかたずけ、大変でしょうが、おきばりやす!!
台風12号 (グリーンサム)
2011-09-04 10:00:33
野乃花さん
昨日は雨は大したことなかったのですが
時折吹く突風のような風に恐れてました
今朝は雨
この雨が止むまで庭仕事はお預けです~

…。 (マルコポーロ)
2011-09-04 19:19:28
こんばんは

風が天敵ですね、、、。

被害が少ないことを祈ります(………。)

ぬけたかなぁ~
Unknown (かわけん)
2011-09-04 19:42:00
大きな台風の被害は有りませんか?
田んぼは大変だと思いますが。
集落の入口の道も川になってたんだろなと思ってました。
Unknown (smoketree)
2011-09-04 22:47:08
金曜日から、ずっ~と雨でしたね・・・・
すごい暴風で昨日は、傘を差したとたん即壊れました(泣
家では、植木鉢がいくつか倒れていました。
ベランダのバラは、ほとんど傷んでいませんでした。
あの強い風にも耐えるんですね(驚
家が、地震かと思うほど風で揺れました・・・・

稲は、同じようにこちらも倒れていましたよ
棚田は、さぞかし荒れ狂っていたんでしょうね。

そうそう、夫のポタジェも水ついていたそうですよ。
台風 (しぜんびと)
2011-09-04 23:10:53
こちらはまったく被害無しだったのですが・・・
普段から (グリーンサム)
2011-09-04 23:50:54
マルコさん
風の谷ですから
そこに雨が降り続いて、
怖いのは土石流…

自然は侮れません
道が川に (グリーンサム)
2011-09-04 23:57:52
かわけんさん
そう、集落に上がる道は川になってました

わが家は大した被害はないと思いますが
農家は大変でしょうね
雨と風ではどちらが怖い? (グリーンサム)
2011-09-05 00:04:55
スモさん
近くを流れる川からの水が流れる音がごうごうと聞こえてきてこわいですよ~
キャンプに行っても川原は怖かったもんなぁ…

三重、奈良は早くから警報が出ていて
そちらは大丈夫かなと心配してました
台風接近中は買い物にも行かず家にあるもので済ませました
冷蔵庫の整理になったよ
大自然の驚異 (礼次郎)
2011-09-05 00:13:16
って、今回の台風で実感しました。
人なんか為す術がないですね。
北海道には、ほとんど台風が来ない(上陸前に温帯低気圧に変わってしまいます)ので、草加に移り住むまでは、台風の被害って実感がありませんでした。
今回のは、昔沖縄で体験した大型台風に匹敵する凄さでした。
常滑から中部国際空港までの間、電車が運休(風速30mを超えたので)し、代行バスに乗り換えましたが、車窓からの風景は凄まじいものでした。
うん、梅雨とか台風より雪の方がマシです。

これから庭の片付けなど大変ですね。
お手伝いに行ければ良いのですが...。

コメントを投稿