夢を求めて、女の一人旅物語

大好きなところはヨーロッパです。好きな言葉は夢です。ブログは私の心の窓です。

晩秋

2006年11月25日 20時55分41秒 | 写真(日本)
休日の朝、家の近くの公園には一面落ち葉が落ちていました。やっと秋到来の感じです。秋というのはとっても哀愁の季節だと思います。特に夕方のとき、夕日を見ながら、耐えられない寂しさをよく覚えています。何もなくても・・・秋は私を哀愁させても一番好きな季節かもしれません。今年は冷房が切れて、すぐ暖房がほしくなったような気がします。 . . . 本文を読む

ハマ展

2006年11月25日 15時59分58秒 | 写真(日本)
年に一回のハマ展は26日まで終了となっていますが、親友の絵がハマ展に入選され展示されたということで、ハマ展へ見に行きました。休日のせいか?ハマ展はプロの展示会のせいか?人がゾロゾロ展示場へ向かっていました。ハマ展は神奈川県では一番レベルが高い展示会だと、毎年は横浜で開催されているので、略して「ハマ展」ということ。ハマ展に展示された絵は素人からしてみれば、あまりいい絵と思われないそうですが、面白く . . . 本文を読む

休日の元町

2006年11月18日 08時49分00秒 | 日常茶飯
横浜港があって、貿易に伴って、昔から外国大使館や商店街の町でした。現在も輸入品や元町オリジナルの品物が置いてある個性的な店がたくさんあります。休日には観光客が買い物を楽しんでいる場所となっています。歩くだけでも楽しいです年末を迎え、クリスマスの雰囲気が漂ってきています . . . 本文を読む

本日ボージョレー解禁

2006年11月16日 20時45分30秒 | 日常茶飯
11月16日はボージョレー解禁の日でした早速飲んでみました。口当たりはまろやかというよりあっさりした味で、濃くがないワインでした。それは本来のボージョレーの味でしょうけど、もの足りない感じでした一人で1本飲めそうだけど、明日仕事のことを思うと、ほどほどにしましたしかもうちの近くにある自然食レストランで1杯1000円するボージョレーがありました。高すぎます~ . . . 本文を読む

憧れのカリブ海クルーズとオーランド ④

2006年11月14日 08時18分22秒 | 旅行記
6日目;最後の日になりました!朝はすこし曇り小雨が降りそうな感じです。今日はもともと楽しみにしていたセントオーガスティン(St.Augustine)日帰り観光です。7時ごろ朝食を食べに行ったら、込んでいて、カウンターにもいっぱい座っていました。人に囲まれているのが嫌いだから、一回部屋に戻り、しばらくしてレストランへ行くと、ガラガラになっていました。簡単な朝食を済ませ、8時ホテルを出発、貸切バス5人 . . . 本文を読む

憧れのカリブ海クルーズとオーランド ③

2006年11月12日 08時17分07秒 | 旅行記
4日目:今日はもともと船会社が所有しているプライベートアイランド・ココケイに入港し、小型ボートにてココケイに上陸予定でしたが、波の関係で、出発は予定変更となり、午前の10時半になっても船はまだナッソに停まったままでした。朝日を見たかったので、6時すぎ頑張って、11階のデッキへ行きました。風は強かったけど、目の前には夢にみていた光景が広がっていました。「目が覚めると、ミルキーブルーのカリブ海が目の前 . . . 本文を読む

憧れのカリブ海クルーズとオーランド ②

2006年11月11日 08時15分23秒 | 旅行記
3日目:何回も目覚ましに起こされて一応12時半バハマのナッソに到着予定となっていますので、慌てて朝食を食べに行きました。レストランへ行ったら、大変混雑していて、外を見ると、一応晴れてたけど立ってられないくらい船が揺れて外を見ると波がすごかったですこんな波だったら、揺れるのは当然だと納得しました。見たこともない波でした。幸いにも天気がよかったから、もし天気が悪かったらと思うとちょっと恐ろしくなりまし . . . 本文を読む

憧れのカリブ海クルーズとオーランド ①

2006年11月10日 08時12分39秒 | 旅行記
カリブ海は北米と南米にはさまれた海で、南海の島々が点在しています。カリブ海の名前はどうしてもバミューダ海域と繋がります。小学生の頃からバミューダ海域の本を読んでいたので、神秘的より恐ろしいイメージがありました。それがあるから、一度冒険というかバミューダ海域近くに行ってみたかったのです。オーランドはフロリダ半島の真ん中に位置する都市です。ケネディー宇宙センターやユニバーサル・スタジオやディズニーラ . . . 本文を読む