寓風奇聞 

令和世間話 自然災害 ミサイル 【記事不許複製】

青森県周辺で相次ぐ戦闘機緊急着陸、地震津波観測網トラブル

2021-12-08 22:26:24 | 災害
1.11月30日、米軍三沢基地所属のF16戦闘機が燃料タンク2個を日本海側に位置する青森県深浦町の国道や山林に投棄し、青森空港に緊急着陸。

2.12月8日、航空自衛隊三沢基地所属のF35A戦闘機が日本海上空で機体に不具合を生じ、北海道函館空港に緊急着陸。

3.12月8日正午過ぎから、防災科学技術研究所が北海道・釧路~青森沖の海底に設置している「日本海溝海底地震津波観測網(S―net)」の23地点から観測データが届かない障害が発生。釧路沖等で大地震が発生した場合、緊急地震速報の発表が最大15秒程度遅れたり、津波の大きさの予測精度が落ちたりする恐れがあるという。

偶発的トラブルなのか、それとも人為的なのか。
全国で地震が頻発している今、一層不安が増すニュースである

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小室夫妻問題は発想の転換を... | トップ | アベノマスク使用、国民怒り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

災害」カテゴリの最新記事