山の恵み里の恵み

キノコ・山菜・野草・野菜の採取記録

飯田線に乗ってきました

2009-03-31 17:36:46 | その他
 市田(いちだ)駅近くのお蕎麦屋さん『信濃江』。「あらびき蕎麦粉」のざるそば。自称そば通(ざるそば鑑定士)をうならせる逸品でした。粉よし、打ちよし、ツユよし。あー4時間も汽車に乗り詰めで来た甲斐があった。余りに感心したので、粉はどこのものを使っているのか訊ねたら、高森町の地粉の由。さーすがー!店の若い女の子が下伊那ことばで「地粉を使っとるんだに」とでも言ってくれたらいっそう嬉しかったんだけどね。ま、無いものねだりだったかもね。唯一残念だったのは、大根おろしがついておらず、わさびも練りわさびだったこと。
 別にそばを食べるために市田くんだりまで来たわけじゃない。店の評判を知っていたわけじゃない。ジュリアスシーザーばりに言えば「来た見た食った」、昼前だったので食堂を探したら、たった一軒この店があった、ってだけのこと。うどんでもあれば有難い、全国各地の「名物手打ちそば」にはさんざっぱら懲りているから。しかしこの店には蕎麦しかない。まーいいか、空腹がちょっと満たされればじゅうぶん、駅の立ち喰いだと思えばいいさ。ところが驚いた、こりゃー一級品だぞ、戸隠宝光社の『山笑(さんしょう)』以外にも絶品そばを出してくれる店があったんだ、日本も捨てたもんじゃないぞ。
 例の『青春18きっぷ』。期限は4月10日。残り3回分のうち、3月下旬に日帰りで1回使う心積もりだったのが、「寒の戻り」が続き、消化が危うくなった。この寒さじゃあ海も山もぞっとしない。かと言って美濃や甲斐は桜が開花したらしいから、花見騒乱に巻き込まれる恐れがある。高速道路「乗り放題千円」とかで、CO2とゴミを出しに来る連中が集まるようなところもヤバイ。そこでフト思いついたのが、飯田線往復。朝の直行列車で飯田まで行き、駅前のラーメンでも食べてトンボ帰り、ってのはどうだ。いや待てよ、飯田はちょっと危険だ、「お花見」に遭遇したら大変だ。
 いっそのこと山吹あたりで降りて、天竜川を眺めて来ようか。名所旧蹟なし、神社仏閣なし、観光スポットなし、我が「浮浪の旅」にぴったりだぞ。しかし昼飯はどうする。駅弁拒絶症、コンビニおむすび拒絶症じゃないか。せめて田舎食堂ぐらいなくっちゃ。というわけで選んだのが市田。45年前に一度降りたことがあるけれど、確かなーんもないところだった。ここなら帰りの汽車まで1時間ある。うどんでも食べて、天竜川を眺めて、じゅうぶん余裕がありそうだ。汽車賃は往復6千円弱。2千3百円で乗れば大儲けってもんさ。
 下伊那は曾遊の地。沿線の風景は抜群。東に赤石山脈、西に木曾山脈。ノロノロ列車に何度いらいらさせられたことか。しかし今回は久しぶり。懐かしいなあ。市田はホント何もなし。しかしひとびとは元気そう、これがいいのさ、鈍行の旅の醍醐味さ。相変わらず汽車はチョーのろのろ。おまけに上下にがたんがたん揺れること揺れること、辰野からの1時間45分、まるで馬に乗っている(乗ったことないけど)みたい、しかも往復。こりゃー面白い、得がたい体験だ、よーし次もまた乗るぞ、そして市田で降りて蕎麦を食べるんだ。