観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

鶴と亀が

2018年06月30日 | 日記
数百メートル先の高速道路脇にいたコウノトリを見ていると、亀の絵がついたキャンピングカーが通りがかった。

そして、わらべ歌の「かごめかごめ」を思い出した。コウノトリは昔からツルとよく間違われる。
ところで、私自身は小さい頃に「かごめかごめ」で遊んだかどうかあまり記憶がない。ただ歌はうろ覚えしていた。しかし、その歌詞も
「鶴と亀が滑った」というのは、この記事を書く際に調べて知ったことで、「滑ったが、」はなく「出会った」と思っていた。
また、「後の正面だあれ」という歌詞の後の正面とは、真後ろの事を指すとされているが、この表現もおかしいと感じていた。目隠しをした
鬼役の子どもの後にいる子どもの正面にいるのは、目隠しをした子どもになるのでは?真後ろの事を表現するなら「後の真ん中」でいいのでは

神の島 雄島

2018年06月20日 | 旅・風景・グルメ


福井県坂井市にある雄島は、最高標高が27mで周囲2km、面積は、10.2ha
夏の日本海は穏やかで島の眺めもいいし、久しぶりに天気に恵まれた観光で気分は良かった。
ボランティアガイドさんによると、ここで採れるワカメとウニは絶品らしい。


220mのこの橋は、車は通行止めとなっている。ガイドさんが1度だけ階段から転げ落ちた人の救助に救急車が通行しただけと言っていた。


柱状節理


板状節理
雄島は、神の島とか最強のパワースポットとか言われているが、最恐の心霊スポットとも言われている。しかし、釣りの良いポイントで
夜釣りもよく行われているようだ。


大湊神社


南の方角に東尋坊の東尋坊タワーが見えた。



加賀一向一揆太鼓

2018年06月19日 | 旅・風景・グルメ
石川県加賀市山代温泉の瑠璃光と姉妹館の葉渡莉では毎日太鼓のショーが見ることができる。
ショーのタイトルにある加賀一向一揆はなんと100年余り続いた。一揆の始まりは、1488年とされることが多いが、
実際は、蓮如が組織化した門徒の団結力を警戒した富樫幸千代が本願寺門徒の弾圧を始めた時に門徒達が彼と対立する
兄の富樫政親と組んで対抗した1474年の文明一揆が最初と考えられる。
1488年は、門徒を裏切り弾圧を始めた富樫政親を滅ぼした年で、この後、戦国最大の武将である織田信長の配下である
柴田勝家に滅ぼされる1580年まで門徒と国人による自治が続くのである。










コサギの足指

2018年06月19日 | 野鳥
普段ならコサギなどはわざわざ撮影しないが、目当ての野鳥がいない時などせっかく重い機材を持ってきたのにということで
被写体にすることがある。家に帰ってディスプレイで見てみると、ほとんど黄色一色の足指のはずが、左右とも黒い部分が半分を
占めるまだら模様になっていた。


拡大写真


ゴージャスな百合

2018年06月18日 | 自然・環境

レッドアラート 名前通り触ると危険な感じがする色だ。


イエローダイヤモンド


カーマインダイヤモンド  カーマインとは、赤系統の色 洋紅色と訳すこともある。


パーティーダイヤモンド


ボンソワール
フランス語には 「おはよう」と「こんにちは」の使い分けはないらしく、どちらも「ボンジュール」暗くなってからの
挨拶に使うのがこの「ボンソワール」



ラブラブのコウノトリ

2018年06月14日 | 自然・環境
レンコン畑があるおかげで交通量の多い6車線沿いの町にもコウノトリはやって来ます。

大滝神社 岡太神社

2018年06月09日 | 旅・風景・グルメ

今回のミステリーツアー、最初の観光地で地元のボランティアガイドさんが「カミノカミサマ」と言うので、神の神様? 髪の神様? 
答えは、紙の神様だった。


山あいの里の神社にしては、随分風格のある造りの神社


拝殿を見ると普通の神社のとそれほど違わないような気がしたが。


横に回るとびっくり!
公益社団法人福井県観光連盟のHPから
"今から千五百年ほど前、この村里の岡太川の上流に美しい姫が現れて「この地は清らかな水に恵まれているからこの水で紙漉きをして生計を立てよ」と、
ねんごろに紙漉きの技を里人に教えたといいます。この教えを受けた人々は、この姫を「川上御前」とあがめ奉り岡太神社を建ててお祀りしました。
社殿は天保14年(1843)に建立されたもので、国の重要文化財の指定を受けた建築です。”


立派な神輿が並んでいるが、実のところは人口減から担ぎ手がいなくなっているらしい。さらに若者の体力不足で……
祭りの時に地元大学の体育系クラブの学生に頼んではどうだろうか。


扁額に「大滝神社 岡太神社」と併記されている訳、ウィキペディアを引用
”上宮(奥の院)には大瀧・岡太両神社の本殿が並んで建つが、下宮(里宮)の本殿・拝殿は両神社の共有となっていることから、
2つの神社の名前が併記される。国の重要文化財指定名称は「大滝神社」である。”