Good News Celebration!

☆田中啓介牧師による礼拝メッセージをお届けしています。

風の吹くまま ヨハネ3:3-8

2008年02月24日 | Celebration

イエス様は、よく木のたとえを用いてお話をされます。ヨハネによる福音書15章の「ぶどうの木」のたとえやルカによる福音書13章の「いちじくの木」のたとえがそうです。私たちの人生を木にたとえるなら、人生の目的は、花を咲かせること、実をつけることです。それでは、どうしたら、人生の花を咲かせることができるのでしょうか?今日は、そのことについて、ヨハネによる福音書3章3-8節を通して、田中啓介牧師からメッセージをいただきました。

 青森県に佐藤初女(はつめ)さんとおっしゃる方がいらっしゃいます。彼女は、「森のイスキヤ」と言う、家を開放し、全国からいろいろな問題を抱えた方々を迎え、もてなしと癒しの働きをされていらっしゃいます。その「森のイスキヤ」ができたばかりの頃、初女さんは、庭に白樺の苗を植えたそうです。ある日、嵐が来ました。初女さんが外を見ると、庭に植えられている白樺の若木は風に揺らされていました。しかし、その若木は、倒れることがありませんでした。その時、初女さんは、「木に芯が一本、通っていれば、倒れることがないのだ。」と気づかれたそうです。後日、そのお話をある方にしたところ、その方は、初女さんのお話に大変感動され、「嵐に遭い、強風にさらされている時、木は成長するのですね。」とおっしゃったそうです。初女さんは、その方の言葉に大変感動されたそうです。

 「木に芯が通っている」と言うことは、その木の根がしっかりしていると言うことです。もし、1mの木があれば、その木の根っこも1mあるということです。私たち人間を木にたとえるなら、根っこは、「私たちの存在(being)」の部分にあたります。「私たちの存在」、それは、「私たちが何のために生きているか?」と言う、人生における使命や思想、哲学などです。それに対し、幹は、「私たちの行動(doing)」の部分にあたります。私たちの人生における使命や思想、哲学などが、実際の生活、社会の中で活動するにあたり具体化されていく部分です。枝は、それに応じて成長し、花を咲かせ、実をつける部分です。枝はその行動が具体化した結果と言っていいでしょう。ですから、人間も、根本をしっかりさせることが何よりも大切です。

 木は、色々な環境の中で生きています。雨の少ない、渇いた土地に生えているサボテンや反対に雨の多い熱帯雨林のようなところに生息している木や植物もあります。また、都会のオフィスの中にある観葉植物など、環境は様々です。オフィスの中にある観葉植物などは、寒暖の差もなく、いつも水が与えられ、木にとっては、絶好の環境のように見えます。しかし、驚くことに、オフィスの中にある観葉植物は、変化の多い自然の中で生きている木に比べ、寿命が大変短いそうです。先にお話した、佐藤初女さんの木のエピソードにもあるように、木は、いろいろな条件の中で、成長していくのです。人間も同じように、人生の色々な状況、時には、試練と言われるようなことを通し、強められ、成長していくのです。木が豊かに成長しているのは、その根がしっかり成長しているからです。人間も豊かに成長するには、その根本、「『自己の存在』が、主イエスにあって確立している」ことが大きなポイントです。イエス様にある確信のポイントは5つあります。

1) 罪から解放されているという確信 (Iヨハネ1:9)
2) 永遠の命を持っているという確信 (Iヨハネ5:11)
3) クリスチャンの人生は聖霊様に導かれているという確信 (箴言3:5)
4) クリスチャンの祈りは必ず応えられるという確信 (Iヨハネ5:14)
5) クリスチャンの人生は必ず勝利するという確信 (Iヨハネ5:5)

 この5つの確信があれば、クリスチャンはどんなひどい試練に遭い、つまずいても、また立ち上がることができます。それは、どんなひどい嵐で幹が倒れた木でも、根が生きている限り、また芽吹き、再生していくのと同じことです。「クリスチャンなのに、なぜ、こんなひどいことが起こるの?」と感じたことがあるでしょう。それは、クリスチャンとしてすばらしい花や実をつけるためです。クリスチャンの人生は、このように試練と思われることがたくさんあります。それは、ほかならぬ神様の介入なのです。

 ヨハネ15章1-17節にぶどうの木の話があります。ぶどうの木であるイエス様につながっている私たち、クリスチャンは、その枝です。ぶどうの木は、放置しておくと、枝がどんどん伸びていきます。しかし、それでは、養分が分散してしまい、ぶどうの実はならないそうです。ですから、ぶどうの実がなるためには、いらない枝をどんどん刈り込んでいくのだそうです。私たち、クリスチャンも、クリスチャンとしての実をつけるために神様から必要のないところは、刈り込まれていきます。神様の刈り込みは、2つあります。

 1) 訓戒(実をつけるため)
訓戒は、罪と関係しています。私たちの中にある罪を手放す必要があるときに、神様は、訓戒の刈り込みをされます。私たちが神様の訓戒を受けた時は、その罪を気づかせていただき、悔い改めに導かれる時です。

 2) 訓練(実がついているが、もっと豊かな実をつけるため)
訓練は、心の平安と関係しています。神様の訓練は、私たちが自分の力でするのではなく、神様の力に信頼する必要がある時に与えられます。ですから、神様の訓練を受けた時は、自我を捨て、神様にもっともっと頼る時です。

 私たち、クリスチャンには、聖霊様が働かれ、私たちを導いてくださっています。聖霊様は、ギリシア語で、「プニューマ」、風と同じ意味の言葉です。木が風にその枝を任せて、揺れている時に成長していくように、私たちクリスチャンも聖霊様に任せて、イエス様のように変えられ、成長していきましょう

〔写真:クリスマスカクタスの花〕

最新の画像もっと見る

コメントを投稿