Max Rod Craft Blog

Max Satohの工作に関するブログ

不足 対 余剰 のマッチング ~コロナ対策~

2020年04月15日 | 終わりの始まり

TVを見ていると、防護服不足で医療崩壊しそう、とか、仕事が無くて生きていけない、とか、内定を取り消されたとか、時間が余ってしまって太りそう、とか、・・・

それぞれがそれぞれの立場で不足を言ってる。 いやになっちゃう。

マスコミは、それを増幅して言うだけ。 朝から晩まで・・・

何か知恵出す人はおらんのか? と思ったら・・・いました。

千葉県西警察署の署員・・・警ら用のマスクが足りないので、職員一同で、自腹で材料を仕入れて、自分たちでマスクを作り始めた。 一日600枚作れるそうだ。 名付けて・・・ニシノマスクというそうだ。

さらに、広島県の府中市では、市が材料を仕入れて裁断までを行い、マスクに縫ってくれる市民ボランティアを募集。 まさに一石二鳥。 マスク不足の解消と、失職者の救済。

嘆くばかりでなく、頭を使って、不足しているものと余っているものをうまくマッチングすれば、世の中回っていく。

ある電鉄、なんらかの事情で運転を削減。 電車は間引き運転となり、ある時間帯は余計に混雑しリスクは急上昇。 通学の高校生たちが途方に暮れる。バス会社が助けバスを運行。 1台30人くらいを乗せ、頻繁に運行。 通学を助けた。 

大阪府、大阪市・・・防護服が足らない・・・医療に支障が・・・
府知事、市長が全面にでて、余っている雨合羽があったら連絡ください・・・と。 これも一種の不足vs余剰のマッチング。

今、世の中に、仕事が無くて困っている人はたくさんいる。 一方で不足しているものもたくさんある。

この間をうまくマッチングすると、Win-Winの良い関係が築ける。

マスク・・・最悪紙で作れる。 材料を買いそろえれば立派な布マスクが作れる。 作る人を探せばいい。 1万円のミシンなんて貸与したって安いもんだよ。

フェースガード・・・贅沢を言わないなら、クリアフォルダーを半分にカットしてマジックテープをホッチキスで止めれば、立派なフェースガードになる。 何もないよりよっぽどいい。 どうせ使い捨てるし。
ホームセンターに行けば、アクリルの1㎜の厚さの板を売ってるよ。 カットしてマジックテープ付ければフェースガードになる。

防護服・・・割烹着(かっぽうぎ)が代用にならないか?

事故った原発関連の事業者は、いっぱい在庫してるんじゃないの? 一応あたってみるのも手かも。 
あるいは、カッティングまでやって縫う人を募集するとか。もちろん有料で無職者を救済する。 自衛隊に縫製を依頼するとか。 緊急事態だもの。 救急出動を依頼する。 中には縫製業やってた隊員だっているはず。 両面テープで貼って何とかならんか? その上をミシンかければ・・・

観光バスが余って倒産寸前のバス会社・・・乗客を減らして、蜜、をさければ、いくらでも使い道はありそう。 僻地に食べ物届けるとか・・・人を運ぶとか・・・必ずしも観光にこだわる必要はないのでは?  特定の企業に売り込んで、社員の通勤に貸し切りバスを使っていただく。 集合・解散の場所は企業と相談。 そういう営業に切り替えたりして。

通勤電車は、3蜜の権化なのに、いまだに放置されている。 政府はずるいよ。  絶対に電車で感染は広がっている。 いまだに体が触れ合うほど混雑していると娘が言っていた。 窓はあいているものの・・・

だれか良い知恵出さない?  マスコミは、そういった知恵を集めるための番組を組んでみたら、いっぱい良い知恵が集まるかもしれんよ。 くだらんお笑いなんかやってる場合か。

お願いだから医療の放棄だけはやめてください。 マスクが足らないから、ベッドが足らないから、防護服が足らないから、救急車は受け入れません、妊婦は受け入れません、というのは絶対にやめてほしい。 医療崩壊ではなく、医療の放棄じゃないか!?

ベッドが足らないなら廊下にベッドを並べてでも患者を診てやってよ!

マスクが無いならタオルを巻いてでも診てやってよ!

防護服が無いなら雨合羽着てでも診てやってよ!

医師の本分を思い出しましょうよ!

東京から帰省した病人や妊婦だって日本国憲法に照らせば、平等に医療を受ける権利があるんだよ。 コロナが怖いったって病人を見殺しにするようなことは医療の放棄に他ならないよ。 

ましてや、医師が感染するなんて無様は許されないよ。 看護師は気を付けてよ。 国民は、手製のマスクをして、3蜜を避け、手洗いをし、うがいをし、目まで洗い、触ったところは消毒しながら通勤もしながら生活しとるんよ。

ぼや~っと生きてんじゃね~よ!!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Proxxonミニテーブルソー 丸... | トップ | Ryobiバンドソー TBS-80 チ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

終わりの始まり」カテゴリの最新記事