夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

元介護員に懲役3年求刑!奥州市!

2008-01-25 10:16:25 | 成年後見(人)関係の事件簿
栃乃花引退!約13年間の奮闘に幕全国高校スケート女子1500㍍西舘選手(盛岡農2年)銀メダル
           
介護していた女性から現金を詐取したとして詐欺の罪に問われた奥州市の元市社協職員の主任訪問介護員(53歳)の論告求刑公判は24日、盛岡地裁水沢支部で開かれ、検察側は懲役3年を求刑した。判決は2月21日。
論告で検察側は、「被害女性の字体をまねて委任状を書くなど、犯行は巧妙で悪質だ。被害女性との親子のような関係を裏切った」と指摘。
弁護側は、「借金のやりくりに困っていた。深く反省している」と執行猶予付きの判決を求めた。
起訴状によると、T被告は、訪問介護していた同市の女性(86歳)から現金をだまし取ろうと企て、2006年2月から10月にかけて計7回、同市の郵便局で女性から委任を受けたように装い、定額預金を解約するなどして計710万円を引き出した。
毎日新聞岩手版も参考に!

2006年2月~10月の時期は、盛岡市で発生した「元ヘルパー準詐欺事件」が世間を騒がせており、福祉・介護に携わる方々への信頼が失墜、行政への対応策が論議されていた頃であります。被告には「これはいけない事だ!犯罪だ!」、「自分の行為で多くの仲間に迷惑がかかる」と言った気持ちがなかったのでしょうか?「訪問介護員」としての倫理観を思い出せば防げたようにも思います。残念です
悪質な犯罪には重い刑罰で望むしかありませんが、再び同様な事件・犯罪が起きないような指針となる教示をして欲しいものです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初仕事?「成年後見申立支援」! | トップ | 施設保育士が入所者の預かり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

成年後見(人)関係の事件簿」カテゴリの最新記事