夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

木村家のお正月の準備!

2012-12-31 11:47:53 | Weblog





大晦日です。
神様を奉るため「お飾り一式」を購入して、神棚に飾りつけます。
できるだけ簡素化していますが、縁起物でもあり、年一回のイベントです。
最小限の準備をしてお正月を迎えるようにしています。
お供え餅、切り餅…スーパーから購入です。柔らかいうちに切ってタッパーに保管。お供え餅は、室内が暖かいとカビが発生するのも早い。無駄なく処理したいものです。

どうぞ、皆さまもよいお年をお迎え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家入レオ!

2012-12-30 10:21:25 | 歌・CD・趣味・その他
Shine(初回限定盤)
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント


現役の高校2年生だとか歌は素晴らしい頑張ってほしい

今日、北海道から”孫”が来ます。
4カ月ぶりのご対面となりますが、どんなに成長しているのか楽しみ
遊んだり、食べたり、笑ったり・・・・いいお正月になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原 由軌子!大原さんちのダンナさん―このごろ少し神経症 (文春文庫)!

2012-12-30 10:12:47 | 歌・CD・趣味・その他
大原さんちのダンナさん―このごろ少し神経症 (文春文庫)
大原 由軌子
文藝春秋

冷たい雨が・・最期の日曜日だ

友人からの推薦書の1つ。読みやすく、わかり易いと評判
 ~あらすじ~
「干物女のユキコは、家事全般に長け子ども好きな良き夫とスピード結婚。ただし、ダンナさんはほぼ無職で神経症だった―。ポテチを箸で食べる、鍵をかけたか何度も確認、外出時には帽子&マスク着用、多種多様な薬を常用…そんなダンナさんとの出会いから第一子誕生までを描いたコミックエッセイ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石・根浜海岸、徐々に復活!

2012-12-29 12:03:30 | Weblog
松井外野手引退へ齋藤隆投手楽天へ

釜石・根浜海岸、徐々に復活
.地元「活気戻る日遠くない」
 穏やかな波が打ち寄せる砂浜(18日、根浜海岸で)  東日本大震災で一変した釜石市の景勝地・根浜海岸が、かつての美しい砂浜を徐々に取り戻し、地元住民らは「活気が戻る日も遠くない」と期待を寄せている。

 根浜海岸は約2キロ延びる弓なりの白砂と、青々と続く松並木とのコントラストが魅力で、「日本の白砂青松百選」にも選ばれた。市観光交流課によると、2010年には約7万人が訪れるなど貴重な観光資源だった。
しかし、震災の津波で海底の泥などが攪拌(かくはん)され、鉛色の砂が表出。地盤沈下で砂浜の面積も激減した。

 海岸を望む旅館「宝来館」の女将(おかみ)岩崎昭子さん(55)が、変化に気づいたのは昨年夏頃。
「寄せ波がきれいな砂を押し戻し、砂浜も広がっている」と話す。
今では干潮時で長さ約400メートル、幅約10メートルの砂浜が歩けるまでになった。

 震災前は海岸近くに住み、今は市内の仮設住宅に暮らす漁師佐々木幸一さん(73)は「津波への安全対策が前提だが、砂浜が元に戻れば、人々の往来も戻るのでは」と期待している。

 市観光交流課の山崎孝之課長は「河口部分より南の範囲は、防潮堤があったために陸地側へ流された砂が比較的少なく、寄せ波で運ばれてきた白砂が順調に積み上げられているのだろう」と話している。
(2012年2月21日 読売新聞岩手版)

釜石の海水浴場に指定される景勝地・根浜(ネバマ)海岸は、とても素晴らしい。
震災後、「寄せ波がきれいな砂を押し戻し、砂浜も広がっている」と言う。これは本年2月の新聞投稿記事だ。
根浜海岸近くに住んで見ていないと判らないことかも知れないが、確かに他も砂浜も広がっているように見える。
大槌町の浪板海岸もそうだ。大荒れのときは判らないが、静かな時は、白砂が綺麗に見えるから不思議だ。
防潮堤の整備も必要かもしれないが、自然の流れに逆らえないこともある。
昔のような綺麗な白砂がみえる海水浴場を取り戻せとは言えないが、バランスこそが大切な気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪板海岸・もりかまど!!

2012-12-28 14:02:17 | Weblog








FB友達から紹介があり、大槌町浪板海岸付近を探したのですが、なかなか見つけられないで…。
昨日やっと発見。トホホ…です。
甘党にはたまらなく楽しいお店。
ケーキや京お菓子、カステラ、まんじゅう、みたらし団子も。選ぶのも大変(^_^)v
是非、寄ってみて下さい。
  大槌町波板10-46   京菓子司 もりかまど
   ☎0193-44-3926
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざという時のために!知って安心!

2012-12-27 12:58:48 | Weblog
法テラス大槌で見つけました。
法務省民事局が作成したパンフレット。
表紙は変わりましたが内容は同じ。
事例等が面白く解説されています。
是非、手にして読んでほしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田のNPOが全140人を解雇 突然通知に怒りの声 !

2012-12-26 13:27:20 | Weblog
大谷(花巻東)日ハムへ正式入団

山田のNPOが全140人を解雇 突然通知に怒りの声
山田町が緊急雇用事業を委託するNPO法人「大雪(だいせつ)りばぁねっと。」(北海道旭川市、岡田栄悟代表理事)が年度予算約7億9千万円を使い切ったとされる問題で、法人は25日、同日付で全従事者約140人を解雇した。町の事業打ち切り方針を受け、従事者が早期に失業手当を受給できるための判断とみられるが、年の瀬を前にした突然の解雇通知に、自宅待機中の従事者から怒りの声が上がった。

 複数の従事者によると、同日夜、同日付の解雇と年内に解雇に伴う関係書類を郵送で届ける旨の連絡があった。

 岡田代表理事は岩手日報社の取材に対し「解雇が遅くなるほど従事者に迷惑だ。事業打ち切りについて町から何の連絡もないが、早いうちに解雇したい」と話し、未払い給与については「関係機関と相談して、検討する」と語っていた。

 解雇は電話などで一方的に伝えられ、10日以上自宅で待機していた従事者は戸惑い、憤った。50代の女性は「突然電話が来て、説明もない。働いた分の給与はどうなるのか…」と不安げに語り、50代男性は「こんな大事な連絡を直接伝えないなんて非常識だ。信じられない」と語気を強めた。
(2012/12/26岩手日報)

これは大変な事態だ。隣町の事なのだが全く何が何だかわからない。
いったい、どうなっているのだ。
新聞・マスコミの報道に頼るしかないのも残念だが、もっと当事者や関係者が説明するべきである。
震災復興関係の予算が適正に、目的にそって使われているのか。どうか。
本当に、事実関係から調べて頂き、報告願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼澤みゆき!

2012-12-25 16:41:28 | 歌・CD・趣味・その他
故郷~Blue Sky Homeland~
クリエーター情報なし
テイチクエンタテインメント

今、雪が降っています。このまま降り続ければ積もるね
福留選手阪神へ

午前中は民生委員・児童委員地区協議会でした。
月1回の定例会でしたが情報交換が主です。元気な皆さんのお顔を見るのは嬉しいです。
慌ただしい年末に、私の地区では、調査し報告とおり「出生の祝金」を2名分預かりお届けします。
まずはおめでたいことです。・・・が1名は不在で、また訪問しなければなりません。

午後は、家裁支部へ報告や依頼事案があり、FAXで作成し添付資料を送付。
これが本職ですが文書の作成で気を使い疲れてしまします。よいご助言を期待
次に、金融機関を回り通帳への記帳しましたので、PCの帳簿へ打ち込んでおきます。これはその都度、キチンとやっておかないといけません。先送りはダメです。
これらの処理が面倒になってくると本職は勤まらなくなると思います。
しかし、これを地道にやり切ることは大変な根気が必要です。頑張ります。

臼澤みゆきちゃん癒しになります。歌もうまい。
唄うごとに上手になっていきます。応援してますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉永小百合!

2012-12-24 11:01:52 | 歌・CD・趣味・その他
吉永小百合
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント


今も燦々と輝く女優だ。永遠のアイドルだ。あまり威張らない、控えめなのが良い。
その好感度、人気度は抜群という。熱烈なファンでもないが年々その演技が素晴らしいと思う。
ますます頑張ってほしいエールを送りたい

年末の連休?はイマイチ元気が出ない。私は自営業なので連休は関係なく活動している。
世の中や周辺が連休・・!というので気持ちがそうなってしまう。「休みは仕方ない」と思うようにした。
重要なことは、用事が足せるようになることだ。
お金が必要な場合、金融機関はATMなどで足りる。コンビニもいろいろなサービスを用意している。
役所関係の証明書などの入手もコンビニなどで出来れば最良だ。市役所まで行く必要はない。
でも、市役所が24時間、連休もなくフルで機能すれば便利だろう。公務員の身分のままだと難しい。民間へ委託すればできるのかも知れない。
結局、病院や介護分野だ。
これは人と人の関係が大切だからきめ細やかにやっていく必要がある。マンパワーを増やすことが1つ。
専門性の高い技術力を身につけることが2つだ。今は一見、あまり重視されていない気がするが成長分野といわれて久しい。24時間体制が確立出来たらハッピーだ。
従事者も輝いて、活き活きと働けることが大切だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤木圭一郎は生きている 激流に生きる男 !

2012-12-23 10:46:26 | 歌・CD・趣味・その他
赤木圭一郎は生きている 激流に生きる男 NYK-802 [DVD]
クリエーター情報なし
日活株式会社 発売元:オフィスワイケー


急に懐かしく思い出してしまった。日活の俳優”赤木圭一郎”だ。
若くして事故死したが、素晴らしい活躍が期待された1人である。
しかし、今も心のどこかに生きて根強い人気があると聞く。ご冥福を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012私の周辺の出来事~その6~!

2012-12-22 13:17:02 | Weblog
宮古はどんより暗い天候・・連休もレポート作業!

2012私の周辺の出来事~その6~
出来事シリーズ?の最後になるが、最も衝撃的な出来事の1つである。
どんな夢でも実現する「特別公開講座」で福島正伸さんに出会ったことだ
宮古と釜石の2会場に参加し、福島正伸さんのお話も2回しか聞いていないが、「これは何か不思議なものがある」。「何か、今までにできないものが実現できそうだ」。「モチベーションが持続し湧き上がって来る気がする」・・など人生でも体験したことのない感動があった。
福島正伸さんを取り巻く仲間や夢の実現を目指そうと頑張っている皆さんとのつながりも良かった。
事業や起業を目指す若者や社会の発展に貢献していこうと強い意志を持った方々が多く、しかも全国各地から馳せ参じてくるのだから驚嘆する。
福祉や介護の業界では考えられないような光景で、貴重な体験だった。
”夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション2012世界大会”、予選が12月7日、本選が12月9日へと繋がっていくのだ。会場は東京ドームシテ―ホールだ。
この「本選」の様子をNHKの取材が入ったとの情報を聞いて、家族みんなで見た。
大人が熱く夢を叫ぶ、語る姿をテレビで見、その原点を紹介、参考になった。(2012、12、21NHK・PM10時放映)これにも感動だ。
約3ヵ月の準備をみっちり重ね、予選を通過して本選には8名が残る。激戦だ。敗れても晴れ晴れすがすがしい表情がよかった。もちろん、本選で選ばれたとしても賞金が出るわけでもなく、支援に結びつくとも限らない。夢の実現は延々と続くものだと思う。
その中で、人の出逢いやかかわりの広がりが凄いなあと実感した。
独立開業して9年間あまり、一人事務所で頑張ってきて不満はないが、2011・3・11の大震災を契機に、様々考えることが広がった。妄想じみたものが夢になっていった。これを実現するために行動あるのみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の盛岡の夜!

2012-12-21 08:23:44 | Weblog



第三者評価の仕事で盛岡に来ています。
昨晩は集中してレポートの下書きを書いてみました。
「認定社会福祉士」に向けて特別研修を受講することになり、事前提出のレポートが二本。トホホ…です。新年1月はこれとの攻防が続く予感。若くないので体力が気になる。やれるところまでやり切りたい!!
まずは朝食バッチリ、目を覚まし、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012私の周辺の出来事~その5~!

2012-12-20 11:37:38 | Weblog
上原レッドソックスへイチローヤンキースで
午後から盛岡へ明日、「福祉サービス第三者評価」ために移動

2012私の周辺の出来事~その5~
3・11東日本大震災の後、復興町づくりがすすまない、具体的なビジョンが示されない状況で、ふらっと書店に立ち寄って見つけたのが、北原茂実氏著書の「病院が東北を救う日」だ。”このままでは被災地全体が生活保護の町になる!”のサブタイトルも衝撃的だった。(北原氏は「病院がトヨタを超える日」の著者でもある)
インターネットで医療法人社団KNIを検索しホームページで北原茂実氏を見つけ、講演テープや提言集など聞いた。
北原茂実氏の活動の様子をできるだけ情報収集した。
著書の中でも「釜石市の復興のために医療支援に関わっていきたい」との情報を聞いたので担当者にメールをして確認した。
既に、宮城県東松島市に支援に入り、病院の立ち上げにも協力しているとの情報を得た。
北原茂実氏の講演がその東松島市で開催されるということで盟友と2人で参加した。ちっとだけ生の北原茂実氏とご挨拶できた。
北原茂実氏は東京・八王子市で「北原国際病院」等4つの病院を経営し、「世のため人のため、より良い医療をより安く」と「日本の医療を輸出産業にに育てる」を経営理念に活動している。
上京の際に、予約をして東京在住の社会福祉士の仲間と2人で見学させて頂いた。感動と驚嘆の連続だった。
また、内戦で荒廃したカンボジアの医療の再生のために、総合医科大学と付属病院建設のために奔走している。
東日本大震災の被災地にも医療による復興支援を掲げて具体的な活動をすすめてきた。
北原茂実氏の目指す方向と行動力に感銘した。
医療を復興の町づくりの中心にしていくことは重要な視点だ。
少子高齢化が進む中で、地域の病院が介護・福祉・保健・医療等と連携・協力して住民の生命を守る取り組みは急務だ。
特に、3・11東日本大震災の後、病院・クリニックの果たす役割の重大さを再認識する出来事を多く経験した。

宮古市西地区は津波による被害は受けなかったが、多くの被災者の方も仮設住宅に入居するため転居・移住している。
人口9162人、高齢化率25.89%だ。こうした身近な地域に病院が無い。小・中学校生やその保護者も困っている。
子育ての親たちの不安は広がる。高齢者は車で通院しなければならない。
これは大変深刻な問題になる。その解決するために「病院づくり」の活動が大切だと考えている。
”民のために、住民による病院づくり”!、今どき、厳しい課題だが1歩でも前にすすめたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの太陽光発電拡大 13年中、大手4社で1万店規模!

2012-12-19 10:48:05 | Weblog
屋根には薄らと積雪だった。晴かと思ったら・・パラパラと雪だ。不安定な気候である

コンビニの太陽光発電拡大 13年中、大手4社で1万店規模
 コンビニエンスストア各社が店舗での太陽光発電の導入を拡大させている。
先行するセブン―イレブン・ジャパンやローソンなどに続き、サークルKサンクスも14日、2013年5月から全国の約800店に発電設備を設置すると発表。
13年中には大手4社だけで1万店に迫る勢いで、コンビニの環境対策が一段と加速しそうだ。
 サークルKサンクスは、発電量は年間約1万キロワット時を見込む。
 最大手のセブン―イレブンは、来年2月末までに設置店舗を約7千店に増やす方針だ。
 ローソンは、14年2月末までに約2千店に拡大する。
 ファミリーマートはまだ11店と少ないが、今後、増やす方針という。
(2012年12月15日土曜日全国紙)

コンビニの生き残りをかけた競争もし烈だ
狭い場所にローソンやファミリーマートなどが乱立している感じだ。セブンーイレブンも沿岸地区への進出を狙っているという。
利用する側から見れば、身近なところに明るいコンビニがあれば都合がよいのかも知れない。便利さはある。
しかし、町づくりや地域のライフスタイルを考えた時には、コンビニ+病院+薬局+介護事業所+宅配事業などがコンパクトにまとまって有機的に機能していれば嬉しい。安心感も高いというものだ。
それぞれにインターネットで結ばれ、太陽光発電を持ち、大災害の時には防災拠点としての役割を持つのであれば、愛されるコンビニになるのではないか。
コンビニ各社が省エネの先駆けを実践することは良いことだ
もう一歩進めて頂くなら、住民の暮らしや安心感につながる仕組みを作ることだ。
3・11の後、被災地にいて学んだことは町や地域が元気を取り戻すためには「病院・クリニック」が必要であると言うことだ。
ますます高齢化がすすむ中、地域の難しい課題を解決していくために、医療、福祉、介護、保健などの連携・協力が必要だ。
地域に居ながら支援を受けられるような「地域包括ケア」の体制づくりも急がれる。
若しかしたら、コンビニが調整役を果たすのかも知れない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012私の周辺の出来事~その4~!

2012-12-18 11:09:59 | Weblog
中島選手(西)アスレチックスへ

2012私の周辺の出来事~その4~
「宮古市地域協議会委員」へ公募で自ら手を挙げて参加したものの、役割の中心は「宮古市地域創造基金事業」に基づくイベントのプレゼンテーションに対して評価、選考を決める会議に参加することであった。
これはこれで大切なことかも知れないが、相当がっかりした。残念に思っている。
市民グループ団体が企画した地域のためのイベントに対して評価し、時には賛否を決するような判断はキツイものがある。地域創造基金の予算がある内は良いだろうが、予算が底をついたら終了となる。しかも、将来的に事業化できる内容の企画・イベントは皆無に近いのだから、なお更、夢も希望もない話である。バラマキ予算の典型のような気がしてならない。もっと有効な予算活用があるのではないか?

「地域協議会の制度」は、市町村合併に伴う問題や課題解決のために作られた仕組みと聞いた。
市町村の合併に関連して、住民の暮らしやサービスの低下を招かないように考えることは当然だ。1市1町2村が合併し宮古市になったが、それぞれに地域の課題はあるはずである。市民目線でその課題を出し会って議論したり、調査したり、視察したり、行政に提言できるのかと考えていたが、全く思惑外れであった。
行政改革をすすめ、スリム化を目指すのであれば、今のような地域協議会の有り様では、行政側の職員で論議して決めて、行政が責任を持てば良いような気もしてきた。なんでこんなことに手間暇かけるのか?
もっと地域には重大な、緊急課題がワンサカあるような気がする。
現場が少しわかったので、次年度は前向きな議論ができるような提案をしてみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする