現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「虎の巻」は「トーラーローラー」!?

2019-11-18 21:15:52 | 地球人類の問題

教科書のガイドブックや秘伝書のことを「虎の巻」という。
なんで「虎の巻」なのだろう。

Wikipedia によれば、中国の兵法書「武経七書」の一つ
『六韜』(りくとう)の中の「虎韜」に由来する。
『六韜』は、太公望呂尚が 周の文王・武王に兵学を
指南するために書かれたもので、「文韜」「武韜」
「龍韜」「虎韜」「豹韜」「犬韜」の6巻60編から成る。
その中の「虎韜」は“兵法の極意”として知られる。
「韜」とは、剣や弓などを入れる袋の意味。

う~ん、わかったような、わからんような。

ところで、天狗が左手に持っている巻物も「虎の巻」
という。天狗がなぜ 兵法の極意書を大切に持つ必要が
あるのだろうか。

「天狗」の画像検索結果

 

そこで、天狗の正体は「ユダヤの神官」説が浮上してきた。
鼻が高く、彫りが深い、赤ら顔の風貌はユヌダヤ人の顔。
頭に付けている「兜巾(ときん)」、胸当て、房などの
装束もそっくり。法螺貝もユダヤの羊の角に笛に似てる。

そして極め付きが「トラの巻」。古代のイスラエル人は、
シナイ山で神から「トーラ」という巻物を授かった。山伏は
山で天狗から巻物を授かった。

「トーラー」とは、旧約聖書の最初の五つ「創世記」
「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」の
五書で、モーゼが書き表したとされる。

「ユダヤ人 トーラーローラー」の画像検索結果

というわけで、日本の神道とユダヤ教は驚くほど
似ているのだ。いやまったく驚き桃の木。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。