現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

良心に期待できず

2017-10-24 08:24:09 | 社会問題

以前、阪急電鉄で「譲り合いの心に期待して、優先席を廃止したが、
年寄りに籍を譲るような人は少ない。それで優先席を復活したとか。
それでも、優先席に若者が堂々と座っている。優先席の表示があっても
「そんなのカンケイナイ」の世の中となったか。
譲り合いの心に期待しての「優先席廃止」は挫折。

最近はもう「ケータイの電源をお切りください」という社内
アナウンスも聞かなくなった。定着したかと思ったら逆。
あっちでもこっちでも。いや全員がスマホを見ている。

先日、優先席で若い女性が座ってスマホを操作していたら、                                     真向いの中年男性が「(「優先席では」の)字が読めんのか!」と                                 一一喝していた。女性はふてくされて立ち去っていった。

以前、見かねて注意した人が「痴漢!」の犯人に仕立てられて
冤罪逮捕された事件もあった。注意するのもこわい世の中。

しかし、本当にスマホを見るのもいけないのだろうか?                                             何が悪いのか私も疑問。声を出すわけでなし、電波が                                      ペースメーカーに影響を及ぼすことは無いとの報告も。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。