現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

1/9 虚無僧 65日目

2011-01-09 22:01:59 | 虚無僧日記
1/9 11:00~ 豊国神社参道での「九の市」。寒風の中、
路上ライブの「えぐれ笹島」さんが ウクレレ片手に
歌っていた。体調悪いと聞いていたが「日雇い労働者
の支援」のために頑張っている。えらい!

13:00~ 大須観音へ。結構な人出。山門の外まで
長い行列。明日は「左義長」。その準備ができていた。
「左義長」は本来「小正月=1月15日」のはずだが、
大須では、毎年「成人式」の日に合わせて行われる。
正月飾りなどを燃やす行事。 

14:00~ 矢場町へ出て、パルコ-松坂屋-栄と
廻る。若い人で 歩道もいっぱい。立つ場所がない。
再び大須へ。

最後は18:00~ 名古屋駅。こちらもすごい人。
7時を過ぎると、冷え込んできたので 帰る。
今日は7時間吹いて、明日恵那まで行く旅費ができた。
おめでと。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。