現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

徳田葱(ねぎ)

2010-12-15 09:34:46 | 虚無僧日記
岐阜の知人からネギが送られてきた。太さが
3~5cmはある。ぶっとい。ギョギョギヨである。
好き嫌いは無いが、葱だけは「ちょっと」である。
しかし、いただいたものは、すべて口にする主義。
これも修行の内。

まずは1本を「すき焼き」にしてみた。肉より葱
の方が多い。そして肉より「旨い」。トロける感触。
葱臭さは全然ない。

次に1本を焼いてみた。赤味噌で食べてみる。中の
柔らかいところが甘く、果物のようである。葱が
こんなにおいしいとは。巨大なネギを2本も食べて
しまった。

ネットで調べてみると、岐阜県の特産品で「徳田ねぎ」
という種類らしい。

最近「ねぎ屋」という店が繁盛している。「ねぎ専門店」
とは意外だが、先日、ラジオでも、女子アナが、ルポし、
「葱は苦手な私でしたが、食べてみたらおいしい!」と
言っていた。同感!。

葱は風邪の予防にも良いとか。体も温まる。今日は、
寒気襲来で本格的な冬の到来とか。葱食べて、体も
ほっかほっか。虚無僧に行くべい。



「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。