現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

狂言 「楽阿弥」考 1

2018-05-07 18:54:50 | 虚無僧日記

狂言に『楽阿弥』というのがある。

狂言の中で最も古く「南北朝頃の作か」と言われて
いるが、いろいろ疑問点がある。

1.「宇治の朗庵主の頌にも『手づから両頭を切断して
より後、尺八寸中古今に通ず』」という台詞が出てくる。
これは1511年頃の『体源抄』に一休作として載っている
もの。また「文明丁酉(1477)年祥啓筆」と記載のある
『朗庵像』には「宇治の朗庵」の作となっている。


2. 「われらも持ちたる尺八を、袖の下より取り出だし」
は、1518年成立の『閑吟集』にある。

狂言『楽阿弥』が『体源抄』や『朗庵像』に影響を与えた
とすると、1477年以前の作となる。逆に『体源集』や
『閑吟集』から転用したと考えると、1520年以降の作と
なる。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。