現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

暗譜の苦手を克服

2011-11-12 21:05:05 | 虚無僧日記
11/6 は、津の○○寺の「落慶法要」に一絃琴の
「真道」さんとお弟子さん4人が演奏。その尺八
伴奏を務める。一絃琴は全員暗譜。感心する。
私も初めて暗譜に挑戦。一番慣れている曲で
ずっこけた。“慣れ”は怖い。


11/12は、長者町の「えびす祭り」。特設ステージで 
30分の独演。譜面を見ての演奏はみっともない。
なんとか、暗譜で吹ける曲で 30分の時間をこなした。
『ドラエもん』のイントロでずっこけた。だいたい
『ドラエもん』も『アンパンマン』も区別がつかない
私。苦手なものは やめとくべきだったか。

11/19は、「短歌会館」の文化祭。詩吟の伴奏は
譜面無しのアドリブ。これはOK。尺八は『手向』
の暗譜に挑戦する。こうして少しずつは成長している。
それが“生きる喜び”となっている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。