現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

豊川悦司・鈴木保奈美

2011-01-17 18:46:42 | 虚無僧日記
NHK大河ドラマ『江』で、豊川悦司と鈴木保奈美が共演している。
以前、『この世の果て』というドラマで共演していた。1994年、
フジテレビ系列で全12回。平均視聴率22.9%の人気番組だった。

タイトルが強烈。都会の絶望の果てで出会った、孤独なホステス
砂田まりあ(鈴木保奈美)と、孤独な天才ピアニスト高村士郎(三上博史)の
究極の愛を描いた悲劇。豊川悦司は、経済界のプリンス。地位も名声も
金もあるが、常に孤独を感じており、愛を信じられない。まりあを
士郎から奪い、結婚式までこぎつけるが、そこで・・・・・・。

テーマ曲は「尾崎豊」。放火、尊属殺人、麻薬、交通事故、金と名声。
暗く重苦しいテーマだが、自分のことに置き換えて、ど~んと胸に
突き刺さった。

「この世の果て」で、豊川悦司のニヒルな独特の風貌に惚れた。
それで、 映画『鳥刺し』を見に行った。おじさん顔になって
しまって、昔のイメージと違う。ま、貫禄ついて、信長役に
抜擢され 良かったか。


「この世の果て」で、鈴木保奈美にも惚れた。実は、当時、私の
長女によく似ていたからだ。NHK大河ドラマで、久々に見る。
お市役。鼻と口元に娘の面影がある。

共に 「年はとりたくないもの」なんて 云えんか。自分もだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

クリックお願いします。日記@BlogRanking 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (宴乃桜)
2011-01-18 00:59:54
度々図々しくお邪魔して申し訳ありません。
豊川悦司は私も昔大ファンで、「愛していると言ってくれ」だったかのドラマは毎週欠かさず見ましたが、豊川を眺める事に終始して、ストーリーは無視していました。画面や雑誌の写真を見たら頭がくらくらしました。きっとあの頃もしも本物が目の前に現れたら気絶していたと思います。相当好きでした。
でも、ドラマ「お江」では、迫力不足で不満です。もう風貌色香で売れる年じゃないのだから、演技力が問われると思います。私は過去の信長役は、役所広司が一番良かったと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。