現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

老いを感じるとき

2011-05-14 15:28:43 | 心の問題
老化を感じる変化ランキング(gooランキング) - goo ニュース

ここ1カ月ほど、左手の中指がおかしい。朝などは 
曲げたら開かない。

「入れ歯になったら 尺八家としての生命は終わり。
そうなったら、三味線で門付けしよう」などと 思って
いたら、歯より先に 指が動かなくなるとは、想定外
だった。左手指が動かないと、三味線が弾けない。
箏の押し手もできなくなった。

人間の体というのは、実に上手く作られているものだ。
指1本 故障しても、こんなに不自由になるとは と、
初めて「老い」を感じ、愕然。


「最近歳をとったなぁ」と感じる時のアンケート。

1位は「白髪が増えたと感じるとき」
2位は「徹夜がムリになった」
3位は「シワが増えた」
以下「太りやすくなった」「頻繁な物忘れ」「視力が落ちた」と続き、
7位が「間接の痛み」

科学的調査結果でもない、くだらないアンケート調査だ。

ここで「おやじギャグ」で、廊下(老化)を ぶっ放そう!

・最近の住宅には「廊下」が減った。家の中で歩くことも減ったから
老化が進む。これ「廊下減少」による「老化現象」。

・歯医者が乱立して父さん倒産。でも将来1億人が高齢化するのだから、
入れ歯も1億個 売れるはず。歯医者で「いれば」よかったぁ。では、
「はいしゃ(敗者=歯医者) 復活 」

・「おい」と呼べば「はい」と答える夫婦仲。「おい」「はい」
「おい・はい」で、「お位牌」並んで知る夫婦かな。

・「人生はかなし」。「人生は哀し?」いや「墓なし」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。