現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「総絞り」も「大島紬」も1,800円

2013-05-07 21:06:53 | 虚無僧日記
5/5 夕刻「大須商店街」へ。

GWで さぞかしと思いきや、みな郊外に遊びに
出かけたのでしょう。市内はガランと もぬけの殻。

おかげてゆっくり散策できました。
古着屋では「総絞り」や「大島紬」も 1,800円。
新品の白足袋が 500円、雪駄も600円。帯も1,000円。

まったく、価格破壊も極まれり。私は尺八用に
大きなバッグを 1,800円で買い求めました。

あぁ、嘆くべきか、喜ぶべきか。安く買えるのは
うれしいですが、以前「大島紬」や「総絞りの兵児帯」、
数万円のタキシードなど、「コメ兵(ひょう)」に
売ったら、3~500円でした。

なにせ「兜」が 300円ですから。以前、昭和50年に
70万円で買った本物の甲冑が、売ったら5万円。
150万円の刀も15万にしかなりませんでした。

インターネット・オークションで尺八や箏が1円で
売りに出ているのです。売る側にしてみれば悲しい
現実です。買う側にしてみれば、今がチャンスです。

尺八、箏 始めませんか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。