現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「東海道広重美術館」のポスターに「虚無僧」が

2014-03-01 19:29:45 | 虚無僧日記
静岡県の由比、かつての東海道の宿場町「由比宿」の
本陣跡地に「東海道広重美術館」があります。いつぞや、
虚無僧で旅をしていて 偶然 見つけました。

ただ今、2月4日(火)~3月30日(日)まで「広重と江戸の
旅人」という企画展を開催中。

そのポスターに、なんと「虚無僧」が描かれています。

歌川広重の『五十三次名所圖會』(通称竪絵東海道)、
『東海道五十三次之内』(通称蔦屋東海道)、『東海道
五十三次細見圖會』を展示し、その中に描かれた江戸時代の
旅人、また旅の道具などが展示されているとか。

問題はポスターに描かれた「虚無僧図」。どうやら広重が
描いたオリジナルではなく、デザイナーが、広重の絵を
元に構成したとか。その原画を是非見たいので、三月中に
由比まで、また行くべい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。