ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

白山 【1日目】

2015年08月08日 | 北陸の山

白山  2702m  2015.08.06~08.07  (石川県・岐阜県)  日本100名山


日本三霊山(富士山、白山、立山)の白山にいつかは登りたいと思っていましたが、
実現できる日がやって来ました。
8月5日の午後自宅を出発して市ノ瀬で車中泊、翌日に別当出合から砂防新道で
室堂まで行き、御前峰を往復してから室堂で一泊。翌日、砂防新道を下山します。


【1日目】 別当出合 ⇒ 室堂 ⇒ 御前峰 ⇒ 室堂(泊)
駐車場~別当出合: 10分
別当出合~室堂: 5時間50分
室堂~御前峰(往復): 1時間41分
休憩: 3時間52分
歩行タイム: 7時間41分、  総合タイム: 11時間33分

別当出合駐車場(5:17)⇒ (5:27)別当出合(5:55)⇒ (6:42)中飯場(6:59)⇒
別当覗(7:59)⇒ (8:55)甚之助避難小屋(9:27)⇒ (11:39)黒ボコ岩(11:58)⇒
(12:53)室堂(15:00)(16:00)御前峰(16:09)⇒ 室堂(16:50)


5:17 別当出合駐車場

駐車場から別当出合まで約10分登ります。

5:27 別当出合  標高1260m

別当出合には茶屋、休憩所、トイレがあります。(28分休憩)

5:56 吊り橋



6:42 中飯場  標高1500m

トイレと水場があります。(17分休憩)

7:10



7:59 別当覗  標高1750m



8:00 別当覗からの眺望

中央の大きな山は大長山、その左に赤兎山が見えています。

8:55 甚之助避難小屋  標高1965m

甚之助避難小屋から別山を望む。(32分休憩)

10:00 南竜分岐  標高2100m

南竜ヶ馬場、エコーラインへの分岐

11:02 



11:02 



11:15 霊峰白山延命水



11:39 黒ボコ岩  標高2320m

砂防新道と観光新道の合流点(19分休憩)

12:01 弥陀ヶ原

御前峰、水屋尻雪渓を見ながら弥陀ヶ原の木道を歩きます。

12:39 五葉坂から弥陀ヶ原を望む

右が砂防新道の木道、左がエコーラインに続く木道です。

12:53 室堂ビジターセンター  標高2450m

室堂ビジターセンターで宿泊の受付を済ませて、部屋に案内してもらいます。
疲れていたので横になっていると昼寝してしまいました。気が付くと15時前になっていました。

白山比咩神社祈祷殿と白山(御前峰)



15:00 室堂出発 (室堂⇒御前峰へ)



15:25 青石

青石から室堂を望む。山頂まで750m、室堂まで370mの標識あり。

15:35 高天ヶ原

山頂まで500m、室堂まで620mの標識。

15:58 方位盤と剣ヶ峰



16:00 白山(御前峰) 標高 2702m

山頂標識と一等三角点が設置されています。
白山の最高峰・御前峰に登頂することができました。

御前峰 白山奥宮



大汝峰と剣ヶ峰



剣ヶ峰 (標高2677m)



大汝峰 (標高2684m)







室堂平、弥陀ヶ原の眺望











16:09 下山開始 (山頂⇒室堂へ)

室堂ビジターセンターまで下山します。

16:47



16:49



16:50 室堂ビジターセンター到着

17時からの夕食を済ませ、明日の下山に備えます。
夜中になると、さすがに冷え込んできます。夜空は満点の星が輝いていました。
※2日目につづく



最新の画像もっと見る