ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

立山 (雄山、大汝山)

2015年09月16日 | 北陸の山

立山  3015m  2015.09.15  (富山県)  日本100名山


日本三霊山の立山に登っていなかったので、登ることにしました。
車で立山駅まで行き、一泊して翌朝に立山ケーブルカーで美女平へ、そこから立山高原バスで室堂へ行きます

【ルート】 室堂ターミナル ⇔ 雄山 ⇔ 大汝山 (往復)

室堂ターミナル(8:20)⇒ 一ノ越(9:37)⇒ (11:34)雄山山頂(12:07)(12:44)大汝山山頂(13:00)(13:26)雄山(13:43)⇒ 一ノ越(14:51)⇒ 室堂ターミナル(16:04)

登り: 3時間14分、  雄山⇔大汝山往復: 1時間19分、  休憩: 50分
下り: 2時間21分、  歩行タイム: 6時間54分、  総合タイム: 7時間44分


8:20 室堂ターミナル 標高2450m

室堂ターミナルから出ると、立山三山が聳えています。

8:28

石畳を歩いて室堂ターミナルを振返ります。

8:30 立山三山

右から雄山、大汝山、富士ノ折立

8:31 室堂山荘と別山



8:32 

石畳が続きます。

8:45



8:52 雪渓

雪渓が登山道に掛っています。 

9:08 室堂平と大日岳、奥大日岳

左は大日岳、右は奥大日岳

9:15 祓堂

小休止します。後ろの山は浄土山です。

雄山の眺望

雄山の山頂が見えています。

一ノ越の眺望

一ノ越が見えています。石畳はまだまだ続きます。

9:37 一ノ越  標高2700m

一の越山荘の前は広場になっていて、トイレがあります。展望が良いので小休止します。
石畳はここで終わっています。

一ノ越から龍王岳の眺望



一ノ越から北アルプスの眺望

遠くに槍ヶ岳、その手前に野口五郎岳、水晶岳が眺望できます。

9:42 雄山山頂に続く稜線

急な登りが頂上まで続いている稜線を登り始めます。

10:04

急登のガレ場が続きます。マークや踏み跡を目印に慎重に登って行きます。

10:45

山頂が見えてきました。

11:34 雄山山頂  3003m

写真撮影をして休憩します。

一等三角点「立山」  標高2991.6m



後立山連峰の眺望

中央左に鹿島槍ヶ岳、右に爺ヶ岳が見えています。

後立山連峰の眺望

爺ヶ岳~ズバリ岳までの稜線が連なっています。

後立山連峰の眺望

中央に針ノ木岳が聳えています。

槍ヶ岳の眺望

槍ヶ岳が雲の上に出ています。

室堂平とみくりが池

右から奥大日岳、大日岳、天狗山、国見岳。

剱岳の眺望

真砂岳から別山に続く稜線、その後ろに剱岳が聳えています。

剱岳をズームアップ



雄山頂上 標高3003m

剱岳、大汝山が見えています。

北アルプスの眺望

槍ヶ岳、黒部五郎岳が見えています。

雄山山頂の様子

沢山の登山者が休憩されています。

12:07 大汝山への登山道標識

大汝山まで行くことにしました。

12:14

一旦下ってからアップダウンを慎重に歩きます。

12:23

大きな岩の左側をトラバースして歩いて行きます。

12:44 大汝山山頂  標高3015m

立山の最高峰、大汝山に立つことができました。

大汝山からの眺望

黒部湖、黒部ダムが見えています。

大汝山から雄山の眺望



13:00 剱岳と富士ノ折立の眺望

大汝山を後にして、雄山まで戻ります。

13:07 雄山につづく登山道



13:07 山崎カールと室堂平の眺望



13:26 雄山山頂

雄山山頂に戻ってきました。ここで昼食休憩を取ってから下山します。


13:43 下山開始

登ってきたルートを途中休憩を取りながら慎重に下りて行きます。
浮石やスリップによる転倒しないように注意が必要です。


14:51 一ノ越

一の越山荘に到着しました。小休止します。

15:04

ガスが出てきました。石畳を下って行きます。

16:01 立山玉殿の湧水

冷たくて美味しい水をいただきました。

16:04 室堂ターミナル

無事に下山することができました。良い天候に恵まれて楽しい山歩きができました。



最新の画像もっと見る