薄曇りだ、熊の湯の朝風呂に入ってから今日の行動を考える。雨は無さそうなので登山することにした。武佐岳は斜里岳の南東に位置する山で、展望が良好。ここも以前一度登ろうと近くまで行ったのだが、登山口が分からず断念した山である。今回はNV-U37に入れているアウトドア地図が役立った。全国の1/25,000地形図が見れるので林道から一部の登山道も表示してくれる。場所が特定出来バッチリ登山口林道に入れた。先行1台のみ、八合目で下山中の2人パーテイと出会っただけだった。展望は予想以上に良かった。
【行程】10:06登山口→10:25憩清荘→11:53山頂12:12→13:34登山口 15,563step
・バッチリルートに乗る

・登山口と広い駐車場、林道を更に1km程入る

・この先の作業林道を200m程行ってみるが荒れてたので引き返した

・作業林道を行くと小屋がある、ここが三合目

・八合目より、右手の奥が山頂みたい

・この辺りで目についた花、「コウリンタンポポ」


・少し急な登りが有って頂上に

・羅臼岳方向

・野付半島がうっすらと見える

・小屋まで戻る

・無事車へ

【行程】10:06登山口→10:25憩清荘→11:53山頂12:12→13:34登山口 15,563step
・バッチリルートに乗る

・登山口と広い駐車場、林道を更に1km程入る

・この先の作業林道を200m程行ってみるが荒れてたので引き返した

・作業林道を行くと小屋がある、ここが三合目

・八合目より、右手の奥が山頂みたい

・この辺りで目についた花、「コウリンタンポポ」


・少し急な登りが有って頂上に

・羅臼岳方向

・野付半島がうっすらと見える

・小屋まで戻る

・無事車へ
