goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

信州高山温泉郷/五色温泉「五色の湯旅館」

2014年03月14日 | 
昼風呂は昨日下見した五色温泉へ。高山温泉郷は、松川渓流沿い10キロ程に点在しており、湯巡りに時間がかからない。上流域にある五色温泉は、その名の通り、その日の天候で湯の色が五色に変わるらしい。ニセコの五色温泉はラムネみたいな青白い湯だったが、ここは薄うぐいす色の濁り湯内風呂と黒い湯の華で薄墨みたいな露天風呂だった。最初に内風呂に入って、露天に行ったが、体が黒くなったので、再度内風呂に入って洗い落とした。館内に色紙が沢山張って有り、聞いたような署名がチラホラ有った。

・小銭が切れたので、大湯横のATMに


・坂道をどんどん登る、昨日は無かったが白くなっている


・かまぼこ屋根は積雪対策か、ここは500円


・入浴心得


・内風呂脱衣棚、反対側にも同じもの


・内風呂は1.8X1.8m程度。確かに魅力的な色合いである


・露天入り口


・脱衣小屋の向こうに露天


・湯に浸かったら・・・




・タオルは真っ黒


・帰りに山田温泉薬師堂境内の「山頭火」句碑を見た


ネットで調べたら、大湯の前には  「つかれもなやみもあつい湯にずんぶり」  という山頭火句碑が有るらしい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州高山温泉郷/蕨(わらび)温... | トップ | 信州高山温泉郷/子安温泉 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。