goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

羅臼⇔相泊サイクリング

2015年07月17日 | ちゃりんこ
爽やかで絶好のサイクリング日和だ、知床峠を目指しサイクリストが数人走っていた。羅臼でのサイクリングは以前やったが、曇り空で今ひとつだった。今日は雨の心配無し海岸線をノンビリ走ってみる事にした。前回は浜に昆布を干していたが、今日は一つもない。相泊で漁師の方に聞いたら、コンブ漁解禁は23日らしい。今年の出来を聞いたら、「羅臼の昆布ももうダメだ・・クサばかりだ」とか、商品価値の高い昆布が採れないという事だろうか・・羅臼の街の雰囲気も変わりなし。観光客は結構多いけど潤っているような感じは無かった。道の駅の臨時駐車場は未だ舗装すらしていない。

【行程】9:40道の駅→10:45ルサフィールドハウス11:00→11:30相泊→14:00道の駅 走行:50.47km

・マッカウス洞窟は立入禁止、直ぐ横には新しいトンネルが出来ていた


・綺麗な浜で休憩


・ルサフィールドハウス、ここより北が世界遺産のエリア


・情報収集、相泊から知床岬までの浜は入っても良いがクマに注意との事


・相泊の手前で休憩、昼食


・道道87の終点


・すぐ近くに北方領土国後島が、山に雪も残っている


・終点から浜を更に15分程入ってみた、番屋が点在している


帰りに相泊温泉に浸かる、あとはノンビリ景色を眺めながら戻ったが、ルサフィールドハウスの手前で路肩に事故に遭ったと思われるキタキツネが倒れていた。行きに見なかったので数時間内の事故だったのだろう、動かなかったのでもう助からないと思われた。ルサフィールドハウスに寄って職員の方に役場にキツネ回収の連絡してくれるよう頼んだ。車に戻り一休みして熊の湯に浸かって汗を流した。

■本日(7/17)のデーター
===========================
天気:晴→晴→晴
成果:サイクリング、温泉
走行:車/53km bike/50.47km Step/?
温泉:熊の湯X2、相泊温泉
体調:良
支出:本日/1,271円 累計/78,484円
宿泊:道の駅知床・らうす
===========================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相泊温泉 | トップ | 羅臼ホッケが高いのは・・・ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。